2009年6月29日月曜日

[PC][Linux][Fedora]いやー、余計な事はするもんじゃないね

今日、ふと思い立って、ファイルシステムをext3からext4へマイグレートしました。
ext2からext3のときもパーティションを新規に作成ではなくマイグレートでしたが、そのときにあんまり苦労もしなかったので、同じような感覚で実行したんですね。
それがそもそもの誤りでした^^;
ネット上で探した情報では、どことも割と簡単に実行してたんです。tune2fsでコンバートしたあと、fsckを掛けるくらい。
ただ私の大きな誤算というか油断は、それらの記事が/パーティションを対象にしていない事を見逃していた事です。
そう、initrdの再生成を忘れていたんです…!
ファイルシステムのコンバートは無事にすんだのですが、initrdを再生成し忘れたため、起動に失敗。
仕方ないので、LiveUSBを作成(昨日買ったUSBがいきなり役に立つとは)。
そいつで起動し、Fedora領域をマウントしてchroot、mkinitrdでinitrdを再生成…でうまくいくと思ったんです。
ところがどっこい、それで起動しようとするとPlymouthのロードに失敗。なんかShared Libraryが見つからないとか言うエラーが。
しゃーないのでGRUBのブートメニューを編集し、rhgbを削除して起動。
が、どうもハードディスクの起動に行き着いていない様子。
何度か同じような事を試し、LiveCDのinitrdを作ってそれをコピーしてみたりしましたが結局ダメ。
ファイルシステム自体は壊れていないし、データもそのまま残っているにもかかわらず起動しない。
あー、再セットアップかー? つーかそれならいっそのことPC組み直すぞ…?とか半ば本気で考えていたんですが、まだ試していないことがあるって事で、そこに一縷の望みを掛けることに。
LiveCDは試しましたが、インストールCDによるレスキューモードは試していない。ここしばらくの間、FedoraのアップグレードはYUMで実行していたため、インストールCDとか作ってなかったんですよね。
とりあえず、容量の軽いネットインストールCDを作ることに。後から分かることですが、どうせ作るならインストールCDの1枚目だけが便利です。レスキューとして使うにも、ネットインストール版だとイメージのダウンロードが必要となります。
jaistのサーバからインストールイメージをダウンロードし、レスキューモードで起動。Fedoraを/mnt/sysimage/以下にマウント。自動でfstabの内容をマウントしてくれるんですが、悲しいかなブート時のデバイス認識順が異なっており、sdaとsdbが入れ違っておりました。
必要なところをマウントし直してchroot。そして再度mkinitrd。これで再起動してダメなら同バージョンでアップグレードかなーとか思いつつ起動したところ、なんとか起動!
いやー、一時はほんとどうなるかと思いましたが、なんとかマイグレーションに成功しました。
ぶっちゃけこんだけ苦労してまでアップグレードするような内容ではないんですよね^^;
下手な好奇心で余計な苦労を買ってしまいましたOrz
とりあえず、/パーティションのファイルシステム変更なんて気軽にやるもんじゃない、ってことですね。
けど/homeパーティションだけを変更してても同じような事になってた気がするなぁ。
いやまぁ、そんときゃ/homeを一旦マウントしないようにfstabを書き換えて、ちゃんと起動した状態でmkinitrdするからダメージが少ないか。
ほんと、無茶しすぎたわ^^;

2009年6月28日日曜日

[PC][Linux][Wine]もうちょっとなんだよなぁ


Pangya2
Originally uploaded by code_air_edge

パッチの適用までは行くんですよ。
けど「スタート」って押した時点で落ちる。

前はHTMLの表示が文字化けてたりしたけど、そこは改善されましたね。

んー、落ちる理由は何なんだろう…。エラーメッセージとしては

fixme:shell:DllCanUnloadNow stub
ってなってるんだけれど、ググっても有用な情報がない。

まぁ、プロテクトがあるから動かすのは絶望的だけれど、ネトゲが動いたらかなり面白いんだがなぁ。

そうすりゃWindows起動しなくてもパンヤできるんだけどなーw

[日常]エセ整備士とソフマップ行ってきた

今日はエセ整備士の召喚を受け、ホイホイとソフマップへ遊びに行ってきました。
私は特に買いたいものはなかったんですが、どうせ行くならって事でUSBメモリでも見てくることに。今はDAPをメモリ代わりに使っていましたので、安いことだしちゃんとしたやつを1個持っとこうと。
エセ整備士は電源とHDD目当てだったようなんですが、ついでなのでPCパーツをだらだら見ていくことに。
いやー、今ってほんとパーツ安いですね! 23インチのディスプレイが3万円切ってるってのもすごいもんだ…。今の環境にそれを追加したらどうなるのか頭の中でシミュレート。
HAHAHA、でけーわw 縦は1080くらいですが、横が3600弱になりますな。どんだけーw
電源は今使ってるのがケースについてたやつなので、新しく組むときにはちょっと変えたいんですが、よく分からないのでエセ整備士に尋ねたところ、割とどれでも静かなんだとか。
ま、確かにうちの環境でも、うるさいのが電源なのかHDDなのか、はたまたケースファンなのかは切り分けられてないですしねぇ。電源は意外と静かなのかもしれない。
とりあえず、エセ整備士が電源買ってたので、それのレビューを待っておこうw
HDDは1TBが7000円切ってました。週末特価とは言え、なんちゅー価格。ほんと衝動買いしそうになったw 今ほんとカツカツいっぱいですからねぇ…。グッと我慢しました。
なんで我慢したのか。理由は簡単で、HDD買っちゃったらもうOS入れ替えは必至なので、ならいっそのことPC買っちゃえになるからです(笑) ほんとは新しく組みたいんだよなぁ。
ということでCPUやらメモリやらも眺めて来ました。CPUはまだ買う気にならないんですが、やっぱ2万はちょっと高いかな。まぁクァッドコアに拘らなければ安いんですけれどねー。どうせならクァッドで。そこまでの性能を必要としているのかと問われたら「No!」ですがね^^;
それよりも必要としているのがメモリ。次に組むなら4GBの壁は越えたいと思っているのですが、今ほんっと安いっすね…。DDR3の6GB(2GBx3)で7000円くらいですよ奥さん! まぁ3枚組はCorei7用らしいんすけどね。別にデュアルチャネルと通常で体感できるほどの差はないらしいですから気にしません。
さらにさらにM/Bをチェック。790GX搭載のM/Bは大体15000円。ケースを買い換えるかにもよりますが、大体トータルでいくらくらい掛かるかが見えてきそう。
いつまでキャンペーンか忘れましたが、ソフマップでパーツを固めたらいくらか割引があるみたいですね。Webでもやってくれたら嬉しいがそれはやってくれそうにないなー。
で、あとはゲームコーナーやらデジカメ、ケータイを見てたんですが、ふとUSBメモリを買っていない事に気がついてちょいと調べに。
で、結局買ってきました。4GB 880円。 んっとに価格破壊だよな…。ぶっちゃけ4GBもいらんのですがね。コストパフォーマンスが一番よかったのでこちらにしときました。
キャンペーンで思い出した。Windows7優待キャンペーン、ほんっと瞬殺だったようですね…。あと10日あるわー、どうすっか真剣に悩むなーとか思ってたら即日完売とかねーよw
まぁ通常の半額だし、XPもアップグレード対象になってたからなぁ。RCの評判から言っても売り切れるのはしゃーないか。
んー、Vistaよりも安いけれど、アップグレード版は15000円弱か。微妙やなー。どうしよっか。。。
ま、PC組むのは冬の予定だし、そのときまでのんびり考えておこう。
PhenomIIの魅力的なCPUが出てきたら、もっと早くに組んじゃいそうではあるがwww

[PC][Linux][Wiki]ちょこっと更新しました

Amarok2.1になったので、追加された機能や変更…などを追記しました。
Fedora備忘録 - Amarok2系
Fedora備忘録 - プラグイン
YumのPrestoは非常に強力なプラグインにも関わらず、デフォルトではインストールされていないようです。せっかくなので取り上げてみました。
ほんとは上手くいけばBlueToothも書きたいんだけどなぁ。プリンタとのペアリングまでしかできてないのでまだ書けません。他に書けるネタもないしなぁ。
まぁ、ネタができたら書いていきましょうか。

2009年6月27日土曜日

06月27日のココロ日記(BlogPet)

今度いいカレーをつくります!ぜったいつくります!

*このエントリは、ブログペットのココロが書いてます♪

2009年6月26日金曜日

[voc@loid]あらあら、歌ってみたは少なかったのね

今朝、実谷ななの歌ってみた版

を見つけたんでやっほーぅと聴いたのだけれど、音が割れててとても残念。これ好きなんですよねぇ。割れていなければどれほどよかったか…!
ところで他に歌ってみた版はないのかなーと思ってタグ検索したところ、「AILE -アイル-」でヒットしたのはわずか3件。本家は38000再生と結構伸ばしてるのだけれど、歌ってみたは全然なかったのねぇ。意外だ。
元が割れているようでは細工のしようもないしなぁ・・・。小さければどうにかなるのだけれど^^;
修正版、来るかなぁ・・・?

2009年6月25日木曜日

[voc@loid]セットで新しい解釈ってところなのかな?

【ニコニコ動画】【初音ミク】 『Memories』 【オリジナルPV】
19's SoundFactoryのセルフカバーと新曲。Dearはオリジナルに比べて、随分と前向きな雰囲気になったなーという感じ。Grattitudeに続くならちょっと雰囲気が合わないかなぁと思ったけれど、Memoriesに続くならアリかもしれないなーと思ったり。
ほんとはこれが投稿されたときにBlogに書こうと思ったんだけれど、幸か不幸か、ここ数日はやたらと書くネタが豊富でして、ちょっと伸び伸びになってました^^;
つーか今月は既に31個も投稿ってどういうこと!?
ま、来月からは通常営業になるかと思いますーw

2009年6月24日水曜日

[PC]今夏注目のデジモノ

さて、ボーナスの時期を迎えまして、デジモノが気になってくる今日この頃。
ま、2年目の昇給がしょぼーんな結果で財布のヒモは固くなりそうですが、情報を仕入れるだけならタダなのさ!;;
ということで、今夏注目のデジモノをいくつか紹介。
まずは定番のNetbook。製品のラインナップも広がり、(基本性能は横並びながら)製品のコンセプトもはっきりと分かれてきた感じですね。価格帯も5万円前後と安いこともあり、すっかり販売層の一角を担った形です。
が、「NetbookとノートPCの機能は同じ」多くの消費者が誤解 - ITmedia Newsなんて記事にある通り、認知度が中途半端なこの時期だからこそのトラブルもあるよう。
実際、日本でもe-mobileとの抱き合わせ販売がありますが、こちらも内容をきちんと把握しておかないと、ぶっちゃけローンを組まされているので注意が必要です。初期投資が安いってだけですからねぇ。そもそもの価格が安いんだから、初期投資をケチらなくてもいいんじゃないかと思いますよ、えぇ。
ただ、これまで「Netbookで3Dは無理」という暗黙の了解がありましたが、NvidiaのIONを搭載したNetbookが登場してきたことでそれも変わってきそうです。
ドスパラ - BTOオリジナルパソコン Prime(プライム) PrimeNoteCresion NA
いわゆるNetbookとはCPUも違うので一概に比較はできませんが、IONを搭載したことで従来のNetbookよりも遥かにグラフィック性能が向上しています。Netbookでニコニコ動画が楽しめるわけですね。
光学ドライブも搭載し、メモリも2GB、Vista搭載で7万円。OSなしならば6万円で提供されてます(XPも選べるが、Vistaと価格は同じ)。今主流のNetbookの相場よりも1〜2万円ほど高いですので、その価格に見合ったパフォーマンスと感じればお買い得でしょう。
また、同様にIONを搭載したNettopも登場してます。
AspireというNetbookで人気なAcerですが、NettopとしてAspireRevo R3600をリリースしてきました。
Netbook同様、Atomを採用したデスクトップで、静音マシンや省エネ・省スペースマシンにはうってつけのNettopですが、こちらもやはり制限が多く、特徴を理解した上で割り切って使うものでしたが、IONのグラフィック性能ならばフルHD動画を見るにも困りません。
この製品は電源がACアダプタなので、かなりの静音マシンとなるんじゃないでしょうか。ストレージとしてファイルサーバを用意し、普段の作業をAspireRevoで行うというスタイルならば、(LANの構築は必要ですが)コンパクトな構成で快適なネットライフが過ごせそうです。
最安のセットであってもキーボードとマウスがワイヤレスになっており、価格も約4万円です。CPUが若干貧弱ではありますが、ライトユーザならば問題にはならないでしょう。というか、4万円でそこそこのグラフィック性能とOS(Vista HomePremium)、2GBのメモリがついてくるんだから、かなりお得ではないかと。23インチディスプレイ付き(VESA取り付けキット、HDMIケーブル、Webカメラもセット)でも約6万円。セカンドマシンとか、家族へのプレゼントにいいかもですね。うちの実家のPCもおっそいからこれに交換してやろうかしらw スペースもスッキリしていいんじゃないかなぁ。
まぁ、ION搭載の製品がリリースされはじめたのがごく最近ですからね。Netbookがリリースされ始めてから瞬く間に見た目が向上していったことを考えると、もう少し待てば(夏休みくらい?)製品ラインナップも整ってくるんじゃないでしょうか。
いやーしかし、これで綺麗にローエンドとハイエンドが棲み分けられそうですね。ION搭載のNetbookは$299というのが暗黙のラインという話も。ただ、これ以上IntelチップのNetbookが値下げできるとも思えないので、ION搭載Netbookが出ても、従来のNetbookが値下げすることは期待薄かな。
で、どうせならe-mobileよりもこっちにしとけやってのがFON。WiFiルーターを買って設置したら、世界中のFONユーザのWiFiを利用できちゃうこちらのサービス。「FONルータ新版はUSBポート付き プラグインで機能追加も - ITmedia News」によると、USBポートが追加されたんだとか。FONのサイトには出てませんが(苦笑)
こちらは6980円とちょっとお高めですが、従来のFONルータならば1980円から購入できます。
で、実際どのくらいユーザがいるんかなーって思ったら、サービス開始時に比べて随分増えてたんですねぇ! 結構利用できそうなスポットが増えてるじゃないですか。うちの地元をちょいと調べてみると、動物病院の待ち合い室なんかにもありました。個人ユーザも結構ちらほら居ますね。
FONとNetbookなら、(うまくWiFiネットワークを見付けられたら)e-mobileよりよっぽど安くモバイル環境が手に入ります。また、FONのルータは無線ルータとして家庭内だけで使う分にも問題はないので、安いルータとして購入もアリです。
このご時世、やっぱり「安くていいサービスを」って考えますからね。うまく活用していきたいものです。

2009年6月23日火曜日

[PC][Program]VB6に泣かされる今日この頃

今日もせっせこツールの開発。本来は2ヶ月後くらいにやる予定だった内容を訳あって前出ししてます。
業務で使用しているチューニングツールなんですが、VB6で書かれてるんですな。そのツールの改造及び新機能追加のノウハウを習得ってことでカリカリ書いてます。
改造と新機能追加のノウハウについてはおおよそ把握できたんですが、今日2つほど罠にはまっちゃいまして。
まず1つめは、VB6(というかVisualStudio6.0?)の仕様による罠。
IDEからデバッグモードで実行し、その実行中のプロセスが何らかの原因で暴走した場合(大抵の場合、WinAPIに絡んでの暴走)、IDEを巻き込んで落ちてしまいます。というか、暴走したプロセスを落とすのにIDEから落とす必要があります。
で、更に性質の悪いことに、ビルドしてexeを生成するか、明示的に保存しない限り、プロジェクトに対する変更は保存されていません。デバッグ実行毎に保存されているのかと思いきやそんなことはありません。
そのため、結構ノリノリでソースを書いてデバッグ実行で暴走したら、とても悲しいことになります。
…ってかなりましたOrz 2時間分くらいが吹っ飛んだかな…。
まぁ、その2時間の内訳は、8割方が実装方法の思案に費やされてましたので、復旧作業自体は20分程度で終わりました。気分としては悲しかったがな!
2つめは、設計上の罠。
とあるUIでは、設定したパラメータを保存はしているけれど読み出しがまだ実装できてなかったので、その読み出し機能を追加することとなりました。
パラメータを読み出して、各パラメータのテキストボックスに放り込むところまでできました。
で、それは割合あっさりとできたんですが(途中上の罠に引っ掛かって時間を浪費しましたがw)、それをさらにファイルへ保存しようとしたら、あらまびっくりパラメータの部分が空白。
っかしいなぁと思ってパラメータ保存のルーチンを確認すると、どうもテキストボックスの値を保存しているわけではない模様。テキストボックスの値を別の変数に入れてるんですが、そちらの値を参照しているらしい。
つーことで、いつその変数にテキストボックスの値を代入しているのか調べたら、なんとテキストボックスのLostFocusイベントでやってやがる。
VB6のテキストボックスにはバリデーションチェック機能は基本的についておらず、「数字だけしか入力しちゃダメ!」みたいなのは自前で実装しなきゃいけないんですよね。
まぁそれ以外にも、入力範囲が決まっている場合なんかも、入力された値がその中に収まっているかをチェックする必要があります。
で、それをどのタイミングで実行するかってのが実装者に委ねられるわけですが、ここを設計した人はどうもLostFocusイベントで実装していたようで。
ここは好みが分かれるところかも知れませんね。私はLostFocusのタイミングでは判断しないでほしい。なにか他の処理を実行するボタンを押したときのように、その値が確定した段階でチェックをする派です。
まぁ、「入力した時点で間違いは分かるだろ? だったらその場で教えてくれよ」って人もいるでしょうし、それは要求仕様次第、それが特になければ実装者次第なのは納得できます。
んが、どうもこれを設計した人はパラメータロードについては一切考慮してくれなかったようで(パラメータセーブは作ってるのになぁ…)、バリデーションチェックのコードはイベントハンドラの中にベタ書き。サブルーチンにはしてくれてませんでした…。
まぁその部分だけサブルーチンにしてもよかったんですが、面倒だったのでパラメータを呼び出してテキストボックスに放り込んだ後、テキストボックスのLostFocusイベントハンドラを直接叩くという暴挙に(絶対にマネしないでね!)。
するとどうでしょう! 片っ端からバリデーションエラーにwww
ただ、それもおかしな話なんですよ。そのテキストボックスには数字で「0〜1.0」が入るようになっており、それ以外の数値なり文字が入ったら「異常な入力値です!」というダイアログとともに、テキストボックスが赤に変化するというイベントハンドラの内容でした。
が、保存したパラメータファイルから読み出した値は「0.6」とか「0.3」など、バリデーションチェックが通るものばかり。
どないなっとるねんとか思いながら、手動でパラメータを打ち込んでみても結果は同じ。
なんじゃそらってことで、追加した暴挙の部分、イベントハンドラを直接読んでいる部分をコメントアウトして再挑戦。
…してもやっぱりバリデーションエラーが…Orz
おかしい。そもそもLostFocusのイベントに絡む部分を書き換えた覚えは一切ない。勝手に呼び出すコードは追加したけれど、別に呼び出しに問題はないだろう(是非はともかく)。大体、その追加した部分をコメントアウトしても発生してるんだからそもそもそこじゃない。
で、一体いつからこの現象が発生しているのかを調べるため、機能改造前のexeで確認したところ、件の現象は発生しませんでした。
ということは、私がコードを追加したことで何らかのバグが混入したか、あるいはもともとバグが潜んでいたけれど運良く(悪く?)発現してなかったものが発現したかどちらかでしょう。
とりあえず、もう定時だったのでこれ以上の追求は明日に回すことにしましたが、非常に気持ち悪い。そもこのプロジェクトがやたらめったらグローバル変数を使っていてなおかつパスタなコーディングをしているがために、どのタイミングでどの変数にどんな値が入っているかがイミフなんですよねぇ…。
明日詳しく解析はしていきますが、ほんっと早いとこ.Net版が使い物になるところまで持っていこう。これ以上こんなカオスなコードは増長させちゃいかんわ…。

2009年6月22日月曜日

[日常]刻々と変化する週間予報

梅雨時ってのは天気予報が難しいんですかね?
週間予報を表示するウィジェットを使っていますが、一昨日見たときには向こう一週間は雨という予報。
あちゃー、こりゃ洗濯のタイミングが難しいなーとか思って昨日見たら、ちらほらと曇りくらいに。
あら、なんとか洗濯はできそうねと思って今日見たら、明日雨で、明後日以降は曇りとな。なんぞそれw
移ろいやすいのは秋の空かと思っていましたが、梅雨空もなかなか表情がころころ変わるようですね。
来週は朝の天気予報見逃さないようにしよう…。
個人的にはこいつがちょっと気になってたり。
橘十徳の「いいトシして玩具三昧」第18回:天気を教えてくれるインテリア——“お天気カエル” (1/2) - ITmedia +D LifeStyle
置くところなんてない部屋なのが悲しいですが^^; こういうインテリアはちょっと置いていきたいんだけどなぁ。これ以上モノは増やせません。むしろ捨てる方向で考えていかなきゃな。
捨てて変えばいいのよー(ぁ

2009年6月21日日曜日

[PC][Linux]青歯と格闘

今日、ようやくAmazonからの荷物を受け取ることがきました。やっぱ受け取りは土日でないと難しいですね^^;
で、今回注文したのは文学少女シリーズ4冊と、Bluetoothコネクタx2。
ぢつはうちのプリンタ、Bluetoothでの印刷が可能だそうで。Canonが出してるアクセサリでは8000円程度もしやがるんですが、別に純正でなくても動くとか。そのうち、安くてかつうちのプリンタでの動作報告があがっていたBluetooth|Bluetooth ver2.1対応 USBアダプタ Class2:PLANEX:BT-MicroEDR2X:製品特長をチョイス。1個1100円程度です。
とりあえずこいつをプリンタに装着…したところでおっとどっこい! なんとプリンタにすっぽり埋もれちまうではないか!(笑) こいつほんっと小さい。親指の爪の大きさくらいしかない。
まぁ、プリンタのUSBポートは他にPictBridgeにも使えるってことなんですが、そっちを利用するこたーまずないだろうからいいっちゃいいんですが、抜けなくなるのはあまり気分がよろしくない。
ってことで、100円均一でストラップを買ってきましたとさw 一応PCに挿す方にも買ってきておいたんですが、大正解でした。ほんと、一度挿したら抜けないぞこれw
そんなこんなで、ようやくPCとの接続テスト…だったんですが、PCにBTを挿しても反応なし。いやいや、普通こう、タスクトレイにアイコンとか出てくるんじゃねーの?とか思ったんですが、そこはLinux。やっぱそんな甘くないかーとか思ってまずdmesg。
「Generic Bluetoothなんたら」
って表記があったので、どうやら認識自体はしてるよう。ただ、bluetooth-propertiesで確認しようとしてもPC側のBTが認識されてない。
はて、パッケージ不足かしらと思って、
「yum install bluez-\*」
でBT関連を一気にインストール(後で開発関連は削除しましたが)。
余談ですが、RPMの差分だけをインストールする新機能、実に素晴しいですね。Fedora10では、機能としては提供してましたがサーバが対応してないって状況でしたが、Fedora11から実用されてます。本来なら2.2MBダウンロードするところ、500KB程度で済みました。RPMの再構築もそんなに掛かってないですし、Fedora11にしてよかったと思える点ですね。
さて、本題。BTR関連をインストールしましたが変化なし。BTを挿し直してみました変化なし。
あ、bluetoothデーモン起動してたっけなーと確認したらどうやら起動中。
まぁとりあえずってことでデーモンを再起動したら、これがビンゴ。タスクトレイにBTのアイコン登場。
早速、ペアリングの設定に入ろーと思ったんですが、なんとKDEのBT設定、InputかAudioしか選択できやしねぇ…。プリンタのラジオボタンがありゃーせん。
しゃーないのでgnomeのツールで設定。スキャンになんかめっちゃ時間掛かったけれど、プリンタを発見。パスキーも送信して、ペアリング完了。
で、プリンタを追加しようってことでプリンタ設定を開いたんですが、接続タイプにBTがない! なんだってーとか思ったんですが、ぐぐってみるとなんともありがたいblogを発見。
Ubuntu (Gnome)からBluetoothでMP470に印刷するまで|Techy? Geeky? Whatever!
機種まで同じ。使ってるBTも同じ。違うのはFedoraかUbuntuかってだけ。
この記事によると、やっぱりBTは出てこないようで。ただ、プリンタのURIを
「bluetooth://アドレス」
としてやればいいとのことなので、早速試してみる。
プリンタの登録はここにならってできたんですが、テストプリントには失敗…。残念だ…。Linuxでの動作報告はあがってるわけだから、どうにかしたら動くんだろうけれど。
とりあえず、Linuxでは一旦諦めて、windows(仮想XP)で試してみることに。VirtualBoxでXPを起動、USBデバイスのBTをXPに移譲。
新しいハードウェア〜、ドライバの自動設定でもって、無事BTが認識。ドライバも付いてきてたんですが、特に入れなくても平気そうです。
早速周辺機器の探索。プリンタが見付かるのでパスキーを設定、ペアリング完了。さすがWindows。つーかWindowsで動かなかったら話にならんw
で、こっちからは問題なく印刷ができることを確認しました。ついでなのでドライバも入れてみようってことで入れてみたんですが、こっちは微妙…。64bitのドライバまで提供してくれててそれはそれは素晴らしいんですが、何故か刺さってるはずのBTを認識してくれません。
原因としては、「仮想環境だから」or「XPデフォルトのドライバが先にBTを認識してるから」のどっちかだと思いますが、まぁ印刷するという面で困ってないのでいいです。
現状、プリンタしか機器がありませんが、次にケータイを買い替えたら、ケータイとやりとりができるようになりますね。今みたく、データのやりとりをmicroSD経由でしなくてもよくなるので便利かな。ケータイは冬か来年の初夏…かなぁ?
あとはキーボードとかマウスってことになるんだろうけど、そこはあんまり無線化するつもりはないんよなぁ。ま、ケータイを買い替えたら活躍の場が広がると信じましょ^^;

2009年6月20日土曜日

06月20日のココロ日記(BlogPet)

今日このブログに来た人から「ココロたん」って呼ばれました

*このエントリは、ブログペットのココロが書いてます♪

[PC][Program][.Net]ようやくか…!

時期.Net Frameworkにて、ようやく複素数型が搭載されるそうです。
これでサードパーティのライブラリも更に充実してくれそうだ!
また、グラフやチャートの作成にはダウンロードの詳細 : Microsoft Chart Controls for Microsoft .NET Framework 3.5なんて便利そうなものを提供してくれてますし(関連ダウンロードも参照のこと。VS2008SP1向けアドインも提供されてます。ExpressEditionでも可)、ますます.Netが使い易くなりそうです。
また、VS2010はIDEがWPFで作られているとかなんとか。ExpressEditionが提供されるかどうか知りませんが、これは興味惹くなぁ。
けど、どう考えてもwindows2000は対象外なんだよなぁ。まだ社内標準OSとして2000は現役なので、ちょっと.Net4.0をチームに展開するのは憚られる。残念だ。非常に残念だ…。
まぁ、それ以前に.Net自体が認知されてないからなぁ。なんとか広めていきたいところ。別にExpressEditionで作成したプログラムであっても商用利用可能だし、コスト削減にもなると思うんだよなー。
ま、VB6からするとVB2008なんて似て非なる言語なんで、これまでVB6をやってきた人にとっちゃとっつきにくいものなんでしょうが^^;
とりあえず、来年までにじわじわと広げてみようかな。まずは隣のチームの同期をターゲットにしてみよう(ぉ

[日常]日本ってほんとすげーなw

なにこのかわいさw すげーなー、こーゆーのを作れちゃう、メカ系とか電気系が羨ましくてしょうがない。
ただ、ロボットのキットとかって、結構手頃な価格で売ってたりするんですよね。プログラムキットもセットだったりするから、こういう楽しみ方も増えてくるのかな。
しかしワイヤレスか…。ロボット側に給電可能なUSB端子を付けてやれば、Bluetoothのシリアルポートプロトコルでもってロボットの制御はできるんじゃないかと思ったり(これでもそうしてるのかな?)。
後は電力供給が課題か…。ソーラーパネルはちょいと邪魔になりそうだしなぁ。なんかエネルギーを確保できる方法が確立されたら、かなり楽しそうなんだがどうだろう?

[3行日記]なぜかしらね?

今年も苦手な季節がやって来た今日の3行日記!
・暑いのが嫌いなんじゃない。エアコンの風が嫌いなんだ!
・電車のエアコンが特に辛い。さすがに長袖は暑いしなぁ。
・まぁでも、去年よりはマシだろうか。残業できない分、混んでる時間帯に帰る羽目になるだろうから(苦笑)
さて、ほんとは一昨日届いていたけど受け取れなかったラノベが明日届く。2か月ほど読書が止まってましたが、来月から復活予定。
文学少女はコンプしたので、新シリーズ調べたいなぁ。

2009年6月19日金曜日

[3行日記]貰えるだけでも有り難い!?

ボーナスが支給された今日の3行日記!
・まぁ、全額貯金ですがね…。
・とりあえず、まとまった額を定期に入れようと画策中。とりあえずは1年かな。
・今年度の目標は昨年度と同じだけの貯蓄。残業規制があるからちょっと厳しいかもだけど、今のペースならなんとか行けるか…?
しかし金利が低い。今が底だと思いたいなぁ。うまく活用したいもんです。
冬はパソコン組むぞー!

2009年6月18日木曜日

[日常]しまった今日だったか…!

しまった! Do As Infinity復活第1弾のCDは今日発売だったかっ…! レンタルショップを覗いておくんだったなぁ…。
明日は忘れずに立ち寄っておこう。ラノベの再配達を頼んでるけど、どっちみち18時以降とかいいながらガチ18時くらいに届けよるから受け取れないことうけあいだし(苦笑) 明日受け取れなかったら土曜日受け取りにしておこうw
[youtube http://www.youtube.com/watch?v=GNKPzQPzTSQ&hl=ja&fs=1&color1=0x006699&color2=0x54abd6&border=1]

[3行日記]いやまだましなのだろうけども

幾人かの手が加わったソースコードのえげつなさを痛感した今日の3行日記!
・コードがスパゲティになっているというか、設計思想がモジュールごとでバラバラ。
・データベースのハンドルクラスはあるのに、シリアル通信は送受信プロシージャのみ。しかも標準モジュール内にPrivateで宣言。
・そんな設計のおかげで、フォームからシリアル通信したければ、標準モジュールにプロシージャを書き、そのプロシージャをフォームのプロシージャに呼ばせるという謎の仕様。その仕様になった理由が知りたいわ。
恐らくは最初の設計に破綻はなかったのだろうけど、機能を追加して行く時に構造を気にせずコピペで作ったからやろなーというコード。とてもリファクタリングする気になれないわ…。
と言うことで、休憩時間にでも1から作り直してやろうと画策中。幸い、今ならおおよその機能や仕様は把握できたし、時間さえかければ可能でしょう。
なにも過去のツールを破棄する必要もないので、仕様頻度の高いモジュールから実装すればいいや、とか思ってます。
ひっそりと進めて行きましょうかね…。

2009年6月17日水曜日

[PC][Linux][Fedora]気がつくとAmarok2.1がリリースされてた

家に帰ってからあったよ3つめのエピソード!(ぇ
ということで、ゴリゴリとFedoraの更新があったのですが、その中に、Amarok2.1が混じっておりました。
いやー、いつの間に更新されたんかいなーとか思って本家サイト見に行ったんですが、あれ落ちてる…?
まぁ、2.0系から2.1系の変更点についてはβ版のときに見たので大体把握してたのでいいっちゃーいいんですがね。せっかくだからリリースのお知らせを見ときたかったなと。
で、更新して立ち上げたらなんでまたデータベースが吹っ飛んでやがりますかー!?
まぁ、恐らくは私だけ…だと思いたい。特にそんな話題は見掛けませんでしたからねぇ。
とりあえず、ReplayGainはきちんと働いてくれているみたい。デフォルトでトラックになってたのをアルバムに直しましたが。
あと、ガジェットの「再生中のトラック」で、再生中のトラック情報を表示してくれるはずがまったくしてくれません。んー、これも私だけ? 時間が経てば直るのかなぁ。まだちょっとどこが悪いのかは分かってません。
他は2.0のスクリプトやらなんやらがそのまま使えてますね。ReplayGainに関しては1.4系のときよりもスマートになっていると思います。あとはプレイリストが再生してる曲の位置に自動追従してくれるようになったとか。まぁ、大体1.4系の頃の機能はカバーできているんじゃないかな、と思います。
私としては、頼むから曲を追加したときにデータベースが吹っ飛ばないでほしい、それだけですね(笑)

[3行日記]ぼーっとし過ぎ?

「気が付くと」がキーワードな今日の3行日記!
・VB6について調べていたら、いつの間にか「萌の語源は恐竜惑星のヒロインが由来という都市伝説」に辿り着いたこのふしぎ。
・3千円卸すつもりで9千円を卸していた。暗証番号は間違わなかったのにふしぎ。
・都合よく3つもエピソードなんてありません(ぇ
いやーしかし、恐竜惑星とかなんと懐かしい! あの頃はずっとあれ見てたなぁ。後のジーンダイバー、ナノセイバーとあの枠のコーナーはほぼ欠かさず見たものです。
しかも、全部Wikipediaに項目があるのな(笑) しかもめっさ詳しいし。
ちゅーか今改めて見たいかも。Wikiを見ると、およそ子供向けとは思えない設定の細かさだものなぁ。今見てもふつーに楽しめそうだ。
しっかし、これが放送してたのは1993年。16年前っすか…。この当時に、CG、アニメ、実写を組み合わせてたんだからよーやるよなぁ。
思い出補正は掛かってるんだろうけど、また見たいなぁ。

2009年6月16日火曜日

[3行日記]ぼちぼち新刊入荷するか

気が付くと2ヶ月ほど本を読んでない今日の3行日記!
・そりゃこのところ活字に飢えてる訳だ。
・取りあえず5冊ほど入荷しようかなー。中古は今回パスの方向で。
・今月はボーナスが出る訳だが…、あまり買いたいものはないなぁ。時期が悪い。冬に期待。
Fedora11に上げて、どうもSkypeが不調に。Win版ばかりでなく、Linux版も開発して欲しいもんだ。需要はあるんだけどなあ。NetbookにはLinux結構搭載されてるのに。
ま、時間が解決してくれますかね?

2009年6月14日日曜日

[PC][Linux][Fedora]Fedora11の所感

一晩明けてFedora11の初起動。
ログイン時の起動スプラッシュが変わった以外、見た目にはあまり変化はなかったですかね。まぁ、KDE4.2はFedora10のときからそうでしたので、そこまで差は出ないのも無理はないでしょう。
起動してすぐに気付いたのが、Screenletsの不在。手動で叩いてみると、「Screenletsがimportできない」というPythonのエラーが。
どうやら、Pythonが2.5から2.6にアップグレードされたため、Screenletsのインストールパスが変わってしまったために起動できなかったらしい。
ってなわけで、Screenletsの再インストール。これでScreenletsが無事起動。
続いてのトラブルはPidginのTwitterプラグインの暴走。これはFedora10の末期にもちょこっと片鱗を見せていたのですが、どうも完全に暴走するようになってしまいました^^; まぁこれはPidginのプラグインの問題でしょうから、しばらくはPidginからTwitterは叩けないってことで妥協。
んー、PlasmoidにTwitterのガジェットはあるけど、あれ日本語使えないんだよなぁ。iBusならいけるのかな? けどiBusにSKKプラグインはなかったように思うし…。日本語の表示に問題はないし、コピペで送信もできるんだけどなぁ。惜しいよね(苦笑)
で、次なるトラブルはFirefoxとThunderbird。両方とも最新ベータ版を採用しているため、拡張機能がいくつか未対応となってしまいました。まぁこれは時間が解決してくれるので放置でいいでしょう。
昨日、インストール作業中に暇だったのでリリースノートを読んでいたのですが、Xの「Ctrl+Alt+Backspace」による再起動がデフォルトで効かない設定になってるよーってことくらいしか興味を惹く内容はなかったですねぇ。それも、私の場合はアップグレードなので多分無関係でしょう^^; 試しないので分かりませんが。
全体的に、アップグレードということもあって変化点は少ない印象です。インプットメソッドにiBusが採用されたようですが、私はこれまで通りUIMで過ごせてますし。
あぁ、今思い出しましたが、32bitのパッケージはi386からi586へとターゲットが変わりましたね。これで多少、パフォーマンスも上がったりするのかな? まぁ64bitユーザの私にはあまり恩恵はないんですが^^;
しっかし、これでi386、i586、x86_64っていう3つのアーキテクチャが混在するみたいな状況に…。カオス度が増してきました。いいのかこれで!?

[PC][Linux][Fedora]Fedora11へのアップグレード

Fedora10からFedora11への更新。
いつも通りyumでチャレンジ。
Upgrading Fedora using yum - FedoraProjectを見ながら作業開始。
まずfedora-release*を更新して、/etc/yum.repo.d/fedora{,-updates}.repo.rpmnewを*.repoへ上書き。
そんでもって、Fedora11から適用される「metalink」ってのがFedora10では解釈できないので、そこを従来の「mirrorlist」に書き換え。後で元に戻しとかなくちゃね。
そんでもって、まずは
yum update rpm
を実行しろと書いてあるのでその通り実行…したんだけど、見事失敗^^; 依存関係が解決できませんと。
依存関係を訴えたのは「VirtualBox」、「GoogleGadget」、「mlt++」、「NTP」の5つ。どれもPythonの更新に引掛かったみたいだけれど、特に削除しても問題ないものばかりなので削除。NTPがいくつかのパッケージを巻き込んでいったけど、そいつらも特にクリティカルなパッケージでもなかったのでOK。
で、気を取り直してrpmの更新。今度は依存関係はクリア…したんだけど、更新パッケージ数580個、ダウンロード容量838MB。いやー、さすがだわ^^; まだ始まったばっかりだというのにいきなりこの量だもんなー。さすがにびっくりする。
ということで今はまだダウンロード真っ最中。このあと更新だけど…、またなんかトラブルが起きるんだろうね…。基本、yum一発でうまくいったことなんて一度もないんだし^^;
さ、お次はどうなるかなー?
※15:18追記
pulseaudio-libs-core.i386が依存関係を訴えてエラー。しゃーないので削除して続行。
※15:28追記
今度は。pulseaudio-libs-zeroconfが依存関係を訴えてエラー。pulseaudio関連パッケージ変わりすぎ。しゃーないn(ry
※16:31追記
ようやく570個の更新終了。
さて次はgroupupdate Baseだなぁ。
…116個のパッケージインストール、43MB。相変わらず多いなー。
※16:46追記
すげー数の依存性未解決エラーが。つーかi386のパッケージがなくなっているもののせい…?
とりあえず引っ掛かったのは「wireless-tools」、「coolkey」、「hunspell」、「pam_smb」、「parted」の5つ。こいつらだけ先に更新。
が、見事失敗。くっそ削除しなきゃいかんか…? pamが関連してる時点で削除はきついんだが…。
sudo yum update wireless-tools.{i586,x86_64} hunspell.{i586,x86_64} parted.{i586,x86_64} coolkey.{i586,x86_64} pam_smb.{i586,x86_64}
でいけた。よかった。
※17:03追記
無事Baseもアップデート完了。続いてkmod-nvidiaとkernel更新。
これが終わったら一気にupdateを仕掛けようかな…。
※17:15追記
一気に更新すると約1600個、1.6GBの更新だとか。
ぜってー一発では片付かないのでこまめにインストールすることに。
まずはKDE ( K デスクトップ環境)から。
※20:57追記
まだアップグレードは完了せず。
いい加減、依存性解決が面倒になってきたな…。まだあと約1400個が残ってマス。
※22:38追記
細々とパッケージの更新を続けてきましたが、いい加減めんどうになってきたので一旦ゴリ押してみることに。
ちゅーことで、現在約1300個のパッケージ更新中。どうせ失敗するのは分かっているんですけどね…。とはいえもう細々とやってんのも怠くなってきたので。
にしても、ミラーサイトが遅い…。もっと早いところ、なんで接続してくれないかな…。平均100KB/s弱では終わるものも終わらないぞよ…Orz
※25:20追記
1.2GBを241分38秒掛かってダウンロード。さ、ここからインストール作業だが…、どんだけ依存関係を訴えられるかしらね?
と思ったらgpm、nas、mikmodの3つだけだった。意外だわね。
※27:15追記
ようやくパッケージ更新終了。
はぁ、早く寝よ…Orz

2009年6月12日金曜日

06月12日のココロ日記(BlogPet)

これは誰にあてた文章なのかなー。宇宙に向かってるのかなー。って時々思います。

*このエントリは、ブログペットのココロが書いてます♪

[3行日記]まだまだよな

未熟さに打ちひしがれた今日の3行日記!
・訓練不足といいますか。聞き分けられん…。
・ドキュメントまで頑張らなくてもよいから、現状整理はまめにしよう。そういう意味で、エクセルは便利だ。表計算としては使ってないけど(苦笑)
・タスクの分割というか、抱えたタスクをきちんと把握できてないな。GTDをちとかじろうか。
とりあえず、置かれた状況をしっかと把握しなくては。私に求められているのはもっと全体を把握することだしな。
まだまだ、未熟なのでありますOrz

2009年6月11日木曜日

[3行日記]っくしょ靴がぐしょぐしょだ

雨の日に限って電車が遅延している今日の3行日記!
・思ったより降ってるなぁ。昼には止むと思ってたのに。
・しかし、雨の日にまで歩きタバコとは。湿気ないのかね?
・晩飯の買い出しがあるのに雨とは。めんどくせぇ…。
あー、うどんがあるにはあったか…。って絶対足りないなOrz
ちくしょう、止んでくれねぇカナァ。雨男だから無理なんやろなぁOrz

2009年6月10日水曜日

[3行日記]あっちぃ

扇風機導入で快適指数が大幅アップした今日の3行日記!
・そろそろ梅雨なのかねぇ?天気はイマイチですな。
・湿度が上がると流しが怖いよなぁ。
・あー、麦茶を沸かさないとなぁ。昨夜飲んじゃったからなぁ。
んー、明後日fedoraのリリースか。週末頑張れるかな〜。

2009年6月7日日曜日

そして…夜景だっ!


ts3g0160
Originally uploaded by code_air_edge

そしてこの日の締めくくりは綺麗な夜景!

眉山とかいう、これまたなんかの映画の舞台になったらしい山の展望台?へ行ってまいりました。

デートスポットかなんか知りませんが、カップルも多かったですね。べ、別に羨しくなんかないんだからねっ!

で、頑張ってナイトモードで撮影してみたんですが…、とても残念な写真に終わっちゃいました>< やっぱりデジカメが必要やなぁと思った次第。この夏のボーナスで買おうかなぁ。

ちなみに一緒に行った友人のblogにもっと綺麗な夜景写真があるのでそちらもどうぞ。
四国麺活動
こんな行程で楽しんだうどん喰い倒れツアー(レオマもあるよ)。朝9時に出発して解散が夜の10時半というのですからまぁ遊び倒しましたね(笑)。

この日のMVPは間違いなくたっけん。普段あんまり車は運転しないとか言いながら、当然初めてだとか言いながらHi-ACE GrandCabbinを軽やかに操ってました。

当初、ハイエースはないやろーw とか思ってましたが、最後にはこれじゃなきゃダメって感じになってましたねw 広々とした車内は実に快適でした^^

いやー、第2弾を期待しちゃうなぁ。

# お次は…ラーメン!

うどんうどんと攻めてまいりましたが、せっかくなのでご当地ラーメンも食していこうということでラーメン屋の東大ってところに行ってきました。
そこで頼んだのがこちらの徳島ラーメン。

お次は…ラーメン!


ts3g0156
Originally uploaded by code_air_edge

うどんうどんと攻めてまいりましたが、せっかくなのでご当地ラーメンも食していこうということでラーメン屋の東大ってところに行ってきました。

そこで頼んだのがこちらの徳島ラーメン。
生卵は無料というサービスでした。だので、卵を入れるのを前提に作られているのか、ちょっとスープは濃い目の味付けだったように思います。

とはいえ、とても癖になる味でした。ご飯とか水が欲しくなるなーとか思うんですが、でもスープが飲みたくなる、そんな味です。とても美味しかった!

ただ、これが合わないと言ってた友人も居たので、濃い味付けが苦手な人には合わないのかも知れません。

今日はうどん尽くしでしたので、濃い目めの味付けが非常に美味しく感じたのかも知れませんね(笑)

銭形 〜とっつぁんじゃないよ?

ts3g0149
続いて訪ずれたのは銭形平次のOPでもお馴染み(らしい)銭形砂絵を見てきました。
ちょっと見難いですが、寛永通宝と書いてあります(あってたっけ?)
夜にはライトアップもされるようですが、見に行ったのが18時ちょい前くらいでしたのでまだまだ明るかったです。けれど空がとても綺麗でした。
ts3g0151
光る雲
ts3g0153
雲間から差し込む光
ts3g0154
砂浜を歩く同期's
ts3g0155

そして3軒目

ts3g0148
さて、続いては玉吉のうどんを食す! ここではざるうどんを注文。食べるごとに量が減っているのはご愛嬌(苦笑)
しかしさすがは香川。うどん屋がほんとに多い。けど価格はとてもリーズナブルですな。240円〜360円程度で食べられるんですからお得です(トッピング次第ではありますが)。

2009年6月6日土曜日

四国の定番…?


ts3g0142
Originally uploaded by code_air_edge

ということで、うどんを食しつつNewレオマワールドへ行ってまいりました。

…、土曜日の昼にも関わらず、やけに車が少なくないか…?

園内入口エスカレータ付近の売店もこの状態。
なんというか、さびれた遊園地の本当の恐しさを垣間見た気分だぜ!^^;

ちなみに入園料のいらないエリアしか散策してないです。入園料払って中に入る勇気はなかった…!


ts3g0143

UDON行脚

2軒め香川屋〜
一軒目から車で5分。インターバル短過ぎてトッピングは諦めました(苦笑)
ts3g0141

一軒目〜

山越うどん。
行列でした。
山芋の掛かった山かけうどんと、鳥串、コロッケを食しましたo(^-^)o
でもペース配分間違った…?
pap 0139

うずうず〜

20090606102848
渦潮を撮ってみた。
ケータイでは苦し過ぎるな…(苦笑)

ドライブー

20090606093645
同期の面々とドライブ!
この車を借りてくるリーダー素敵過ぎるぜ!(笑)

2009年6月5日金曜日

[3行日記]手打ちはしんどいものなぁ…

accessでテーブルに値を打ち込みまくった今日の3行日記!
・レコード追加の必要性に駆られ、急遽600ほど追加。トータル約1000レコード。泣ける(T_T)
・とりあえず、小規模な変更ならぼちぼち使って行けるくらいにはなったかな。進捗としては6割弱ってとこか。
・ノイズキャンセリングイヤホンをしたまま欠伸はいかんな。耳の中が変な感じ。カナル型だから?
開発中のツールについては他の面々と一度認識合わせをしておいた方がよさげ。一度報告会みたいなのを開いておくか。定例会みたいな感じで。
む、明後日ぷち旅行だが明日の夕飯はどうしたものか…。夏らしく豚しゃぶサラダとか洒落こむか。

2009年6月4日木曜日

06月04日のココロ日記(BlogPet)

こでさん!てんとうむし!てんとうむし!

*このエントリは、ブログペットのココロが書いてます♪

[3行日記]いや悩むねぇ…

なんか続々と新製品発表が舞い込んで来る今日の3行日記!
・PhenomIIの省電力版が出そうにないので今月パソコンの買い替えはスルーやなーって思っていたら新型発表だと!?
・うーんむ、X3がクァッドコア化できたらベストバイだが…。このラインナップは悩ましいな。
・そんでもってWindows7が10月発売とか。想像以上に早々と出してきよったな。
うーんむ、Phenomの新作は魅力的だが、もう少し待とうかな。10月頃に買うのが良さそうだ。
そんときにメモリも安いといいんだけどなぁ。しかし載せ替えか箱から買うか、悩ましいな…。
いい加減、デュアルブートはやめたいとも思ったり。けどデスクトップは2台もいらんし…。
難しいところだな…。実家に卸すかな?(苦笑)

2009年6月3日水曜日

[3行日記]いやまぁ悪いのは私の環境ではあるのだがね…?

しっかりとしたエラー処理には感謝すべきとも言える今日の3行日記!
・Vistaの更新が失敗。そういや当てたのはSP2だったか?
・更新の失敗はロールバックで回復。ありがたいがね…。
・そもそもはVista非対応のうちが悪い。しかしSP1の時といい、意地が悪いよな…。
更新失敗の原因は恐らく、Vistaのシステムドライブがブートドライブとなっていないこと。起動の順番を入れ替えたらSP1は当たったので、今回もそうなのでしょう。
まぁ、更新に失敗したにもかかわらずロールバックするのだからまだマシかな。できればエラー自体、出て欲しくはないのだけれど(苦笑)

2009年6月2日火曜日

[3行日記]慣れってすごいなー

いやまぁそれは慣れではないと自己ツッコミを入れる今日の3行日記!
・VB6はやっぱしんどい。.Netが楽過ぎる
・取り敢えず今取り掛かってるタスクの進捗度が5割ほどまで消化できた。
・さて、うまくいけばかなり計画を前倒しできそうだがいかに…。
実際にはエラー処理が貧弱過ぎるのでそこをなんとかしなきゃな。
あとは仕様書とかのドキュメント類か…。どっちもやりたくねぇなぁ(苦笑)