2006年10月29日日曜日

Vistaの安定性を調べてみた

大学でPCFanを読んでいたら、
「Vistaにはシステムの安定度を評価することができ、それをグラフで表示する・・・」
的なことが書いてありました。その機能にはまったく気づいておりませんで^^;、とりあえずうちのVistaはどの程度の評価値なのか見てみることに。
まぁ、高い数字は期待してなかったんですよ。foobar2000はしょっちゅう落ちるし、なんだかんだで結構不安定でしたから。
で、評価を見てみたところ・・・・・・・・、
10段階中5 !!!!
それってどうよ?(笑) かなり悪いんじゃなかろうか・・・w まぁサウンドドライバをXPのものを流用してたせいもあり恐怖の青画面に出くわしたこともありましたけれど、それにしたって・・・ねぇ?^^;
PCFanのレビューでも割と高くはなかったですけれどそれより低い結果・・・(苦笑
とりあえず結果を貼って起きますね^^

う〜ん、やっぱりまだ評価するには時期尚早かなぁ? IE7はXPでも提供されるし・・・。あぁでもユーザーレベルのコントロールのポリシーは気に入っているのでそちらは評価したいかな。システム的にはポップアップがうるさいけれど(ぁ まぁでもそこは仕方ないかなぁとおもう。けど今までそういったことを気にしてこなかった方たちからするとうるさいだけかも。管理者権限はできるだけ必要最小限としておきたいですしね。
ま、まだ対応アプリケーションが少ないので「あれが動かないかれが動かない」というのはかわいそうな気はしますが、できれば広く後方互換は取ってもらいたいもの。もうちょっと、動いてくれてもいいんじゃないのかなぁ?
やっぱ難しいのかなぁ、後方互換って・・・。でもXP対応のアプリケーションもクラッシュってどういうことー!?w
Tags: 

2006年10月27日金曜日

ほんとに統合するのか〜!

AMD、GPUを統合した「Fusion」プロセッサ提供へ
AMDがATIを買収したことで、
「GPUをCPUに統合するのでは?」
って憶測が飛んだわけですが・・・、まさかほんとに統合するとは。早くても2008年末ということですが、いよいよマルチコアの発展系としての新たな形が開けてきましたねぇ・・・。Intelはデュアルコアからさらにクァドコアを早々と提供することを発表していましたが、コアを統合する技術を用いて何かに特化したコアを統合することも自然と思い浮かびますものね。Intelはグラフィックチップの開発を自社で行えていましたがAMDは今までそれがありませんでした。が、ATIを買収したことでそれが可能になったわけで、その進む先としてGPUのCPU統合が示されたわけで・・・。
基本的なGPU機能がCPUに統合されることで、今までGPUが担ってきた作業をさらに3Dレンダリングなどに特化させることが可能になるんだろうし、可能性は大きく広がるよなぁ。
来年度はCPU開発の分岐点になるのかも。ドキドキだなぁ。
Tags: 

2006年10月26日木曜日

あらら・・・、理系離れ?

大学工学部 志望者10年で半減 来春大急ぎで組織改変へ
いや〜工学部所属の私としてはなんだか残念というかなんというか・・・って感じのニュースですねぇ。確かに、工学部ってイメージ沸きにくいかも知れないですけれど、学部の中に学科があるわけですから、そこはだいぶ細分化されているような気がするんですけれどねぇ・・・。
とはいえうちの大学も合併で学部が再編成になり、結構履修がややこしくなってましたねぇ。大学の履修のシステムってどーしてあーも分かりにくいのだろうと思いますよね^^;
しかし、10年で志望者が半減まで来ているとは驚き・・・。そんなに理系離れが進んでいるのか〜って感じ。私は典型的な理系人間なので文系科目にほぼ全くと言っていいほど興味が沸かないのでむしろ文系の大学へ行く方が目的が分からないのですが(ぁ、文系の方から見たら同じようになんで理系なんて進むのか理解できないんだろうなぁ。
再編で興味を持って貰えたらいいけれど、例に出てる学部名でも何やるのかあんまり具体的でないような・・・^^; まぁ実際には結構幅広く勉強するから幅を広く持たせた名前を付けることになるのだろうけれど・・・、受ける方もそのあたりをしっかり考えて受けないと行けないのよね、ほんとは。
と、言いつつ自分はどうだったかって言えば大学に入って初めて
「うわ〜結構幅広いのね」
って思ってた人なので何も言えないわけですが(笑)
ただ、再編ってのは受ける人も受け持つ人も大変な作業。きっちり整備してあたふたしないようにしてもらいたいものですねぇ^^;

2006年10月23日月曜日

リリースラッシュって訳でもなくなっちゃった

FC6は24日になんとかリリースする模様。まぁでも出てすぐはnVidiaのドライバが用意されていない気がするのでしばらく待ってからアップグレードしようかな。
で、Vineは10月中の予定から11月に引き延ばされちゃった。まぁβ4までリリースされて、特に問題が起きなければ次にRCがリリースされて正式版、ということで11月にずれ込むのも納得。日本語環境というか、日本向けにカスタムされている老舗なので注目。ただ、最近はUbuntu-jaなんかも気になってたり。向こうも結構評判いいからなぁ。今度試してみよう。
で、年明けにはVista・・・だけれど、Vistaはさすがにスルーかなぁ・・・。入れてもいいけど入れるだけで使うことはなさそう。アプリケーションがある程度Vistaに対応してきたら乗り換えよう。
ところで、x86_64って実行速度上がるモノなのかな? そろそろFedoraは64bit向けのアプリケーションも揃ってきたし、実行速度やら実行効率が上がるよ〜というなら乗り換えてもいいのだけれど・・・、一体どうなんだろ? 32bitから64bitへのアップグレードなんてできるのかしら・・・? やっぱし別環境用意した方がいいかな? まぁマルチメディア系統とhomeディレクトリはパーティションを分けてあるし、システム系統だけをごそっと移行したら済む話だからバックアップしておくべきファイルはさほど多くはないのだけれど。MySQLのデータベースくらいか。案外64bit用カーネルを突っ込んで、それで起動したら簡単にアップグレードできたりして。
ま、時間があるときに実験してみよう(ぉ
Tags:  

2006年10月22日日曜日

あれ?

久々にネームカードを見てみるとコンポーネントが結構増えてますねぇ。まーそれでもあまり活用できていないのですが^^; 動画投稿はケータイムービーで気が向いたら試してみようかしら。友人の顔が映っていないモノで面白みのある動画となると難しいけれど・・・、まー機会があれば、ということで。
ところで、Last.fmに今聴いている音楽が全く反映されていないのですが・・・、ひょっとして日本語版のツール入れていないと反映されなくなったのかしら? 今までは英語版のツールでも反映されてたんだけどなぁ・・・。反映されなくなったのなら困りものだわ。逆に日本語版のツールで英語版のLast.fmには反映されるのかしら? そのあたりを確認して、両方登録されるなら日本語版を入れておくとしようかしら。英語版はラジオが聴けるから入れてるんだけど・・・、日本語版でもラジオ機能がついてくれたら入れるのに。
ま、もう少し様子を見ますかね。

2006年10月17日火曜日

風邪かなぁ

昨日今日とくしゃみ・鼻水に悩まされてます(;_;) このところ寒暖の差が激しいですしねぇ。体調を崩してしまったかも。
まぁ今はおそらく初期の初期でしょうから、おとなしくしておけば悪化せずに済むかな〜と思ってたり。油断は禁物だけど、こじらせないように休養をしっかり取ろう、うん。
取り敢えずは早寝だな(苦笑)

2006年10月15日日曜日

Windows Vista RC2

とりあえず助手の先生から受け取っていたので試しに入れてみました。
まーこれでVistaのインストールも4回目。いい加減慣れたものです(苦笑) 相変わらず(?)インストールに掛かる時間は長いですが。しかも今回は一体どういう訳か再起動が全てうまく行かず、強制リセットをする羽目に。3回くらい強制リセットやっちゃったかなぁ。気分悪いったりゃありゃしない。
前回インストール済みのRC1からのアップグレードと言うことで目立った変化はありません。再起動ができなくなっているくらい(ダメじゃん)。
これが恐らく正式版前最後のリリースとなるだろうということで、今回は本格的にアプリケーションの動作確認を行いました。まずは音楽プレーヤーとしてfoobar2000、そして動画再生コーデックとしてDivX、デスクトップアクセサリとしてYahoo!Widget(米国版)、IRCクライアントのLimeChatです。ほんとはこれに加えてIDEのEclipseとVC#も試したかったのですがめんどくさかったのでパスしました(ぁ
foobar2000は私が使うコンポーネントのうちどれかが悪さをしているらしく、起動不能に。それ以外は問題なく動作するという結果になりました。
が、私にとって音楽プレーヤーが最重要項目だったのでこれは結構不満な結果だったり。なんかメモリリークっぽいエラーだからやっぱ正式にVistaに対応したプレーヤーをリリースしてくれるのを待つしかないかなぁ・・・。
相変わらず互換モードは使えない・・・と思っていたら、1度だけ役に立ってくれました。GCA自動展開型実行ファイルがあったんですが、それは互換モードでないと実行できませんでした。というか互換モードで実行できたことに驚き。ちゃんと役に立つのねー(こら
また、通常動作が制限アカウントの下で行われるため、管理者権限を要求する作業時は頻繁にポップアップが出ます。そのときにいちいち画面を切り替えてくるので結構鬱陶しいです。インストール直後などはドライバのインストール作業をしたり等たくさんの管理者権限が必要となることが多いでしょうから、結構辟易するかも。
スタートメニューの配置など結構UIの変化は大きいので、ようやくWindowsに慣れてきました〜ってな人たちは混乱するかも・・・。私もちょっと考えましたしねぇ。Windowsのエクスプローラはデフォルトでは拡張子を表示しません(Windowsにとって既知のモノ)。が、私はそれがすごく嫌いなので拡張子を表示するようにフォルダオプションで設定するんですが・・・、フォルダオプションがどこにあるのか迷ってしまいました^^; エクスプローラを始めほとんどのVista新スキンでは「ファイル」「編集」などのメニューバーがなくなっていますから、戸惑いますねぇ。慣れるまでは少し掛かりそう。
まぁ最初はぶーぶー言われる仕様変更ですけれど使っていけばすぐ慣れるようなものですから、最初だけちょっと我慢ですね。マイドキュメントのディレクトリ位置が変更になっていたり、細かな変更は多いのでVista導入を考えている人はぜひRC1をインストールしてみることをお薦めします(RC2は一般公開されない)。結構勝手が違いますから、慣れておくのは悪くないかと。
ま、とは言ってもまだまだXP健在ですしね、早期に乗り換えるだけのメリットは今のところ見えてないなぁ・・・^^;
Tags:  

2006年10月14日土曜日

空想と現実が融け合う中で

私はとてもファンタジーが大好きだ。ゲームにしろ漫画にしろ小説にしろ、ファンタジー要素がなきゃいやだと思うくらい好き。
まーファンタジー要素ってなんぞやという細かな話はうっちゃって、私がファンタジー好きになったのは恐らく小学生の時。SFCで初めてRPGというものをプレイしたときだと思う。

2006年10月13日金曜日

充電池

そろそろ充電池が寿命を迎えたみたいやなぁ・・・。mp3プレーヤーとほぼ同時期に購入したもので、ほぼ毎日使っているので確かにそろそろ寿命を迎えても仕方ないかも知れない・・・^^;1年365日で買ったのがおよそ3年前。3日に1回充電していたとすると350回程度充電。まー普通の充電池ですからそろそろへたって来ても仕方ないかもなぁ^^;
ここで選択肢としては新しく充電池を買うか、バッテリータイプのmp3プレーヤーに乗り換えるかのいずれか、になります。これがなかなかシビアな問題でして、mp3プレーヤー自体は乗り換えたいという気持ちはあるんですよね。できればOggに対応したやつに。ただ、バッテリータイプよりも乾電池タイプの方が何かと融通が利くとは思うんですよ。バッテリーは交換できないタイプのmp3プレーヤー多いですから。なら両方変えてしまえ、という考えもあるんですが、その為には少し予算が・・・Orz
けどエネループって手もあるよなぁ。あれ思ったほど高くないし。チャージャーとセットで買っても2千円しないし。
う〜ん、ちょっと色々と見当してみようかな? 冬にはPCのパーツもアップグレードしたいし・・・、こりゃお金飛んでいきそうだぞ!?
Tags: 

2006年10月11日水曜日

リリースラッシュ

今日だと思っていたFC6のリリース日は17日だったようですが、今月はリリースラッシュ! FC6、VineLinux4.0、ついでに(?)Vista RC2。いやーインストール三昧ですな(ぇ
Vineは多分VMwarePlayer内で飼うことになるかとは思いますが、完成度は結構高そう。なんと言ってもフォントが綺麗になっているよう。M+フォントとさざなみのVine独自改良版。M+フォントはひらがなだけですが非常に高品質ですし、さざなみもいい具合に改良されてますね。できたらM++IPAフォントを入れていただきたいところですが・・・、ライセンスポリシーの問題で難しいでしょうねぇ。とりあえずTeX用マシンとして用意しておこう。
FC6はどんな新機能があるかはまだ見ていませんが・・・、そこまで目新しいモノでもないでしょう、きっと(ぉ Vineは久々のメジャーアップデートですがFCはリリースが頻繁ですしねぇ。とりあえずTeX環境をまともにしてくれw
VistaはRC2ともなったのでそろそろアプリを本格的にテストしてみようかなと思います。まー結果はさんざんたるモノになりそうですが(苦笑)
さて、今週から来週に掛けてインストールラッシュだー^^
Tags:  

2006年10月7日土曜日

綺麗なお月さん


今日(10/6)は中秋の名月ということで、綺麗な月が見えてました。天気予報としては微妙な天気だったのですが、雲の切れ間からお月様が顔を出していました。
頑張って(?)ケータイで写真を撮ってみたのですが・・・、ナイトモードで撮っても綺麗には撮れませんでした^^; まぁしょうがないかな。自身の眼でしっかりと見つめておきました。
雲に少しだけ隠れた月や、おぼろ月も綺麗なモノですね。風流だ・・・。
たまにはこーゆーのをのんびり楽しむのも、いいよね?^^
Tags: 

2006年10月4日水曜日

そろそろFC6リリース

予定では10/11日リリース。まぁ日本時間では次の日くらいでしょうけれど。今回もyumでのアップデートとするか、それともDVDイメージを落としてきてHDDインストールを行うか悩みどころ・・・。前回HDDインストールがあまりうまく行かなかったので気になるのですよねぇ・・・。まぁ回線速度は復活したのでyumでもいいのですけれどね。yumだと必要なパッケージだけでいいですし、いきなり最新の状態ですし。yumでやろっかなー。
まぁリリース直後って結構不安定なことも多いのでほんと人柱になっちゃうわけですが^^; FC5でロゴイメージがinfinityをイメージしたモノにがらりと変わりましたが、FC6ではさらにinfinityからDNAへと進化(?)してます。ただartworkの画像が荒いらしいですねぇ・・・。GRUBの扱える画像があまり大きくないらしく、そこに収めるために画質が低いのだとか。壁紙にするには躊躇する画質レベルと書かれていたのでちょっと気になりますねぇ。多分default.jpgとかなってデフォルトの壁紙になってるでしょうし^^;
そーいえばいつの間にやらKDEのアンチエイリアスが切れていた問題が解決してました。ほんといつの間にやらですけど。なんだったんだろ。どのパッケージを更新したことで解決したのかは分かりませんが、やっぱりアンチエイリアス掛かってないと見にくいですね。好みが別れるところではあると思いますが私はアンチエイリアス推奨派です。
フォントといえばはてなダイアリーのAA記法で書かれたAAですが、ばっちりずれないで見れました。が、私Linux側にMSフォント入れちゃってるんですよねぇ・・・。MSフォントの入っていない環境で確認しないとダメですね。MSフォントが入っていないとさすがにずれそう。AAを見る前提がMSフォントですからねぇ^^;
さて、横道にそれましたがFC6には結構期待。ほんとマメにチェックしないと結構いろんなアプリケーションが出入りしているので追いかけるのが大変。でもそれがまた楽しいんですよねぇ。FCとSUSEはほぼLinuxの最先端ですし。Xenの設定ツールなんかが出てきてくれると嬉しいなぁ。冬にパーツを買い換えたら(予定では)XenでWindowsが動かせるようになるだろうし、できたらWindowsは完全に仮想環境で動かしたいからなぁ。VMwarePlayerでもいいけれど、Xenも面白そうだし。
あぁ、そう考えると10月は忙しそうやなぁ。楽しみであり不安だw
Tags: 

2006年10月3日火曜日

モデム交換

昨日モデムを交換しました。新しいモデムは私が思っていた以上にモデルチェンジしていましたねぇ。今まで使っていたものは横置きの黒いモデムでスプリッタは別でした。スプリッタは内蔵されてるはずだよな〜とは思っていたのですが、まさか縦置きになり、白くなってしかもルータ機能内蔵になっているとは予想外でした。
ケーブル類の接続も早々に済ませ、早速ネット接続テスト。ブラウザを起動。Googleに無事繋がる。よしよし。
続いて速度測定。正常時には600KB/s程度出ていた速度が最近では360KB/sになってしまっていたのですが・・・、無事658KB/sを記録! うむ、無事元に戻ったな^^
しかし、設定はこれだけじゃなかったんですよねぇ^^; 私もすっかり忘れていたというか気付くのが遅れたのですが、ルータ機能を内蔵していたため、NATの設定をしてやらないと行けなかったんですな^^; 無線ルータのWAN側アドレスを確認しなかったら気付かなかっただろうなぁ・・・。だって無線ルータのWAN側アドレスがプライベートアドレスなんですものw
とりあえず見向きもしなかったマニュアルを引っ張り出し(ぁ、NATの設定を行いました。いやーマニュアルは読まなきゃダメですね(こら
で、ちゃんと全部設定したかなと思っていたらどうやらhttpsの設定をし忘れていたらしく、今大学から家のWebDAVにアクセスしたらできませんでした;; また帰って設定し直さなきゃなぁ。全部設定したと思っていたんだけれど。
ま、無事復活したからいいか^^ いやーネットのない生活ってほんと暇だったし(笑)
さ〜て、まったりどっぷり浸かりますかぁ^^
Tags: 

2006年10月2日月曜日

モデム故障

金曜日、どうも最近ネットへの接続速度が遅いな〜と思っておりまして(通常時の半分くらい?)、モデムを再起動してみたんですね。そしたらなんと再起動が掛からない!!!
・・・、どうもモデム故障してたみたいです;; 仕方ないので30分以上放置の完全再起動を試したんですがそれもダメ。こうなると手の施しようがありませんからサポセンに電話するわけです。
「あ〜サポセン確か番号変わってたよな・・・。でも新しい番号わかんねーや。古い番号に掛けても誘導くらいしてくれるだろ」
と思って掛けてみると・・・、
「お客様のおかけになった番号は、現在変更されております。・・・ヤフーBBカスタマーサポートセンターへとお掛け直し下さい」
ってまてぇぇぇぇぇぇぇ!!! 番号教えてくれないの!? 番号分かってたらわざわざ古い番号になんて掛けないよ!?
ってなわけで不親切にも(?)番号を誘導してもらえなかったので友人のVelnirに頼んで番号を調べてもらい、掛けてみました。
「午後7時から午前10時までは自動応答のみとなります」
ちきしょー! 平日にトラブって、完全再起動まで試したら大概7時なんて過ぎるじゃろーが!と理不尽に怒りながらとりあえずその日は諦めました。
で、次の日(土曜日)の10時半にサポセンへ電話。混雑しているため待たされる。30分ほど待ったところでようやく繋がる。みんなトラブってるのね^^;
オペレータはいい感じの受け答えをしてくれる人でした。一度サポセンへ電話を掛けたことがあるのでこちらがあらかじめ試しておくべき手順は踏んだことを最初に説明すると、ちゃんと次の指示をくれました。マニュアル通りしかできないオペレータでなくて良かったw
で、信号確認をして貰ったところやはりモデムまで信号が届いていないとのこと。レンタル品なので新しいモデムを配送しますので、届いたら今使っているモデムを業者に引き渡してくれ、とのコトでした。そこで連絡先を伝えていた際、運悪く電話の子機の電池が切れてしまいました^^; 元々電池がへたっており、充電しても長くは持たない状態だったんですよねぇ。おまけに待ち時間が長く電池が切れてしまった模様。
どうしよっかな〜、掛け直さなきゃ行けないかな、掛けてきてくれるかな〜と少し思案していると、オペレータが掛けてきてくれました。助かった。
で、話の続きをし、モデムを送ってもらえることになりました。配送は明後日、つまり月曜日だと。平日なので夕方を指定したんですが・・・、土日ネット断絶生活!?
いや〜やってみて分かりましたけど、暇で暇でw 完全な中毒ですな、えぇ。
ま、今日届くはずなので復活祭です(ぇ モデム交換で速度が回復すればいいんですけれどねぇ・・・。本来の目的はそれだったのだからずいぶんと遠回りしてしまったことになりますかね^^;
まぁモデム故障してたんだから速度が落ちても仕方ないのかなぁ。けど4年で壊れるってどうなんだろ。もう少し頑丈なものにしといて欲しいなぁ。これはあれか、光に変えろと言うことなのか!?なんかもうあんまり経済的に変わらないからなぁ・・・。
悩みどころだ・・・。
Tags: