昨日たまたまIS06からSkypeひっさびさに起動する機会がありまして。
そういや最近ログインしてなかったなぁスマホからーって思って起動したら、なぜか自動ログインにしているはずなのにパスワードが空白。
「あんれ?」
って思いつつもパスワード入れてログインしてみると、まさかの「携帯電話ネットワークに繋がりません」的なメッセージが!
どうやらSkype au、いつの間にか3G必須になってたっぽいですね。。。
以前は通話以外はWi-Fiだけでもできたというのに。
だけれど、これではたと困ったわけです。Skype auとSkype for Androidは以前試した時には共存出来なかったはず。。。
正確には「インストールはできるけれどSkype for AndroidでログインしようとしてもSkype auのサービスが起動しているとログインできない」という状況に。どっちみち使えないわけですな。
けれどSkype auが3G必須になっちゃったら私のように3G常時OFFの環境ではモバイルでSkypeが使えないとうことに。。。
で、ダメ元でSkype for Android入れてみたら無事ログインできました! いやー、できるとは思ってなかったんですがね。
まぁ3G必須になったのは残念だけれどSkype for Androidが使えるようにんったんだからよしとするかなー。だったらSkype au削除させてくれよって思わなくもないけれど。
ま、Skype立ち上げててもメッセも通話もすることないんですがね!w
そういやIS06のイヤホンジャック変換コネクタ、マイク付いてるらしいから試してみよう試してみようって思ってずっと忘れてたなぁ。
こいつ汎用で使えるのかしら。だとしたら面白いんだけどな。
ケータイの充電終わったら試してみよう。
通話する機会に恵まれないんだがなーw
Linuxを中心とした話題を投稿予定。 使用ディストリビューションであるFedoraが中心になると思われます。http://oedipa.wiki.fc2.com/にてTips Wikiを公開してます。
2012年2月12日日曜日
2011年8月31日水曜日
[PC]auユーザならau oneメールはとりあえず使っとくと吉
auの提供するサービスの1つに、au oneというものがあります。
au one - au携帯とPCが一体化したポータルサイト
Android使ってたらau oneマーケットなんかがあるのでIDは持ってるって人も多いかも知れません。
が、au oneで最も便利なサービス(と私が思っている)とは、au oneマーケットなんかではなく、au oneメールです。
au oneメールはGmailのGoogle Apps版に相当します。中身はそっくりGmail(機能はいくらか限定されますが)で、ドメインがauone.jpとなっています。
で、これの便利なところは、ezweb.ne.jpドメインのメールをau oneメールに自動で転送してくれる、メール連携機能があることです。
「いやんなもん、メールを転送するようにしてたら別にau oneメールじゃなくてGmailでもなんでもいいやんけ」
って言うのは分かります。
が!
au oneメールとメール連動させておくと、"送信メールも転送される"んです!
ケータイのメール保存件数なんて知れてるので、送信メールはなかなか遡れません。
けど、たまーに「あっれあの件メールでちゃんと送ったよな・・・?」とか探したくなったときに、ケータイだと既に消えちゃってることもしばしば。
けれどau oneメールで連動させておけば送信メールも転送されているのでGmailの検索技術でもってらくらく探せます。
さらにさらに、ezメールではちょっとサイズが大きい画像や動画は受信されずに切り捨てられてしまいますが、自動転送されたau oneメール側では普通に添付されてます。
これに何度助けられたことか。
あと、Google Appsなので、AndroidのGoogleアカウントとして使えます。ただ、GoogleカレンダーとかPicasaはサービスとして提供されていないので、そういうのも使おうと思ったらGoogleアカウントが必要になります。ただ、アカウントの同期をさせておけば、Gmailアプリでau oneメールも管理できるというメリットはあります。
登録は無料なので、とりあえず作っておいて損はないかと。auショップでもなぜかあんまり説明はされないし、紹介もされない(カタログには一応載ってる)けれど、auユーザなら持ってて損はありません。
あ、あとアドレス帳のバックアップとかもできるので、ガラケーからAndroidへ乗り換えた時のアドレス帳転送も楽ですね。
まだアカウントを作っていない人はぜひ!
au one - au携帯とPCが一体化したポータルサイト
au one - au携帯とPCが一体化したポータルサイト
Android使ってたらau oneマーケットなんかがあるのでIDは持ってるって人も多いかも知れません。
が、au oneで最も便利なサービス(と私が思っている)とは、au oneマーケットなんかではなく、au oneメールです。
au oneメールはGmailのGoogle Apps版に相当します。中身はそっくりGmail(機能はいくらか限定されますが)で、ドメインがauone.jpとなっています。
で、これの便利なところは、ezweb.ne.jpドメインのメールをau oneメールに自動で転送してくれる、メール連携機能があることです。
「いやんなもん、メールを転送するようにしてたら別にau oneメールじゃなくてGmailでもなんでもいいやんけ」
って言うのは分かります。
が!
au oneメールとメール連動させておくと、"送信メールも転送される"んです!
ケータイのメール保存件数なんて知れてるので、送信メールはなかなか遡れません。
けど、たまーに「あっれあの件メールでちゃんと送ったよな・・・?」とか探したくなったときに、ケータイだと既に消えちゃってることもしばしば。
けれどau oneメールで連動させておけば送信メールも転送されているのでGmailの検索技術でもってらくらく探せます。
さらにさらに、ezメールではちょっとサイズが大きい画像や動画は受信されずに切り捨てられてしまいますが、自動転送されたau oneメール側では普通に添付されてます。
これに何度助けられたことか。
あと、Google Appsなので、AndroidのGoogleアカウントとして使えます。ただ、GoogleカレンダーとかPicasaはサービスとして提供されていないので、そういうのも使おうと思ったらGoogleアカウントが必要になります。ただ、アカウントの同期をさせておけば、Gmailアプリでau oneメールも管理できるというメリットはあります。
登録は無料なので、とりあえず作っておいて損はないかと。auショップでもなぜかあんまり説明はされないし、紹介もされない(カタログには一応載ってる)けれど、auユーザなら持ってて損はありません。
あ、あとアドレス帳のバックアップとかもできるので、ガラケーからAndroidへ乗り換えた時のアドレス帳転送も楽ですね。
まだアカウントを作っていない人はぜひ!
au one - au携帯とPCが一体化したポータルサイト
登録:
投稿 (Atom)