2012年9月21日金曜日

[日常][PC][Linux]HDDレスキューの日

まもなく上期末。
こういう時期はまぁ決まってトラブルが起きるもので。

えぇ、起きました。
会社にて、測定器に接続してデータを取得するPCが起動不能になったようで。お昼前に
「ヘルプ。起動せぇへん。セーフモードもブルースクリーン。もうお手上げ。」
って言う誠に嫌なバトンが回ってきたのでした・・・。

結論から言うと、なんとか起動できる状態にまでは持ってこれました。
HDDは故障しているようなので代替機を用意する必要がありますが、測定器用のドライバや測定データが無事なのは大きいでしょう。

さて、以下は奮闘記。
まず、状況を確認。実は件のPCは1,2ヶ月前にも同様の症状に見舞われました。
その際は一度USBブートのUbuntuで起動し、SMARTを確認して問題がないことをチェックし、(まぁNTFSなんで気休めですが)ディスクチェックを掛けて「前回正常起動時の構成」で無事起動させることができました。

思えばあの時、そもそも起動に失敗してブルースクリーンになってしまったのは事実なんだからそろそろバックアップを取っておくべきですよと進言すべきだったのだろう・・・。

で、今回。前回と同じ程度かしらと思ったらどっこい。USBブートのUbuntuがなっかなか起動しない。
そも、前回はセーフモードにしてすぐにブルースクリーンだったのに、今回は10分ほど粘ってからのブルースクリーンだとか。
UbuntuもGRUBのUNetBootinメニューが出てからロゴが出るまで10分弱。
なんかおかしいと思ってブート画面の裏のコンソール画面を見たら・・・。

ata.0.0.14 Buffer I/O error

みたいなメッセージ(うろ覚えだから多分間違ってるけど)が延々と流れてました。。。

あぁ、こりゃHDD死んでるな、と。

で、しばらく待ってたらなんとかUbuntu起動したんで、とりあえずSMARTを確認。
1個Warningが。Warningとはいえ不良セクタが出てますよ、と。

まぁ十中八九コレだろうなと思いつつもとりあえずディスクチェックを掛けたい。不良セクタがあると分かっているならLinuxではなくWindowsで掛けたい。

ってことで、Windowsのインストールメディアでもって回復コンソール叩こうかなーってDVDドライブのejectボタン押してもトレイが出てこない。
何度押しても出てこない。

あっれこれドライブついてないのか!?(ドライブベイにカバーついてるタイプ)とか思って蓋こじ開けてみるとちゃんとドライブは入ってる。
おまけにejectボタン押したらランプも点滅してる。

だが出てこない。一向にドライブが出てこない。
仕方ないので強制ejectの穴にクリップ突き刺してみるけど出てこない。
フロントのカバーが邪魔でまっすぐクリップがさせないのが原因。

ほんとこういうクソ忙しい時に限ってこういうトラブルに巻き込まれるんだよなとか毒づきながら、とりあえず外付けのCDドライブを探す。
家にならもちろんあるんだけど、会社には存外ないんだよねぇ。

で、うまいこと見つけてきて、XPのインストールディスクをセット。
DLLをロードしつつ、画面暗転、ビデオドライバのロードが終わるかなーと思ったところでまさかの
ブルースクリーン

おい! インストールCDでブルースクリーンってどうしようもないじゃねぇか!

ま、ぼやいてもしゃーない。Ubuntuにて一応HDDの中身は未だかろうじて生きていることは確認してたんだし、とりあえず不良セクタを無視してマルっとミラーリングコピーしたらまだ望みはあるだろうってことで開発用にスタンドアロンで持ち込んでた私のお古Fedoraに接続。

HDDなんて残念ながら余ってはいないので、ファイルサーバの予備に取ってあったHDDを一時的に拝借。
こいつにddコマンドでミラーリングコピー。

今回調べてて初めて知ったんですが、ディスクエラーが出ることが解ってるような場合にはdd_rescueってコマンドを使うほうが楽みたいですね。
残念ながら入ってなかったのでyumでインストール。
使い方は基本的にddと同じ。

# dd /dev/sdb /dev/sdc bs=512KB

bsをあまり大きなサイズにしちゃうとエラー時のスキップに巻き込まれる領域が増えてしまうのでほどほどがいいんだそうで。

コピー開始してそっこーで不良セクタをスキップ。
先頭のほうでどうやら8ブロックほど壊れてたようです。
どうもinode領域が吹っ飛ばされてたっぽい?
/dev/sdb{1,2}
ってことは見えてたんですが、sdb1の方はマウント不能。libpartedもパーティション情報を取りきれてなかったし(カコッカコッカコッを繰り返してた)

コピー元は160GBのHDDで、そのうち上記コマンドではsdb1しかコピーされませんでした。Cドライブだけ。
まぁCドライブが重要なのでとりあえずそれでいいっちゃいいのかな? ddでコピーしているのでコピー先は1.5TBだけど60GBのパーティションで全部だと思われてしまっています。
ま、無事を確認した後にGPartedでリサイズすれば済む話ってことで、起動確認。

あ、ちなみに60GBのコピーに1.5H掛かりました。SATAだからまぁ割と速かったのかな?

さってー無事立ち上がってくれるかなー、いや正直無理よなーとか思ってましたがうれしい誤算、起動しました!
不良セクタをいくつかスキップしてたので、起動はしないやろなぁとか思ってたので予想外でした。

ま、あとはちゃんとした交換用のHDDを用意してそちらにまたミラーリングコピー、続いてDドライブの内容もコピーして復元完了かな。
そのあたりは月曜日。今日は復旧作業だけで定時前だったからなぁ。

ま、バックアップは取っておきましょうってことですね。測定器用のPCの保守ってのはどういう扱いになっているのかにもよりますが、HDDは消耗品ですしね。壊れることは想定しておくべきでしょう。

ちなみに、前回不調だった時に、BIOSの設定でSMARTを有効にしておきましたが、Windows2000はSMARTの警告なんて教えてくれないんだね・・・?
せっかくのSMARTが活かされてなくて残念だわ。

ちなみに同日、別件で開発用のMacBookProも起動不能になっており、こちらに対してUSBブートLinuxで対応しようとしたけれど残念ながらMBPって結構めんどくさいシステムになってるのね?
MSより排他的だわApple。
Fedora17ではなんかGRUBは起動するもののそこから先すすめないみたいね。EFIには対応していると思ったけど、なんかそれだけじゃない?

そちらにも結構いろいろな文書やらソースコードが残っていたらしく、先輩が随分落胆している。。。
なんとかしたかったけどそちらは時間切れ。
また分かり次第試したいところだけれどちょっと時間的に無理かな・・・。

ほんと、バックアップはこまめにね!

2012年9月19日水曜日

[Twitter]ヘッダ画像をセットできると聞いてやってみた


とりあえずぱぱっと設定。Firefoxで設定しようとしたらなぜかInternal Server Errorでできなかったからちょっと待ってからChromeで設定。
ちょっと待ったのが効いたのかChromeが効いたのかは不明。処理はちょっと重そうだったからFirefoxでやり直すのも面倒ね。

適当な画像があったらその場でトリミングできるから楽っちゃ楽だけど、どのあたりにアバター画像が来るのかさっぱりわからないからそこら辺はヘッダ画像作成サービスが出てから設定するほうがいいかと。
どうせすぐそんなWebサービスが出てくるでしょう。

コレのデメリットとして、プロフィール部分の縦の長さが固定されたことですかね。
プロフィールの文章をだらだらと書いていた私はヘッダ画像適用したらバッツリ途中で見えなくなってました。
ということでプロフィールを短縮。ちょっとおもしろくない。。。
ていうかセンタリングは読みにくいよ。 そもそも複数行でだらだらと書くことを想定してないってことですね。

Twitter、なんかだんだんとごちゃごちゃしてきた印象やなぁ。。。
ちょいと迷走気味かね?

気楽さが売りだったと思うんだけど、最近はちょっと縛りがきつくなってきてる印象はあるし。
クライアントの自由度だけは残して欲しかったが今後どうなりますやら。

2012年9月8日土曜日

[読書]'12/8月の読書記録

8月は盆休みとかもあって少なめだろうなぁとか思ったけどそんなこともなかったか。
さすがホライゾン。ページ数は稼げたようだ。
しかし700ページで少ないと言われてしまう川上さんパネェw

さて、今月から読み始めた魔法科高校の劣等生。Velnirに借りたけどこれ実に面白いですね・・・!うん、氷菓はされないんだけど実は最強っていうのは厨ニ病をくすぐってくれるから大好物ですよええ!
上下巻借りてて、面白かったんでさて後追いで買っちゃおうかなーとか思ったけど結構出てるのね。。。
このまま借り続けるか買っちゃうかは悩ましい所。

あ、全然関係ないけどホライゾンのおかげで本棚の圧迫具合が酷いw ちょっと棚片付けないとまずいやなー。
今日はそこら辺整理するか・・・?

8月の読書メーター
読んだ本の数:3冊
読んだページ数:1359ページ
ナイス数:7ナイス

GENESISシリーズ 境界線上のホライゾンV<上> (電撃文庫)GENESISシリーズ 境界線上のホライゾンV<上> (電撃文庫)
これだけ分厚いと感想も追いつかない・・・。 ベルさんが艦長代理としてどんどん活躍してて嬉しいけど、大奥にも参戦して欲しいなぁ。きみとあさまでの3人に食い込んで欲しい所。 舞台は一気に動いたねぇ。最後の最後、また気になる終わり方をしたけれどこれかの大国との相対もそうだけど北条との相対もどうなるのやら。 自動人形の至高速度で妄想に入っちゃう氏直さん素敵ねw 今巻はちょっとだけ加藤清正の出番が増えてて満足。 にしてもナルナルの愛されっぷりがすごいなぁ。川上さん絶対ナルナル大好きだよね・・・! さぁ、再来月に期待
読了日:08月31日 著者:川上稔
ハイスクールD×D 11  進級試験とウロボロス (富士見ファンタジア文庫)ハイスクールD×D 11 進級試験とウロボロス (富士見ファンタジア文庫)
相変わらず真面目にバトルやってるところはすごく面白いというかリアスの扱いひどくありませんかね?w しっかし予想外の方向に動き始めましたなぁ・・・。 特に最後はああいった引きになるとは思ってもおらず。 続きが気になるなぁ・・・。 どんどん話の規模は大きくなってるし、どうにかして戦況がひっくり返ることになるんだろうけどどういう形で持って行くんだろう。 やはりあのドラゴンが絡むんでしょうなぁ。 はてさてどうなることやら・・・!
読了日:08月08日 著者:石踏 一榮
六畳間の侵略者!? 9 (HJ文庫)六畳間の侵略者!? 9 (HJ文庫)
そろそろ表紙ヒロインが次の巻のメインって法則が乱れはじめたかな? それはさておきルースのお見合い話。フォルトーゼの話はかなり引っ張るというかこれがやっぱり中心にあるんだなぁ。異星人というところをしっかり真正面から取り扱うんだから、これ最初こんなに真面目にファンタジーやるとか思ってもみなかったよw 「あらゆる手段を許可する」という一言には重みがあるよねぇ。 さて、次はあのヒロイン。続きが気になって仕方ないな・・・! やっぱ健速さんは王道を突っ走るけどその王道が面白いわー!
読了日:08月02日 著者:健速

2012年8月の読書メーターまとめ詳細
読書メーター

2012年9月6日木曜日

[Twitter]ものは試しにやってみた

まー何やらWebサイト用にTLを表示するウィジェットが新たに提供されるようになったとか。
バッジのもうちょっとでかい版って感じかな? バッジでええやんとも思ってしまうが・・・w

ということでウィジェットを作成してみた。



うん、サイドバーにでも貼り付けておくといいのか・・・?
画像は展開してくれるみたいだけどそれバッジでもやってくれたよね・・・?

今ひとつ、バッジとの違いを見出だせないのでしたw

2012年9月1日土曜日

[Android]NEXUS7届きましたわー!

ということで、7月下旬に注文してたNEXUS7が本日届きました!
実際には木曜日に届いてたんですが、まぁ残業とかしてたんで受け取れず。。。
ようやく本日受け取りと相成りました。

ということで開封の儀ですよ!
まぁ、タブレットをセットアップしたことがある人なら特別迷うこともないでしょう・・・。
20120901_NEXUS7開封の儀
やっぱWPS楽やねー。 Wi-Fiの設定さえしてしまえば後は割とどうにでもなるもんね。

しかし、バックアップからのリストア、Wi-Fiの接続設定もリストアしてくれるのな。まず部屋のWi-FiルータにWPSで接続し、次にWM3500RにもWPSで接続しようと思ったんですが、WM3500Rには何もせずともすんなり繋がりました。やるもんだわね・・・。

そんなこんなで1時間ちょっと初期設定やらアプリのインストールやらで格闘してましたが、いやー確かにこいつぬるぬるですなー。大きさとしては私がギリギリ片手で持てる程度。持てるっていうだけで操作は一切出来ませんが・・・。

ただ、10インチタブレットと違い、縦にしたNEXU7を裏からしっかりとホールドした状態で操作できるので、かなり操作は楽です。まぁ軽いという事も大きいでしょう。A500も裏から片手で支えてホールドはできますが(意外とアイツは滑りにくい)、かといって操作はしづらいもんなぁ。重いし・・・。

私が今使っているのがacroとA500なので、acroからすると大幅にヌルサク感up、A500(カスタムROMでICS化)からすると大幅に軽量化って感じですね。画面も大きくて見やすいし、ブラウジング端末としては素晴らしい。会社にも持って行こうかな。

あと、スマホだったら非常にお役立ちしそうなGoogle Now。まだ半日ってことで天気と職場までの所要時間くらいしか提示してくれませんが、出先とかでも交通機関の時刻表とか出してくれるようです。
120901_Google Now

さっと半日ほど使った感想としては、こいつ単体で日々は過ごせないなぁというところかな。
本体価格約2万円という破格値にしてこのスペックなので動作に関しては全く文句無いですが、カメラはインカメラのみ。飯テロして投稿とかしたいのでやっぱりちゃんとしたカメラ欲しいなー。
後これは完全に個人的な理由となりますが、Amarokからうまく楽曲を転送できない。転送自体はされるんだけど/sdcard/にファイルがだばぁと吐き出されるので後からの整理が面倒・・・。
で、PCとの接続はMTPかCTPのみ。CTPは一応USBマスストレージみたくフォルダが見えてるんだけど、それはカメラ画像用らしく、Musicフォルダとかは見えず。
まぁここに楽曲ファイルコピーして、AndroidでMoveしたらまだマシかなぁ。それでもめんどいけど。

まぁ、オフラインで聴くことを考えなければ、最初からGoogle Musicが入っているのでそっちを使えば面倒な管理も不要です。最初から入ってたら日本でも更新できていいねー
あ、ちなみにA500に入ってる音楽アプリもGoogleMusic扱いなので串さしてサービスインさえしておけば使えてました。何気にいい端末だA500。ICSなぜ来なかった・・・! あれにICS来てたらまだあと1年くらい戦えたろうに。

まぁ、libmtpの都合でしょうし、NEXUS7はユーザも多いでしょうしじきに対応されるかなー?

ひとまず、Google Nowで色々と提案してくれるまで使い込んでみようかと思います。
あ、バッテリー容量は約4200mhAだったかな?かなりの大容量で、充電に時間がかかります・・・。
充電用のアダプターは2A供給。優秀なんで他の嬉々の充電にも使わせていただきましょう・・・。

さて、次はacroちゃんを買い換えたいなぁ!