2005年9月30日金曜日

ん〜家のWindows調子悪い・・・

もういい加減再インストールしなくてはいけないのはLinuxもWindowsもらしいです^^;
家のWindowsですが、結構いろんなところにガタが来ちゃってます。なぜかわかりませんがWebDAVのWebフォルダにアクセスできないし(ブラウザで見る分には見える)、規定のブラウザをFirefoxにしているにも関わらずメッセンジャーやその他アプリケーションからURLをクリックしても何の反応もなし(IEさえ起動しません)。まぁWindowsなんてどーでもえーやーとかって思って放置していたため今ではどれがどういう設定だったかさっぱり覚えていない始末(−−; かといって遊ぶ分にしか使ってない(ぁ OSを入れ直すというのも結構面倒なのでこれまた後回しになって結局いろんなところで不具合がちらほら出てくるんですよね〜^^;
潔くあきらめて新規で入れちゃおうかとも考えてはいます。商用のパッケージ品なんて何も入れてませんし、必要なデータさえバックアップとって置けばWindowsはすぐインストール終わるかな〜とは思ってます。
が!!! WindowsはMBRを問答無用で書き換えちゃいますからねぇ。MBRにLinuxのブートローダを突っ込んでいる私としてはそれのバックアップ作業も必要なので億劫になってたり。
結局次のOSが出るまで放置なんだろうなぁ(ぉぃ でもVistaはこのスペックでは無理そう・・・。ってことはこの先もずっと放置か!?(笑)

2005年9月29日木曜日

そろそろ優勝決まるかな?

阪神がいよいよ優勝マジックを1としました! 明日にも優勝が決まりそうですね。しかし、驚きのニュースも。あの村上ファンドが阪神電鉄の筆頭株主になってたみたいですねぇ。株価が急騰してましたけど、あれは買い占めようとしてたからかしら? 単にビジネスチャンスとして買っただけなのかどうかは知りませんが、ちょっと気になりますねぇ・・・。
そして気になるといえば楽天の動向。田尾監督は解任と言うことですが、1年限りで解任と言うのは早すぎたんじゃないですかねぇ? まだ監督の技量を把握するには期間が短すぎたように思います。今年はさすがにどうしようもなかったでしょうし、今年で地盤をある程度固めて、来年育てて再来年あたりに結果を出す、くらいの構想が妥当なところじゃないでしょうか・・・。初めて発足したチームでなおかつ選手は寄せ集め、こんな状態で1年で結果を出せという方が無理でしょう・・・。次の監督には野村監督を招くようですけど、どうでしょうねぇ? 今年田尾監督が割とフロントに口出したから解任させられたのかしらと勘繰ったり。野村さんならあんまりフロントに噛み付きそうじゃないですものねぇ・・・(ぉ
なんにせよ、野球は今シーズンのオフも注目のようですね。

2005年9月28日水曜日

笑うことは、きっと大事だ

今日も大学で笑った。家でテレビ見ながら笑った。笑えた一日というのは、すっごく心地がいい。
笑えるっていうのはすごく素敵なことだと思う。
笑ってるときってすごく気分がいいし、楽だし。
ずっと笑っていられる今の生活はとても気に入っているし、そうさせてくれる周りの人に感謝している
明日も、笑って過ごそう^^

2005年9月27日火曜日

数式エディタなんて嫌いや〜(T^T)

今日は来週に迫った研究の中間発表に向けてプレゼン用のパワーポイントを作ってました。正直な話、PPTではなくOOoのimpressで作ったものをPDFにしてやりたいな〜なんて考えてたんですが8とことんWindowsに対抗しようとはしてみるw)、先輩に「お願いやからみんなと同じパワポで作って^^;」と言われてしまったので断念(苦笑) もっと言えば私はLaTeXでもってプレゼン用の資料を作ろうかと考えていたんですが、時間の都合上調べている時間も余りなさそうだったので断念しました。ちらっとどこかでLaTeX->PDF->PPTという流れを説明していたサイトがあったと思うのでほんちゃんの卒研発表会ではそれを利用することも考えていこうかと思います。
なんせ、PPTを使って思ったのが「数式がメンドクサイ!!!」。TeXの数式入力に慣れてしまっている今となっては数式エディタでの数式入力は手間が掛かりすぎるんですよ…。いちいち下付文字や上付文字を書くだけでもマウスでシンボルを選択しないといけないし、数学記号やギリシャ文字も選択。メンドクサイったらありゃしない…。そんでもって数式モード中で通常の文章を書くのもどうもうまくいきませんし、その逆で通常の文章中に数式モードのフォントに変更するにもいちいち文字列を選択してフォントを変更してやらないといけない。そのあたりのスタイルをもっとスマートにこなす方法が必ずあると思うのですが(なければPPTがここまで広まるとは思えない…というか思いたくない)、初めて使う私にはその方法が分かりませんでした。ので、とても地道にフォントを変更する作業に没頭。
そもそもレイアウトを自分で考えるのが苦手だからTeXが大好きだったというのに自分でレイアウトを考えなくちゃいけないのだから大変。おかげで今日は肩がこりまくりです(苦笑) 普段使わない頭と筋肉使ったらすぃですよ?(ぉぃ
とりあえず水曜日に先輩に発表練習を兼ねて見てもらって、そこで修正箇所を指摘していただき、週末の金曜日にもう一度発表練習をするというスケジュールです。
というわけで明日中に片付けないといけないのですが、今日できた分は半分にも満たない量なので明日が大変そうです…^^;
数式エディタなんて嫌いじゃ〜〜〜〜〜〜〜!!!(責任転嫁

2005年9月26日月曜日

Firefox拡張機能

TbPがリリースラッシュですね^^; 最新の1.2.8.5がアップデートエージェントにてインストールされました。まぁ今回もあかんやろなーと思っていたらちゃんと言語パックが導入されたみたいですね^^ ばっちりでした。
とりあえずFC4には導入できたので、WinXP、そして大学のLinux & WinXPに導入しようと思います。
ついでに入れてるGoogleToolBarなんですが(本家のツールバー)、これもなかなか便利そうなんですよね〜。本家だけあってかゆい所に手が届いてます。Linux関連で英語サイトにちょくちょく行くんですが、当然分からない英単語が出てくる訳で。そう言うときはいさぎよくExcite翻訳に頼る訳ですが(笑)、いちいち翻訳ページを開いて翻訳しなければならず、タブとはいえ面倒なんですよね。それが本家のツールバーを使うとマウスオーバーで翻訳結果を表示してくれるとあって非常に便利だったんですよね〜。
唯一不満があったといえばGoogle Linuxでの検索ボタンを追加できないこと。これに尽きます。これさえあれば本家のツールバーを使うんですが、これがないがために古株のツールバーを利用してます(苦笑) Google LinuxはFirefoxに元々付いている検索バーに追加しておいたんですが、ここからの検索ってカレントタブに検索結果を表示しちゃうんですよね。私は新規タブに結果を表示したいので残念な所です。userChrome.css使えばどうにかできそうな気もしますが(苦笑)
Firefoxも1.5のリリースが近付いてきましたねー。しかしFirefoxの脆弱性も結構多く指摘されるようになってきました。注目されるとクラックのターゲットになりやすいのはある意味で仕方がないのかもしれないですねぇ。英語版はセキュリティリリースがされてましたが、日本語版はまだでしたっけか。気になる方は最新を御利用くださいね^^

寒くなってきましたね〜

いよいよ秋って感じです。昼夜の気温差が大きくなってきました。夜は寒く感じるくらいですね。明日は長袖の上着を一枚引っかけて大学へ行った方がいいかも。帰りが寒そうですね。
そろそろ衣替えの季節でもあります。今日は彼女と買いものに行ったついでに服もちらと見てきたのですが、ふと自分の必要としている秋服を考えた時に、意外とないんだなと思っちゃいました^^; なんだかんだで長袖はそれなりに揃ってたり。それよりも半袖のバリエーションの方が少なかったのでそっちの方が必要だったんですが、気がつけば半袖のシーズンも終わりそうです(爆) つまり、必要じゃなかったとも言えますね^^; 余計なお金を使う必要が無かったと喜んでおきましょう。
あぁ、秋刀魚がおいしい季節になってきたなぁ^^

2005年9月25日日曜日

知ることってムツカシイ・・・

最近ネットニュースやテレビのニュースなどで見聞きしたことに対して「あぁ知っとかなきゃな〜、調べとくかぁ」と思っていながらなかなか調べられていない用語やトピックが増えてきてしまった^^;
そのうちのひとつ、「
補償金制度廃止論にまつわる明と暗
」を今日は考えてみた。
いわゆるiPod税などと呼ばれているこの保証金制度廃止論なんですが、なんともかんともヤヤコシイ話のようなのです。iPodなどに代表される携帯音楽プレーヤーに対して、著作権保護の観点(であってたかな?)から税金かけようよ、という提案だったと覚えているのですが、なんともかんともムツカシイ。リンク先であるITmediaの記事にある程度まとめてあるのですが、それを読んでもなおつんぷんかんぷん^^; とはいえ私もmpeプレーヤーを使っている身。自分にも関係してくるかもしれませんのでやっぱり気になります。
記事にもありましたが、「デジタルコピー」というものがやはり絡んでくるようですね。MDが全盛だったころ、おそらく同じようなことが議論されたのだとは容易に想像できるんですが、そもそもデジタルコピーって何を指すんだろう?ということです。著作権を保護する観点で、たとえばP2Pソフトによるばら撒き行為に対して声高に叫ばれるのは「ネットワークが発達した今P2Pなどでメディアがそのままばら撒かれてしまっている!!!」ということですよね。まったく持ってそのとおりだと思いますが、主にP2Pでばらまかれるメディアって大抵は非可逆圧縮されているものなんですよね。音楽ならmp3がほとんどでしょうし、映画ならDivXやWMVによるAVIなど。これらは非可逆ですから、当然元の質を取り戻すことはできません。じゃあ、どこまでの質からが「デジタルコピー」と評されるのでしょう?ビットレートで決める?聞いた感じで決める?そもそもデジタルコピーってどこを指してるの? ワカラナイ事だらけです。
もちろん、著作者の権利は保護されてしかるべきだと思います。せっかく作った音楽や映画が非可逆とはいえ質のよい状態で自分たちの与り知らぬところでばら撒かれて自分たちには一銭の得にもならない、っていうのではそりゃ納得できないでしょうし、それはおかしいと思います。
なので、デジタルコンテンツ保護という考え方が生まれるのは自然だと思います。が、それでもって規制をかけるというのもその掛け方が難しいんですよね。コピーコントロールCDはそもそもCDの規格として認められていない規格なので、CDプレイヤーが故障する可能性も指摘された上に、自分が買った音楽を自分が楽しむ範囲ですらバックアップをとる事を禁じられてしまったので息苦しさがありました。また音楽ダウンロードサービスが開始され、そこでは「ダウンロードしたPCにインストールされた特別なプレーヤーでのみ再生可能」などといったサービスが目立ちました。当然、自分の好きな携帯プレーヤーに移すことができないものも少なくありませんでした。そもそもそういったプレイヤーはWindows専用でしたし、LinuxはおろかMacですら対応していないものが多かったですね(今もそうなのかな?)。
最近オープンしたiTMSでは確かfairy safeだったか何かでダウンロードした楽曲をCDに焼くこともできたと思うのですが、じゃあ今まで「デジタルコピー反対!!」と訴えてきた音楽メーカーはいったいどういうスタンスでiTMSへ楽曲を提供しているんだろうかというのも気になります。
結局この問題というのは根本になる法律が今の時代に対応しきれていない面が大きいと思うんですよね。この法律が制定された当時に、こんなデジタル化の進んだ世の中で発生する問題を予見できたとは思えませんし。なら、やはりその時代に合わせた法律を考えてそれに置き換えるべきなんじゃないでしょうか?
その為に意見を提出できるというチャンスが目の前に転がっているにもかかわらず(ITmediaの記事参照)、そこに意見できるほど現在の法律やその背景などを理解できていないのが痛いところ^^; 調べたいなぁとは思っているんですが調べるととても大変そうでなかなか手がつけられません(苦笑)
そんなこんなで調べたい、知っておきたいトピックが増える一方。どうにか消化していきたいなぁ^^;

2005年9月24日土曜日

なんでだろ〜なんでだろ〜

はい、順調にmysqldのゾンビプロセスが発生しております。一体どうなっているんだかOrz
FC4でもMySQLは稼動してるんですが、こちらはmysqld_safeは1つしか起動しませんし、ゾンビプロセスも発生しません。なのでやっぱり玄箱がおかしいんだとは思うんですけどねぇ・・・。
今気になっているのはスレッド処理。Linuxでpthreadを利用して作られたプログラムのスレッド処理ではプロセスがあたかも複数起動しているかのように見えるそうで(psコマンドでスレッド処理しているプログラムが複数起動しているように見える)。実際にはスレッド処理ですから立ち上がっているプロセスは1つなんですけどね。それの関係で見た目ゾンビプロセスってのが大量発生しているんじゃなかろうかと踏んでいます。なんせゾンビプロセスは大量に発生してますけど、そのプロセス情報は存在してませんでしたから。メモリ使用量も0でしたし。とはいってもpsコマンドを実行したときに邪魔な表示がずらーっと並ぶのは鬱陶しいんですがね^^;
データベースのテーブルに異常はなく、考えられるのは設定ファイルなんですがどこがおかしいのか見当もつかず・・・。まぁ不具合らしい不具合がおきているわけでもないので放置してますが、気分よくないんですよね〜。
ファンに関してはどうにか回ってくれているようなのでほっとしてますが、このゾンビくんはなかなか手ごわいです。ほんとゾンビだよなぁ・・・。

2005年9月23日金曜日

あら残念…

○ mysqldプロセスがやっぱりゾンビ化してる
なんでゾンビ化すんのかな〜?どうもmysqld_safeプロセスがどうやっても2つ起動するのが怪しいと思っているのだけれど全然原因は分からず…。教えて、エライ人。
○ 新スキンでうちのBlogタイトルが最後の「-」だけ改行されてしまう
プレビューで確認しただけなんですけどね。かわいらしい、シンプルなスキンが追加されたらしいということで試してみたら、「Linux奮闘中! -某OSとも共存-」の最後の「-」だけが改行されちゃいました(-. -; もーちょっとだけ幅が広かったらなぁ。残念。
○ FedoraCoreでは太字が出ない
FedoraCoreシリーズではフォント関連の既知のバグ(?)がありまして、ブラウザなどで太字のフォントが反映されないというモノがあります。いわゆるHTMLの「<b>」タグですね、これが反映されません。通常のフォントと同じように出力されてしまいます。
まぁ私はそれをあまり気に留めていなかったのですが、友人に「太字がでねー」と文句垂れられてしまいましたので(笑)、まぁ指摘されてからもう長いし、なんかしらの対処法が紹介されてるかもな〜と思いGoogleで検索。
するとFirefoxで個人設定のCSSを用意し、それを読み込ませる事で<b>タグの代替をさせる方法が紹介されてました。FCで用意される日本語フォントが太字にできないのはブラウザのせいでは無いため、しかたなく<b>タグをフォントサイズ120%で置き換えるという単純なものでした。試してみるとこれがなかなか自然でして(いやまぁ太字が出れば一番いいんですけどね^^;)、このまま使わせてもらうか〜ってことで友人に報告。友人はなぜかうまく反映してくれなかったようですが(苦笑)、私は反映していたのでそのまま使っていました。
で、今日ちょっとAmazonを覗いてみたんですがそこでびっくり!!! 背景真っ白(爆) まだ今から調べないといけないんですが、どうも個人定義したCSSがサーバ上に用意されているCSSを上書きして無効化してしまっているようなのです。これでは意味がありませんので、個人設定を解除しております。まぁきっとFirefox拡張あたりに転がってるでしょう。後で探してみます。
と、今日は残念だった事を箇条書きにしてみました。さ、どれから解決していこうかな〜^^

2005年9月22日木曜日

なんかサーバがどえらいことに

たまたま今日講座の友人とLinuxの話題になって、なんとはなしに流れで玄箱にsshでログインしてみたんです。「俺ポート開けてるからログインできるで〜、ほらこんな感じ〜」って見せるつもりで。
で、まぁログインしたついでだからプロセス確認して(以前から原因不明の)mysqldのゾンビプロセスがどのくらい増殖しちゃったかな〜っていうのを眺めて確認してました。まぁ相変わらずゾンビプロセスが存在してたので、とりあえずmysqldを止めて全部ゾンビを一掃。で、/etc/init.d/mysql startという起動方法ではなくmysqld_safeと直接デーモンを起動してみるとどうなるだろうと試してみると(たまたまそれがWeb上に載ってたから試してみただけ)、あれま不思議ゾンビプロセスが出ないじゃあ〜りませんか!!! そのプロセスをいったん止めて、再びrcスクリプトで起動してみると、あ〜ら不思議今まで意味不明に大量発生していたゾンビプロセスが嘘みたいに存在しなくなったじゃあ〜りませんか!!!まったく、今までのゾンビプロセスの大量発生はなんだったんだよと思いつつ、とんだ幸運に胸躍らせていたのも束の間。さらについでにとHDDの温度を調べてみてびっくり!いまだかつて見たことのない数字が。
なんとHDDの温度が65℃!!!
すいません、いまだかつてそんな数字見たことないんですがΣ(‾‾;)
温度取得のプログラムがバグったのかと思い、もうひとつの方法で温度を調べてみましたが同じく65℃。こりゃセンサーがいかれてでもない限りHDDがお亡くなりになる!!! しかし、私は玄箱に対して50℃を超えたらファンの回転数を上げ、それを下回っている間は回転数を抑えるというスクリプトを走らせていました。そのスクリプト内で利用しているプログラムが吐き出す書式が変更されたためつい先日スクリプトを書き直したのですが、ひょっとしてそれの影響か?と考えてスクリプトも開いて見ましたが異常なし。そして直接ファンをコントロールすべく回転数を上げるコマンドを実行しましたがそれでも温度は一向に下がらず。
仕方ないので家に帰ってから確認することにしました(本来はこの時点でシャットダウンしておくべきだった)。帰宅してまず確認してみると、ファンがとても静かで玄箱がべらぼうに熱い!!! こりゃやばいと思い早速シャットダウン。原因を追究するため外側のカバーをはずし、電源を投入してみるとなんとファンが回っていないじゃないですか!!!Orz そう、すべての原因はファンが回らなくなってしまっていたことにあったのです。今日は気温としては涼しい方であり、かつ玄箱は日はあたらない場所に置いてありました。そのためいくらなんでも65℃はいきすぎだろうと思っていたらどうもファンの不具合が原因だったようです。いつからそうなっていたかははっきりとわかりませんが、急に静かになりだしたのが昨日なので丸一日ほど高温状態でぶん回してしまったことになりますOrz で、今はというとファンの状態は芳しくありません。どうもほこりがつまったか何かで軽くつついてやると回るのですがいつ止まっても不思議ではない状態です(実際ご飯食べてその後見ると止まりかけてました)。 ファンが不調なのか単にほこりがたまっているだけなのかはよくわかりませんが、おそらくはほこりでしょうね・・・。開けると「ブワッ」とほこりが舞い散る感じですから^^; と、いうことでこのままぶん回すのは怖いのでとりあえず55度を超えるようであれば自動でシャットダウンするようにスクリプトを改造しておきました。これでとりあえず高温状態でぶん回してしまう危険性は低くなります。
ん〜、とりあえずこの3連休に一回ばらしてファンの軸あたりを掃除してやる必要があるかもなぁ・・・。できるのかしら^^; ま、がんばってみよう!

2005年9月21日水曜日

あれ?こないだ広告を削除するレジストキー配布してませんでした・・・?

Opera無料版から広告撤去
と、いうことでOperaの無料版から広告が撤去されるようです。個人的にはOperaのあの部分に広告が入っていたからどう?というくらいの意識でしかなかったのでどっちゃでもいいような気がしますが(ぉぃ)、無い方がいいのは当然です。しかし、つい先日Opera何周年とかいうイベントだったっけか、そこで広告を削除するレジストキーを無料で1日だけ配布していたような気がしたのですが・・・、あれの意味がほとんどなくなりましたね^^; 今回広告を削除することはその当時決まってなかったんですかねぇ? だとすると結構突然決まったことなのかもしれません。
Operaといえば社長が海峡を泳いで見たり(あれ失敗したんだっけ?)、BitTorrentのtorrentファイルを扱えるようにしてみたりといろいろと話題にはなりますがシェアは苦しんでいる様子。広告削除はシェア奪回に有効打となるんでしょうか・・・。Firefoxもそろそろ頭打ちか?という雰囲気ですし、ここいらでタブブラウザとしてのOperaの存在をアピールしてみてもいいのかもしれません。Firefoxと同様WinでもLinuxでも使えますし。Macは使えるんだっけ・・・?あ、あとOperaはケータイに参入してますね。ケータイのフルブラウザとしては頑張ってます。
う〜ん、でもケータイがOperaだからといってPCでもOpera使う人が増えるかなぁ・・・?う〜ん、頑張れOpera!

2005年9月20日火曜日

政治ってのはなかなかどうして小難しい

小泉自民が大勝利を収めたかと思ったら、民主党では若きリーダー前原氏が代表就任と今政治が大きく動いてますね。
新聞にも書いてあったのですが、民主党の新代表、前原氏というのは自民党にも少なからず影響を与えそうです。小泉主将も中曽根、宮沢元首相に対して”引退勧告”を出すなど若返りを図ってきましたが、民主党が若い代表を置くことで「若い政治」のイメージを持っていかれるのでは無いか、という心配が自民党にあるようです。今回の選挙での大勝は小泉さんの影響が絶大でしたから、小泉さんのいなくなる次の選挙ではどうなるか分かりませんからねぇ。
今回の自民の大勝を受けて参議院で宗旨替えをした議員もたくさんいますね。あれはちょと受け付けないですねぇ。自分の意志で反対したのに、『参議院では無い選挙』で民意がどうのこうのって、それじゃ参議院の存在意義なんてないじゃないかと思う。まぁ、今回与党が衆議院の全議席の2/3を確保しちゃいましたから、ほんとに参議院の存在意義が無くなっちゃったんですけどね…。とはいえ、参議院であっさりと反対派から賛成派に鞍替えしてしまった議員には失望します。
まだまだニュースでは女性刺客や小泉大勝で賑やかですね。でも明後日(だっけ?)には臨時国会が招集され、いよいよ本格的に新小泉内閣が始動です。郵政民営化も大事ですが、それ以外にも問題山積です。これらがどのように話し合われていくのか、気になるところですね。

2005年9月19日月曜日

試してみたい、でもDVD・・・Orz

産総研、Xen+KNOPPIXの「Xenoppix」をリリース、ゲストOSにPlan9も
どうもKnoppixにXenを搭載した1DVD Linuxが登場したようなのです。Xenっていうものを試してみたい私としてはほんと興味あるんですけど、悲しいけどこれDVDなのよね・・・Orz DVDのROMドライブは持ってるんですが、書き込みドライブは持っていないためにisoイメージを落としてきても焼く事ができず・・・。う〜ん、手軽に試せないゾ! まぁXenそのものはFC4でも試せるんですが、起動イメージの作成が面倒ですからねぇ。まぁディスクにあまり空き容量がない状態なので試せていないというのと、どうせならX起動させたいな〜と思っていたのが原因なのですが(苦笑) で、どうやったらX起動できるかな〜と思っていたら、リンク先に思いっきり答えが!!! そっか、VNCでリモートX起動したらいいんだ♪ えらい簡単なことにまったく気づかなかった・・・Orz Xenで起動したゲストOSもIPは持つわけだからそりゃVNCでリモートログインはできるわなぁ・・・。
と、いうことでFC4でもXen起動させて遊んでみたいな〜とか思った今日この頃。その前にSELinux無効にしないとだめなんだけどね〜アハハハハ・・・^^; まぁ、なんかSELinuxでちと不都合な点が出てきてるし切ってもそれはかまわないんだけど。
ま、近いうちに試してみるとしましょうか!

2005年9月18日日曜日

次世代ゲーム機の対象年齢って一体…?

東京ゲームショウが開幕し、次世代ゲーム機であるPS3やXbox360、Revolutionの話題が賑やかになってきましたね。
どのハードも機能の高さが売りで、ゲームのみと言わず様々な面でメディアの性能の高さを謳っています。
しかし、それに比例して(?)、お値段も結構高くなりそうです。PS3でもそうなのでしょうが、Xbox360ではかなりハイビジョンな映像を出力できるということで、ゲームの質を最大限まで引き出すためにはそれなりの設備が必要になってきそうですね(苦笑) もうハイビジョンな液晶なりプラズマなりのテレビは家庭に必要なモノとなってきているんでしょうかねぇ?^^;
こうなってくるともうほんとゲームって言うのは「おもちゃ」ではなく「エンターテイメント」と言えるのかもしれないですね。ハイビジョンなテレビを用意し、5.1chなどのホームシアターを用意し、次世代ゲーム機でもってゲームを楽しむ。いや〜、セレブリティですね(笑)
無論、技術の進歩はこういった娯楽から生まれるモノも多くあるかとは思います。しかし、今あるものの性能をさらに引き出すということも大事なんじゃないかなぁと思うことも多々あるのですよ。PS2やXboxって、まだまだ性能を引き出すことが出来るんじゃないでしょうか。FFXIIだってPS2での発売ですが、FFXよりもさらに素晴らしいCGのクオリティです。もうほとんどのメーカーがこれくらいの質のCGゲームを開発でき、市場に浸透しだしてから、次のステップへ踏み出しても良いのでは無いでしょうか?スーパーファミコンからPSへと移行した時、スーパーファミコンのゲームの画質というともうどのメーカーも同程度だったように思います。けれど、PS2にはまだ引き出せる力が残っている気がするのです。スクエニのFFシリーズ、コーエーの三国無双シリーズなどは美しいCGが特徴ですが、ことCGに関してはまだまだ綺麗にできると思えてなりません。
ソースを失念してしまったのですが、PS2はゲーム作成の為に必要な言語がアセンブラに近く、開発は結構難しいそうです。対してPS3ではCライクな開発言語を用意するということで開発側にもかなりメリットがあるそうです。PS3ではPS2やPSのゲームも互換を持つということでこのあたりはさすがソニーだなといった感じですが、やはりそのハードの値段は気になります。BDが見られる媒体として、さらにゲームも出来る媒体としての値段と考えると安いのでしょうが…^^;いつ頃PS3に市場がスイッチしていくんでしょうねぇ。もうしばらく、PS2で頑張ってほしいものです。
ハードの性能が上がると値段も上がる。分かっちゃいることですけど、趣味にはお金が掛かりますねぇ(苦笑)

2005年9月16日金曜日

Firefox日本語版でTabBrowserPreferencesをお使いの方へ

Firefox日本語版、あるいはFirefox英語版に日本語言語パックを導入している方で、TabBrowserPreferencesを利用している方への投稿です。同じ症状に見舞われた方は試していただきたいと思います。
つい先日、TabBrowserPreferences(以下TBP)が更新され、Firefox更新ウィザードが赤く表示されておりました。そこでTBPを更新したところ、どうもエラーが発生してしまっているようなのです。ブラウザ画面の下部に赤文字でなにやらエラーメッセージが。どうやらTBPのインストールには成功したものの反映はうまくいかなかったようです。
仕方ないのでツール->拡張機能にてTBPを無効にし(あるいはアンインストールし)難を逃れていたのですが、調べていてなんとか(暫定的ではありますが)TBPを導入する方法が分かりましたのでお知らせします。
今回TBPのインストールが成功しているように見えるにもかかわらずエラーが発生する理由というのは、TBPが対応している言語圏に日本語が含まれていなかったからです(TBPの本家に行ってみると日本語も対応しているような感じのことが書いてあったり翻訳に協力した方のHNも書いてあったりしたのですが・・・)。
泥臭い修正方法ではありますが、TBPの機能そのものは使えるようになったので困っている方がいれば試してみてください(これでうまくいかなかったとしても当方では責任を負いかねます。ご自身の判断で実行されるようお願いします)。
まず、TBPの本家やFirefoxの拡張機能配布サイトなどでTBPのxpiファイルをダウンロードします(リンクを右クリックして対象を保存してください。そのままクリックすると拡張をインストールしようとしてしまうと思います)。その後、ダウンロードしたファイルの拡張子をxpiからzipに変更します(「拡張子を変更すると〜」という警告がWindowsなら出ますが、問題ありません。「はい」を選んでください)。そしてそのzipファイルを展開します。すると中にいくつかのファイルとディレクトリが存在していることが確認できると思います。その中のchormeというディレクトリの中にあるtabprefs.jarというファイルの拡張子をこれまたzipに変更し、展開します。その中にあるcontentディレクトリ内のtabprefsディレクトリ内にあるcontents.rdfファイルを編集します。そのファイル内の en-US という文字列を全て ja-JP に置換します。とりあえずはこれだけで大丈夫です。そして再びcontent、locale、skinディレクトリを1つのzipファイルにまとめ、そのファイル名をtabprefs.jarに変更します。そしてさらにその2つ上の階層にあるchrome、defaults等のディレクトリとファイル群を1つのzipファイルにまとめ、ファイル名をtabprefs_1.2.8x.xpiなどに変更すれば完了です。後はそのxpiファイルをブラウザの画面上にD&Dし、インストールでき、起動時にエラーが発生しなければ成功です。設定のメニューや内容が日本語ではありませんが、機能そのものは問題なく使えます。
どこかに日本語版が存在するということも見かけたのですが探すことができなかったので、暫定的に利用したい場合は試してみてはいかがでしょうか?

朝日新聞記者による記事捏造事件について

この事件に関してはニュースでも大きく取り上げられましたし、新聞というニュースの中心的メディアが捏造した記事を公開してしまったという事実がショックだったので気になっていました。
私の家は朝日新聞を購読しておりましたので、本日の朝刊に3ページぶち抜きで今回の記事捏造時件の詳細などが記事とされておりました。
その内容を読んだ感想ですが、実際に取材メモを捏造した記者の意識が余りにも低いということでした。検証記事にも書かれてあった事ですが、朝日新聞社側のチェック機構が甘かったという点もありますが、それ以上に事件を起こした記者当人の意識が低かったように感じます。捏造した取材メモを元にした紙面が送られてきた時、その記者の感じた事はあまりに無責任で、非常にショックでした。「疲れていた」「どうでもよかった」、このような言葉が新聞記者から聞こえてくるというのは非常に残念です。
今日の朝刊に掲載された検証記事の内容は信頼される報道のために 検証・虚偽メモ問題 のページで見ることが出来ます。
ライブドアの堀江社長は、インターネットがあれば新聞は必要ない、インターネット利用者全てが記者になる。そうおっしゃっていた事があります(確かテレビだったと思うのですが…、すみませんソースの確認が出来ませんでした)。
しかし、ニュースを正確に伝える、あるいはできるだけ主観を取り除いた内容を伝えるということは簡単な事ではありません。だからこそ、地道な取材ときちんとした倫理観、責任感をもった記者によるニュース配信である新聞が成り立っていると思うのです。
それが裏切られる形となってしまった今回の事件。自民党の圧勝で幕を閉じた選挙戦で影が薄くなってしまった感じが致しますが、決して見過ごしてはいけない点だと思います。

2005年9月14日水曜日

イブ

何のイブかと申しますと、FFVIIACが届く前日なのですっ!!!
いよいよ待ちに待ったFFVIIACの発売日が明日に迫りました。私は事前にAmazonで予約していたため、今朝メールを確認したら発送メールが届いておりました。予定通りならば明日には到着するでしょう。
いや〜当初は去年の夏ごろ発売予定だったんですから、随分と遅れてしまったわけですが、いよいよ手元に届く日がやってきました! 待ち焦がれましたよぅ。
最近ではTVCMもやってましたし、本家のページではトレーラーもいくつか公開されており、もちろん全部見てます(笑) 一度スクウェアはFFのアニメーションCGのみの映画を作りましたが残念ながらこけちゃいました^^; しかし今回はFFVIIというゲームの続編。ゲームの続編をアニメーションCG映画で提供するという手法も面白いですが、その作品がFFVIIというところがやはり購入にいたった最大の要因でしょうか。私FFVIIが出たときすっごい感動したんですよね〜。スーパーファミコン全盛期においてSONYが殴り込みをかけるようにしてプレイステーションを発売。そしてそこで思い知るプレイステーションの実力。私が一番最初に見たプレイステーションのソフトが、FinalFantasyVIIだったのです。いや〜今見れば頭でっかちでポリゴンポリゴンした作品ですが、ことムービーに関しては今見ても見れる作品だと思います。オープニングでミッドガルの上空からのムービーが流され、そしてFinalFantayVIIのロゴがバーンと表示され、そしてミッドガルの内部へとパンして機関車の走る映像へとつながる。そして機関車が止まってクラウドが現れるシーンまで切れ目なく自然に流れる。この動作にほんと感激したものでした。流れる音楽もスーパーファミコンとは比較にならないほど洗練されており、未だにFFVIIの戦闘曲やボス曲は聞くと興奮します。
シナリオもすごく奥深く、クラウドを中心とした人間の成長を描いており、全体として暗い雰囲気になってしまいがちでしたが、ゴールドソーサーのミニゲームやチョコボの育成などでうまくバランスが取れていたと思います。
メインのパーティメンバーはみんなが何かしらの過去を背負っており、その過去を清算しつつ前へ進む姿がすごく印象的でした。
今回のFFVIIACは当然ゲームのFFVIIをプレイしていればより深く楽しめると思いますが、同梱される映像にFFVIIのムービーなどで作った30分のダイジェスト映像も含まれるようなので、FFVIIを知らなくても楽しめるようになっているようです。
さ、明日は大学での研究を手早く片付けて、FFVIIACにリユニオンだ!(笑)

2005年9月13日火曜日

自民が大勝、投票率は過去最高!

いや〜それにしても歴史的な大勝とまで言われるほどの圧勝でしたね。民主がこぼした議席をすべて自民が確保する形となっておりました。それが選挙の結果だったんだ〜って感じで眺めてました。与党で絶対安定多数を確保してましたから、これで郵政民営化は間違いなく可決するんでしょうね。いよいよあの法案の中身をもっと詳しく見ておかなきゃな〜と思いました。ちょっとまだよく分かってない面も多いので^^;
それにしても投票率が全体で67%、地方では70%を越えるところもあったとの事で、関心の高さを物語っていますね。マスコミでも選挙戦が連日報道され、それだけ一般家庭への露出が多かったせいもあるのでしょうか。もしくは「投票に行きたい!」と思わせるほどの内容だったと言えるのかもしれませんね。
今回は特に郵政民営化について問う、と小泉首相が解散した事で、私たちがまさに一票を投じて国政に参加する、という感覚が得やすかったのかもしれないな、と感じています。まぁそのせいもあってか、自民党以外の党の存在感が薄かったのですが(苦笑
しかし、本当に注目すべきは選挙が終わった「これから」なんですよね。与党で全議席の2/3を占めるという状況でどのような法案が通され提案されるのか。注意してみていないと結構拡大解釈されると大変困った事になるような法案も提出されてますから(今のところ廃案になってますけど)、数の力で押し通されることもあり得ます。超巨大政党にはやはり注意をしておくことも必要ではないでしょうか。
これからますますニュースを見ないといけなくなりますねぇ。新聞読もっとw

2005年9月12日月曜日

いよいよ開票です

みなさんは選挙に行かれたでしょうか? 私はお昼ちょっと前くらいに行ってきました。選挙会場には予想以上に人がおり、今回の選挙の注目度の高さを物語っていました。
つい先程テレビで選挙特番が始まりました。今日はどこ見てもこれ一色ですね。私は平成教育委員会予備校からスライドでフジテレビを見ていたので特番もフジテレビを見ていたわけですが、意外だったのは一番最初に中継を繋げた相手ですね。あの、ホリエモンに最初に中継つないでました。フジテレビが最初にホリエモンにつないでたのは意外でしたね〜。フジの特番は番組の内容もかなり遊び心多かったですがね^^;
ただ、どこを見ても「自民圧勝か!?」ってなってましたから、今回の出口調査ではよほど自民が多かったのでしょう。自民が票を食い合って自滅するのではないかという選挙戦開始頃の予想とは大きく異なり、今の予想では大幅に議席を伸ばしそうですね。対して民主党は惨敗しそう。確かに、話題性であったりメディアなどの取り上げられ方からしても民主党の影が非常に薄く、今回の選挙戦はメディア戦略に長けた小泉陣営がとったのかもしれないな、と感じました。
結果は明日はっきりするでしょうが、私は投票率が気になりますね。今回は大注目といわれた選挙。一体どれだけの人が選挙に行ったのかな〜? 私の知り合いでは大学で下宿していて住民票を移していないため選挙には行かないという人が何人かいますから、全国津々浦々そういう方もたくさんおられるでしょう。なので選挙権を持つ大半の人が選挙に行く、というわけでもないとは思いますが、投票率が下がった下がったといわれ続けてきたここ最近の選挙と比べても段違いに注目されている今回。どのくらいの投票率になるのかちょっと楽しみです。

2005年9月11日日曜日

ひょんなことから

最近同じ講座の友人がネトゲのパンヤを始めたと言うことで一緒になってやってたんですが、以前私が熱中して(笑)やってた頃の知り合いを見かけまして、それを機にIRCにひっさびさにログインしたんですよ。
そしたら流れでmixiを紹介してもらえることとなりまして、ひょんなことからmixi始めることになりました。日記はここで書いているということでmixiでは書かずここで書いたものを採用することにしました。
今のところは右も左も分からずに中身は空っぽですが^^; そのうちちまちまと増やして行こうかな。
さっきちらと自分の大学のコミュニティを検索して見たら、ありましたありました! いや〜あるもんなんですねぇ。紹介してくれた友人いわく「コミュニティは結構いろいろあるよ〜。Linuxもあるよ。」って教えてくれたので、Linux関係のコミュニティには何か入っておこうかなと考えてます。
さ、ちょっとずつmixiを触って行きましょうかね^^

まだ使用禁止と明確には言われてないよね・・・?

教室を2カ月使用禁止 石綿使用で福島の小学校
自治体レベルであったり、企業レベルではもう使用禁止、撤去などがどんどん進んでいるアスベスト。しかし、私がちょっと前に見たニュースでは、政府が法律でアスベストを使用禁止には「まだしていない」と話していました。やむない場合以外には使用しないように、という感じになっているらしいですが、今のところ使用しても罰則はなかったはずです。
これだけ世間で石綿による後遺症などが騒がれ、その危険性がニュースで取り上げられているというのに、それを使用することを罰する規定がいまだないと言うのがやっぱり不思議です。
日本ではこういった危険性が指摘されたモノに対しての規制がかなり遅れているという感じのニュースを目にします。企業としてもそれを使って商売をしている以上「はい、規制しますからこれもう使っちゃいけません」と言われると打撃を受けるということは分かりますが、将来私たちに危険性が及ぶことが分かってきた段階で早め早めに手を打ったほうが後後の問題が少なくなるという先見を持った指導者はいないのかしら、と思ってしまいます。
今度の選挙は私たちが自分の意思でもって衆議院議員を決めることができるとても素晴らしいチャンス。このところ下火だった選挙への関心も高まっており、非常に注目される選挙です。
大体自分が投票しようと思う候補者と政党は決まりました。最後にもう一度マニフェストなどを読んで決めたいと思います。
国政を動かすのは、私たち一人一人である。そう信じて。

2005年9月10日土曜日

二日酔い・・・

と、いうわけで昨日の投稿の通り、院試組の合格祝いとかこつけての飲み会をやりました。
で、例に漏れず二日酔いです(爆 お酒の量的には限界まで結構開きがあったんですが、テンションの高さと勢いもあって回っちゃったんでしょうね〜、夜中の1時くらいから記憶がないw そのまま寝てたようです。朝9時に友人が「朝ごはん買いに行こう」と起こしに来てくれるまで綺麗に爆睡してました(笑) 起こしに来てくれてなかったらまだ寝てたでしょうねぇ。
たたみの上で寝ていたわりに体のどっかが痛いとかもなく、平気かな〜と思っていましたが、お酒が全然抜けておらず、パンを買ってきたのですが結局ほとんど口には出来ず。一日中気分悪かった感じです(苦笑) でも楽しかった〜!今までで一番楽しい飲み会やったな〜。一番はっちゃけたしw またみんなで集まってどんちゃん騒ぎでもしたいものです。次は中間発表が終わった後かな〜?
何はともあれ、院試組のみなさん、お疲れ様でした!合格おめでとう!

2005年9月9日金曜日

うわっひゃー

今酔ってます。べらぼうに酔ってます。視点が定まってません。ふらふらしてます。
と言うのも、私の大学の院試を受けた同じ講座の友人たちが全員受かっており、今日はその祝勝会ということで呑んでるからです(あひゃひゃ
今も視点が定まってません。眠いです。この文章も必死になって書いてますが、めっちゃ大変です。
ほんと、みんな受かっててよかった!!! ほんとそれがあまりにも嬉しい。
そしてこんなに楽しい飲み会はない!!! いや〜まだ全開で盛り上がってる最中なので、特攻してきます!!! すいません、今日は勢いだけで書きます(笑) もう書き直しなんかしませんw
明日になるとこのテンションは阿保らしいのでしょうが、今が楽しければなんでもいいやw 今日は羽目外しますw お0やすみなさい〜♪

2005年9月8日木曜日

こういう実態が明るみに出るのはよいことだと信じたい

<ワクチン>原価350円が接種時3000円 厚労省公表
どうもインフルエンザのワクチンの原価は350円で、それが私たちの接種時には中間マージンが含まれて平均3000円になるんだそうで。ざっと約8倍。記事にもあるとおりワクチンの原価が示されるのは珍しいとのことですが、結構中間マージン取られるんですねぇ。
最近では卸業者が一般客にもモノを売ってくれるようになって来ていますから、一般的な食料品であるとか雑貨なんかは安く手に入るようになってきましたが、こと医療に関しては医師の診断書が必要である場合が多く、自分で勝手に処方できるものではありません。なので消費者としての立場からすれば流通時の中間マージンはとてもグレーだったわけですが、こうやって示されることで私たち消費者が認知し、それが一般化されていくことで流通の改善が進むことを期待したいですね。
まぁでも、リンク先に書いてあるくらいの流通具合ならこれくらいの中間マージン掛かってても不思議ではないかなぁ。でもできたらもうちょっとコストを抑えてくれたら消費者としては助かるかな。保険利かないらしいですし(保険に関する知識がなさ過ぎることに最近気づいた。調べておかなくては・・・)。
私たちもいろいろと知っておくべきなのでしょう。情報は広く集めナイト♪

まさに現代?

「ツンデレ」も現代用語で「テラワロス」
現代用語の基礎知識として、「ツンデレ」や「テラワロス」が紹介されているんだそうで。ワロスなんて日常会話で出てきたらちょっと引きますがw
それよりも「ほ、ほーっ、ホアアーッ!! ホアーッ!!」なんてのが現代用語として紹介されることに危機感を感じますが(苦笑)
この本の監修にあたり開かれた会議ではどのような会話がなされたんでしょうね〜?
「今回は『ツンデレ』を入れてみてはいかがでしょう?」
「君、その『ツンデレ』とはどのような意味なのだね?」
「ツンデレとはツンツンデレデレの略称です。」
「だから、なんだねそれは?」
「最初はツンツンした性格で接していた女の子が、だんだんとデレデレとした接し方をしてくるようになり・・・」
なんておばかな会話がなされていた、わけではないのでしょうが、どんないきさつで「ツンデレ」や「妹属性」が掲載されたのかはちょっと気になりませんか!?
まぁ、マイアヒーなどでモナーもだいぶ認知されましたし、2ch発のスラングなんかもこれから広まっていくのかなぁ?
それってどうなんだろうという気もしつつ、街中で「うっひゃー、テラワロス!!!」とか聞こえてくることがあるのかもと言う期待と言うか不安と言うかそんな不思議な感情を抱きつつ、これからの移り変わりを見て行きましょうか(笑)

2005年9月7日水曜日

選択肢が増えるのはいいこと?

au、シニア向けの簡単携帯電話「簡単ケータイS A101K」を発表
今まではツーカーのケータイが代名詞でもあった簡単ケータイ、auも参入するようですね。
やはり、選択肢があるというのはよいことなのでしょう。ツーカーの簡単ケータイは、機能をガンガン削ってもうほんと電話だけというシンプルなものにもかかわらず、端末価格は意外と高いんですよね。しかし、auが参入することによって競争相手が生まれるわけですから、これで端末価格が下がる可能性も出てきました。そうすると買う側からするとありがたいですよねぇ^^ CMでもやってますが、「娘が買ってくれたんだ」「自分じゃなかなか買えないよな」と言ってるくらいですし、安くなればプレゼントもしやすくなります。
この記事には端末価格が書いてありませんが、オープン価格なのかな?売れ行きがどうなるか、ちょっと興味ありますねぇ^^
※雑記:台風は私の住む地域よりも北側を通過するようなので、なんとか直撃は免れました。でも風はやはり強いので、タキロンが心配です。ん〜、今晩耐えられたら大丈夫だと思うのですが・・・。明日の朝の状態がどうなっているか、ですねぇ・・・。

2005年9月6日火曜日

非常に大きい台風が迫っています!

と、いうことで明日は学校を休みます(ぇ
本来は修士の先輩たちの中間発表があったのですが、警報発令の恐れがあるということで延期になりました。そのため明日は家庭学習ということにしようかと思います。
しかも母親が今日転んで怪我をしてひざを18針も縫っちゃったのでちょっと大変な事に(ToT) 雨で滑りやすかったのでしょう、骨に異常は無かったとは言え危ない所です。私も気を付けないと行けません。
もちろん、みなさんも重々気を付けてくださいね? 雨、風ともに強いですから、台風が近付いているときには外にでないようにしましょう!

2005年9月5日月曜日

残暑が厳しいなぁ・・・

9月になってもこの暑さ。やはり原因はコイツか!!!台風情報はやっぱりしっかり見ておかないといけませんね。ちょっと前までは「ひょっとしたらこっちに来るかも」くらいだったのが今はもう列島縦断コースOrz しかも勢力は衰えることなく今まで進んできてますからねぇ。 去年も飛びましたけど、今年も漏れなく飛んで行きそうです、タキロン。
ん〜、今週は先輩たちの研究の中間発表があるんですよね。なのでもちろん、月曜日から大学へ行かないといけないんですが、月曜日に行ったら台風で帰ってこれるか分からなかったり(笑えねぇ) しかも中間発表は6日、台風が通過しそうなのも6日。ぉぃぉぃ。ほんと大丈夫かよ・・・。
現段階で中心気圧935hPa。なんて強い台風なんだ!!! 今から被害が恐ろしい・・・。
・・・無事でいられるといいな・・・(アハハ・・・)

2005年9月4日日曜日

いや〜ほんと珍事ですな

球審がカウント間違い=横浜−阪神戦で珍事−プロ野球
今日はなんか面白い話ないかな〜とふらふらしていたら、ありましたねぇ面白いネタ(笑)
いや〜、ボールカウント2-4からのヒット、って、おい!フォアボールじゃん(笑) そんなことがプロ野球の試合であるんですねぇ。審判が間違って、誰もつっこまないんだから不思議。まぁ投げている阪神サイドからはその時点では抗議しないでしょうけれど(ちとずるい?)、横浜サイドから抗議がなかったのは不思議ですね。佐伯選手がヒットを打ったから良いものの、三振だったりあるいはホームランだったらどうなってたんだろうという気はしますが、もしも話なんてしてもしょうがないですからね。一応後腐れはないようですし、珍事として笑って済ませたらいいのでしょう。
審判さんは罰金で悲しいでしょうけれど、これからも頑張って正しい判断お願いしますね?(笑)

2005年9月3日土曜日

とても遅い、けれど一歩ずつ一歩ずつ。

研究ではシミュレーション用のプログラムを作成し、様々なパラメタを与えて実験します。パラメタを変更するたびにコンパイルをし直すのは面倒なので、ターミナルから入力できるように作ることが多いのですが、指定するパラメタが多い場合はやはり手間です。
そこで、今回は以前から挑戦したかったGUIを持つシミュレータを作成しようとしています。今までにも一応GUIを持つプログラムを作成しようとしたことはあるのですが、中々明確なイメージを持っていなかったため、断念していました。
今回は最終的なウィンドウのイメージも固まっており、C++の言語体系も概要は理解できるようになって来たので再度トライしてみようと思ったんです。
で、昨日日本語に翻訳されたチュートリアルを見ながらデザイナでウィジェットを作成し、今日機能拡張を行ってみました。試行錯誤のまま頑張っていたので今日で完成とはなりませんでしたが、機能拡張のしかたや値の受け取り方、そういった面はだいぶ理解出来てきたように思います。
後はビルドがうまくいくか、ですね。ビルドオプションなどがまだよく分かっていないので^^; 私がLinuxで開発を進めているため、周りの先輩とかにも聞けないのがネックかな(苦笑) 周りはWindowsですからねぇ。今回うまく作成することが出来たらWindowsの方もチャレンジしてみようかしら。
今回の挑戦で結構理解できたと感じています。これで自分の趣味に活かせそうです(ぉぃ
さ、そんなことで月曜日のミーティングで言うことがない(笑) ま〜たまた言い訳じみた報告書作成するぞ〜(爆

2005年9月2日金曜日

あら、まだ復活してなかったんだ

アイコン無断使用で停止の文化庁システムが2カ月ぶり再開
以前、MAC OS Xのエディタのアイコンを無断使用していたとして閉鎖していた文化庁の情報関係のサイトが復活したようです。てっきりすぐに復活したのだとばかり思っていましたが、復活には2ヶ月もかかっちゃったんですねぇ。全部のアイコンなどをチェックしたからだ、とのことですけど、最初からやっときましょうよ・・・。
なんともおまぬけなお話でしたけど、アップルとは和解したようなので大丈夫なのかな?
依託先は変わっていないようですが、2ヶ月はちょっと長すぎやしないですかねぇ?どんなもんなんだろ。よりにもよって文化庁の情報保護のサイトでやっちゃうんだから、イタかったですよねぇ・・・(苦笑
何はともあれ、復帰してよかったですね。で、新ページを見てきましたが、がらりと変わっていますね。徹底的に洗い出したというより作り直したため遅くなった、って感じですね。
なんか雰囲気くらいなぁ・・・。前の方が明るくてよかった気がする・・・^^;

2005年9月1日木曜日

フォントの問題は物議を醸し出す?

「Vista」新フォントは「国語政策的にも正しい」
ちょっと前に報じられたWindows Vistaにおける略字変更の話題の続報です。
こちらにあるとおり、日本語の略字体のいくつかが正式登録されている文字に置き換えられるため、Vista以降のWindowsでは表示できなくなる、というもの。どうやらXPにも新JISにのっとったフォントを配布することで混乱を避けるようですね。
しかも字体切り替えの機能をつける事で回避できるようにしてくれているとのこと。これなら以降作業もそれほど複雑にはならないのかな? とりあえず表示・印刷ができないのが困るわけで、それさえどうにかできたらなんとでもなるのでしょうし。
それよりも気になったのが後半のメイリンというフォント。今までのアンチエイリアスよりも進んだ技術でスムージングが図られているようで、見易さがアップしているとか。アンチエイリアスには賛否両論ありますが、私はギザギザのビットマップフォントよりも滑らかなアンチエイリアスが好きなのでメイリンというフォントはちょっと気になるフォントです。「明瞭」をもじったというのもなかなかステキじゃないですか^^
だんだんとVistaの概要も明らかになってきていますねぇ。名前はなんか気持ち悪いと言われてしまっているVistaですが、そんなのも出回ってしまえば慣れること。次なるWindowsはどんな姿を私たちに見せてくれるんでしょうね?