2006年7月31日月曜日

パーティション整理しました

とりあえず今共有パーティションに置いてあるmp3ファイルをごっそり移動しまして、そこにLinux領域からOggとFLACの楽曲をどかっと移動しまして整理完了。合計で14GB程度の大移動となりました^^;
で、Linuxの方では元々Oggで聞いていたので何の問題も起きるはずもなく移動完了。Windowsの方でもプレイヤーで特に何のトラブルもなく再生可能ですしID3Tagも表示されてます。
で、Windows側のプレイヤーですが、どれにしようかと悩んだ結果とりあえずfoobar2000にしようかと。Winampよりも見た目が気に入ったからw 後はプレイリストやらなんやらの管理に独自のデータベースを使ってて読み込みが高速ってのも惹かれたところかなぁ。互換性は失われるけれどプレイヤーを統一してるならどうということはないし。
デメリットはカスタマイズ性高すぎてとてもじゃないが把握できないところくらいか^^; まぁこだわらなければ気にならないことではあるし、いいかな、うん。
あぁあとmixiミュージックは送信できなくなるけど、あれあんまり活用してないからいいか、うんw
Windows側のプレイヤーも決まり、これでリッピング回数が2回で済みます^^ mp3プレイヤーをOgg対応のものに変えれば1回で済むんですがね・・・。まぁそれはお金に余裕が出来たときに考えましょう。
さ、次はどこを整理しようかな〜♪

2006年7月29日土曜日

パーティション整理したいなぁ

いい加減、音楽CDを3回リッピングするのも疲れてきたんですよね^^; ということで、WindowsとLinuxで音楽を共有してしまおうかと。形式はOggかな、うん。Linuxで手軽に再生できるのとID3TagがUTF-8で統一されてるところがいい(IDeTagはUTF-16でもいいんだっけ?まぁいいや)。
今Windowsでは専らitunesで音楽視聴。ファイル整理が楽なのとYahoo!Widgetに気に入るガジェットがあったから。プレイヤーとしての機能は割とどっちでも良かったかなw あんまりパーティシャッフル機能は使ってないし。ってことでOggに対応しているプレイヤーでなおかつY!Widgetも見つけられるプレイヤーという条件を満たすモノを探していたんですが、今のところWinampくらいしかないですね。foobar2000はウィジェットがないので残念ながら今回は却下かな。ただプレイヤーとしての機能は気に入ってるので出来たら使っていきたい・・・。
ってなわけで、夏休み中にできたらWidgetを自作してみたいなと思ったり。Skinを作る能力はないのでそのあたりは誰かのを拝借するか作ってもらうかするとして、制御部分は自作してみたいなぁ。XMLとJavaScriptの知識があれば作れるみたいだし。XML自体はそんなに細かく知ってなくてもいいみたいだし。ややこしい制御をするつもりはないから習うより慣れろってことで作ってみたいなぁ。
ま、時間があるかどうかが微妙だけれどOrz やりたいことはーたくさんあるのよー;;

2006年7月27日木曜日

Last.fmちょっと探索。

日本進出に伴ってメニューが日本語化され、探索もしやすくなったのでちょっと探索。ラジオ機能は英語版のみのようですね。まぁ専用プレーヤー使えば聞けるわけで、それのダウンロードはツールのところからできるわけだからそんなに困らないよね、うん。
ただプラグインに関する説明はもうちょっと分かりやすいところにおいてもいいかも。あーでもFAQにはあったっけ。なら問題ないか。
エキサイトとの提携で日本進出というのがいくつかのネットニュースサイトで紹介されてたから日本語の日記もちらほら出てきてますね。Wikiスタイルでアーティストに対するリンクが貼れたりと音楽SNSとしての機能も充実してますし。
何より蓄積されたデータベースがいい感じ。これで秋頃にはだいぶ日本向けに調整されてくると言うことですからなお楽しみですね。
今のところランキングチャートは全世界のリスナーで共有しているので、どうしても洋楽が好きな人じゃないと見ても分からないんですよね。これが日本のみのランキングとかできるようになってくるとある程度”実測値”に近いランキングが見えるわけで、これはなかなか興味あります。まぁ日本在住の人だけピックアップすることは簡単じゃないでしょうから実現は難しいかも知れないですけれど、興味はあります。
あとはせっかくエキサイトが提携してるんだからエキブロとかも何か連携した項目とかできて欲しいなぁ。私は自分でLast.fmのNowListeningを表示させてますけれど、横幅の制限がきついんですよね。これが最初からデザインに用意されていてくれるとスキンを変更したときに調整がいらなくて楽なんですがねぇ。そこんとこどうかしら、エキサイトさんw
隣人がすぐ分かる機能のおかげで新しいアーティストの開拓もちょこちょこできてきましたし、結構使えるな、これ。
日本語化されて敷居が低くなったことですし、まだ使ってない方は使ってみてはいかがでしょう? ラジオなんかなかなか秀逸ですよ?^^

2006年7月26日水曜日

いよいよ日本進出

音楽SNS「Last.fm」日本版がオープン
昨日Last.fmにアクセスしたときはまだ英語だったと思うんですよね。今日切り替わったのかな? 通常通りLast.fmのサイトに遊びに行ったら自動的に日本のサイトの方に繋がりました。日本語化されただけで基本機能に違いはないみたいですね。肝心のラジオ機能が見当たりませんでしたがそれは専門のツールを使うのでそんなに気にはならないかな。
で、ITmediaの記事によるとエキサイトIDでもログインできるし、英語版を利用していたのならそのIDでも利用できる、とのことでした。で試しにエキサイトIDの方でログインしようとしたんですが、なぜかログインできなかったんですよねぇ。私エキサイトIDもLast.fmのIDも同じ「code_air_edge」で取ってたんです。パスワードは別なんですが。でも従来のLast.fmの方でしかログインできませんでした。たまたまかな?
エキサイトIDでログインしたらネームカードとかと連動できそうなんですけどどうなんでしょう? エキブロの方ではまだ追加項目とかはなかったですけどそれもそのうちできてくるかな?
mixiミュージックとどうしても比べられがちですが、個人的にはLast.fmの方が好みです。Linuxのプレーヤーでも問題なく使えるというのもありますし、何より音楽に特化してます。Recommendとかほんとツボをついたアーティストや楽曲を推奨してくれますし。マイ・ウィークリーリストやNow Listeningリストなど豊富なリスト表示用タグが手軽に扱えるのも魅力。リストはgif画像なので派手さというかギミックは何もありませんがほぼどんなBlogでも扱えるというのも魅力ですよね。エキブロは比較的制約のきつい(?)Blogポータルですから、そういった点も提携するメリットの一つとして考えたのかも知れませんね。
これからもサービス拡充の予定と言うことですし、楽しみにしておきましょう^^
Tags:  

2006年7月25日火曜日

AMDがATIを買収

ちょっと前から話題になってはいましたが、「まさかATIが買収されるなんてコトはないだろう」って思ってたんですよねぇ。そしたらなんと、ほんとにAMDがATIを買収しちゃいました。いや〜驚いたなぁ。まさかほんとに買収しちゃうなんて。
ATIといえば言わずと知れたグラフィックボードメーカー。NVIDIAと双璧をなす20年の歴史を持つ老舗メーカーです。業績が悪かったとかそういったことも言われていなかったのになんでかな〜と思ったら、AMD側がチップセット部門を持たざるを得ない状況に来たってことのようですね。
AMDは今業績は上向きですし、てこ入れをするなら今だ!ってコトだったのかも知れません。Intelは自社にチップセット部門を持っており、ハイエンドクラスのM/BではほぼIntelのチップセットが占めている状況だそうです。チップセットを自社で作ることによって最適化とかを利かせやすいっていうのはあるでしょうね。
対してAMDは自社にチップセット部門を持っておらず、M/Bではサードパーティ製のもので成り立っています。最適化という面ではIntelに見劣りするかも知れませんが、チップセットを提供してくれるメーカーとの繋がりは強いと言えます。
で、据え置きデスクトップ部門とかサーバー部門ではAMDもかなりシェアを伸ばしてきており、Intelの牙城を突き崩しつつある、あるいは突き崩したわけですが、どうもノートPCはIntelに見劣りするそうで。バッテリーの駆動時間や小型化に関する点ではIntelに軍配が上がるそうですね。そーいえば電器屋のチラシとか見てもAMD製のCPU搭載ノートってあんまり見かけないかも。
ノートPCはその形態故どうしてもCPUの性能向上だけで片付くものではないそうです。ノートPC全体をデザインする能力を持っていなくては苦しいとのことでATIを買収した、というのが実際のところらしい。
となると、今後はAMD製CPU搭載のノートPCが楽しみになってきますねぇ。
そういえばITmediaの記事には結構意外な可能性が示唆してありました。将来的にはGPU機能がCPUに統合されるかも知れない、と。CPUはシングルコアからデュアルコアを経てクワッドコアに進みつつあります。そうなってくると、各コアに別々の役割を持たせる、そういった可能性もあり得るとのことです。
ほんと、技術の進歩って恐ろしいですねぇ。そんな可能性考えもしなかったよ^^; 今はNVIDIAがAMDあるいはIntelからの買収を望むことはまずないだろうといわれていますけれど、将来的にどうなるか分からないってことですよねぇ。しっかし、コアが増えるとカーネル製作者は大変そうだなぁ。・・・、いかん軽く想像しただけで頭が痛くなってきたOrz 一体どれだけの技術者がテクノロジーを把握しているのか、大変な世の中になってきたなぁ・・・。

すげぇなぁ・・・

7月版 新ファイルシステム「ext4」開発開始か
はっきり言って内容はほとんどちんぷんかんぷんなんですけれどね^^; こういうのを見てると結構楽しいんですよ。なるほどカーネル開発の最先端ってことで。意外とシステムコールにもバグが入り込んでるんだなーとか、新しい機能を盛り込むことに依る過去の遺産との兼ね合いの難しさとか。ほんと、OSの核となる部分ですから実にハードウェアより。というか新しく実装されたCPU命令に対するコマンドを実装って、CPUの仕様書を読んでるのか!すっげーなぁ!って感心しきり。 英語だってこともあるんですが読んでみてもさっぱりだったんですよねぇ。新たに追加された機能についての言及があるわけですが、
「で、これによって何がどういう風にお得になるんだろう・・・」
ってことが理解できないんですよねぇ^^; 知識不足も大いにあるんですけれど。でも分からないなら分からないなりにこういうコラムは読んでて楽しいです。世の中にはすげーハッカーがいてその人達の努力によってLinuxとかフリーウェア、ドライバが作られてるんやなーと。願わくば自分もその一員となってみたいという思いはありますけれど、いやはや知識も能力も足りてませんな^^;
トップクラスの技術者の方々はどうやって知識を得たのかなぁ。私と同年代かそれより若い世代がたくさんいろんなソフトウェアを開発してたりしますけれど、Blogや雑誌のコラムを見ても「独学です」なんて書いてらっしゃるし。独学でもとてもじゃないが追いつかんよーw やっぱ注いでる時間が違うんだろうなぁ・・・。
いろんな言語はかじっているけれどまともに開発する能力がまだないんだよなぁ。そろそろ言語を色々と触るんじゃなくてアルゴリズムに注目していかないといけないか。夏休みのうちに色々とまた手を出していきましょうかねぇ・・・。
と、いつも思うけれどなかなかできないのよね^^; 頑張りたい!

2006年7月24日月曜日

あれ、そういえば・・・

昨日試験勉強をしつつ、友人に質問を投げかけようと思ってKopeteを起動したんですよ。GaimじゃなくてKopeteにした理由は手書き文字が送信できると思ったから。が、実際には手書き文字が受信はできるけれど送信はできなかったんですよねぇ、残念。
で、そういえばちょっと前にKopeteで接続しようとしたら接続できなかったんですよ。えぇ、なぜか。それが今回何の問題もなく接続できていたのでちょっとびっくり。まぁ割とよくあることではあるんですが^^; トラブルの原因はよく分かりませんが問題なく繋がっているのでよしとしましょうか。
で、結局手書き文字が送信できないと言うことでWindowsに切り替えて送信しようとしたんですが、手書き文字入力のタブが開けない!!!
「この機能を有効にするには必要なコンポーネントをインストールするか更新する必要があります」
っていうダイアログとOK、ヘルプボタンのみ。何のコンポーネント化分からないので当然ヘルプボタンを押すわけですが、出てきたヘルプは手書き文字入力への切り替え方法のみ。肝心のコンポーネントに関する記述はゼロ。
どないやねん、これやからM$はキライなんじゃー!!!とかふて腐れつつそーいやなんかインストールしてなかったら使えへんかったよなーと調べてみると、どうもWindows Journalビューアとかいうアプリが必要だった模様。以前は手書き入力できていたことから類推するに、てけとーなタイミングでいらないと判断して削除してしまっていたらしい^^; いつ削除したかは全く思い出せませんでしたが(ぁ
で、インストールすべきコンポーネントが分かったので次はDLするところを探すわけですが、まず最初に見つかったDL場所はWindows Update。とりあえずUpdateサイトへ行って、カスタムを選択してもそこにビューアがない!!! ねーじゃん!!! って思いながらMicrosoftのサイト内検索を使うとようやくおでまし。で、DLしてインストールして無事手書き入力ができるようになりました。
つーか手書き入力をしたいというそれだけのために随分遠回りをした気がする・・・。普段あんまり使わない機能だけにいざ使いたいときに使えないとすっごく困りますね^^; つーか他のアプリに依存してるなら削除の時に警告してくれOrz 多分警告はまったくなしで削除したんじゃないかなぁ。警告されてたら削除は中止してるし。
ちょっとした意地悪にあった気分でした^^; 同じMicrosoft系列のソフトなんだし、依存関係くらい把握しておいてくれ・・・Orz

日本って地震大国だからなぁ・・・。

「あと10秒で大地震」速報8月から 鉄道など試行錯誤
まずは試験的に公共機関などに地震速報を通達し、どれだけ効果があがるかを検証するものだそうです。「あと10秒で地震が来ます」と通達されたときに、どれだけ混乱を抑えて的確な処置を施せるかっていうのは、やっぱり私たち一人一人が混乱せずに動けるかに大きく依ってくると思うんですよね。
いきなり「地震が来る!」って言われたらそりゃ誰だって逃げ出したくなる訳だけれど、実際には無闇やたらに逃げ回るよりは駅員の指示に従って避難経路を確実に動く方がよっぽど安全だと思うんだよねぇ。そういう意味に置いても今回のシステムをきっちり試験してもらって訓練してもらって、私たちは「こーゆーシステムがあって、地震のおそれがある場合には知らせてくれるから係の言うことを聞かなきゃだめやな」ってことをしっかりと認識しておく必要はありますよね。
試験機関においては各機関とも地震速報が入ったとは告げずに「緊急停車しました」とか「緊急の信号が入りました」と伝えるようにするそうです。無用の混乱を避けるためですね。予め「こうしますよ」って教えてくれてるんだから、「なんで本当の事を説明しないんだ!?」なんてつまらない事を言わないようにしないといけませんね^^;
日本に大地震が来ると言われ続けてはや数年。なんだかんだでまだ避難グッズとか集めてないなぁ。携帯ラジオと手動発電機くらい持ってて損は無いかな。携帯食糧ってのはなかなか常備しておくのは難しいですよねぇ。賞味期限の関係とかあるし。とりあえず懐中電灯とラジオ、電池あるいは発電機くらいはすぐ持ち出せる場所に用意しておこうかしら。

2006年7月23日日曜日

Accessってそういうソフトだったのね

今日、部屋でSTGしていたら、私の部屋のふすまをノックする音が。母親かな〜と思い
「は〜い」
と返事をすると、意外なことに訪問者は弟でした。
「なぁ、兄貴にちょっと教えてほしいねんけど。」
何を教えて欲しいのかしらと思いながら部屋に行ってみると、どうやら統計か何かの課題が出ている模様。で、Accessを使ってRDを構築する課題のようでした。
で、弟はRDについてはあんまり理解していないらしく^^;、こちらの質問にあんまり的を射た回答をしてくれなくて手間取ったんですが、まぁなんとかかんとかエラーを吐かず、こちらがある程度意図した通りの動作をしてくれるようになりました。
が、AccessっていうかRDってのは難しいですねぇ。こちらはテーブル間におけるリレーションを「一対多」で定義しているつもりでもAccessにさせると「一対一」の関係で結合してるんですよねぇ・・・。一カ所だけこちらの意図通りにリレーションを張ってくれなかったのでそれだけが気になったんですが、データベースのテーブルへの追加は問題なくできているようだったのでそのまま放置しました(ぁ まぁ私の課題じゃないですし、バイトの時間も差し迫っていましたし。
今回初めてAccessを触ったわけですが(まぁ一般家庭でAccessを使う事なんてあんまりないよなぁ^^;)、GUIが整備されてるなーってのが感想でした。OOoにもRDMSツールがありますけれど、雰囲気ちょっと違ったしなぁ。いやまぁ中身を理解してないので見ていくと違った感想を持つのかも知れないですけれど^^; さすがはお高いだけはあるって感じでしょうか。
それにしても弟よ、授業ちゃんと出てるんかいな。せめてこちらの質問にはしっかりと答えてくれぃ。どんなテーブルを構築するかというビジョンもなくデータベース構築してるんじゃねぇよOrz 主キー重複しまくりだし。そりゃエラー吐くっちゅーねん。
先が思いやられるぞ・・・。

2006年7月21日金曜日

ほんとにそうなのかな?

「MP3プレーヤーで30年早く難聴に」慈善団体が警告
MP3プレーヤーが大人気で街中を見ればかなりの人が愛用してますよね。で、それが原因で難聴になる、って言うものの、それって今までは違ったのかって言う疑問はありません? だって、MP3プレーヤーがブームになる前はMDとかカセットのウォークマンが主流であって、やっぱりかなりの人がそれで音楽を楽しんでたわけですし。MP3プレーヤーのブームでユーザの裾野は広がったかも知れないけれど、別に聴き方は大して変わってないと思うんだよなぁ。
MP3プレーヤーが難聴の原因になりうるとは思うけれど、「今更取り立てて言うことか?」という気はする。慈善団体が警告とはあるけれど、そんなの言われなくても分かってるって思うなぁ^^;
まぁいずれにせよ、ボリュームの上げすぎには注意しないといけないですね。難聴もそうですけれど、注意散漫とか音漏れで周りに迷惑掛かるとかありますし。自戒も込めて、ですけれど^^;

2006年7月19日水曜日

これは是非使えるようにしてほしいなぁ

政治家データ、ネットで一覧 「ザ・選挙」本格稼働
ザ・選挙というサイトにて、全国の衆議院、参議院立候補者を検索して調べることが出来るようになったそうです。ためしに自分の地域を調べてみましたが、市の議会議員一覧は整備されていましたが情報は更新されていないようでした。けれど一覧があるだけでも嬉しいですねぇ。これから情報が整備されていくことを考えるととてもありがたいサービスです。
公職選挙法に引っかかりかねないということでWEB上での情報収集がなかなか捗らなかったのでどうにかならないかなぁと思っていた矢先、こういったサービスが実施されるとあって嬉しい限り。コンテンツが充実していくことを楽しみにしておきましょう。
次の国政選挙は参議院選だったかな? そのときまでにはもうちょっと整備されてるかしら〜?^^

2006年7月18日火曜日

これかわいいなぁ

キャンパスノート、開くと付せん コクヨがミニ文具
ちょっとしたメモを書いたりするには便利でいいかも。ケータイは基本的に肌身離さず持ってるし、なんかちょこちょこっとメモを取りたい時って日常でままあるしねぇ。
特にドケチ根性丸出しでお店はしごして最安値を調べたりしてるときはケータイのメモ帳機能を使うこともあるけれどやっぱりささっと手書きで書く方が早いしねぇ。一時は鞄にメモ帳とペンを常備していたこともあったけれど最近は用意してなかったから、これを機にまたメモノートとミニペンを常備するようにしようかな〜。
今ケータイには家の鍵やらなんやらがじゃらじゃらしてるからこれ以上増やすのもなんだしな・・・。うーん、ストラップちょっと減らさないとなぁ。ケータイを変える度に付け替えるの大変なんだよな^^;
Tags: 

2006年7月16日日曜日

”お隣さん”

私は”他人は他人、自分は自分。他人にどう評価されようとあまり気にしない。自分にとっての評価は以前の自分と比べて成長したかどうか。他人と比べたところで何の意味もない”、そういった考えを持っているつもりです。
だからといって、他人との関わりを断ち切りたい、そんなことは微塵も思っていません。むしろ他人とは繋がっていたい。
人は独りでは生きられない。かといって他人に頼りすぎるのも良くはない。その距離感というのはすごくシビアだと思う。
私はしょっちゅう、”バランス”という言葉を使う。都合のいい言葉だと思う。でも、それ以外ちょうどいい言葉が思いつかない・・・。”バランスが大事”、そんなことはきっと誰だって分かっている。問題はそのバランスがどうやったらうまく取れるのか、そこなんだよな。でもそれをうまく表現することってなかなか難しい。
人によっては、あまり構われるのを好まない人もいる。逆に放っておかれる事なんてとても嫌だ、いつだって側にいて欲しい、そう思う人もいる。だから一概に「このくらいの距離を取れ」とは言えない。
だからこそ、人付き合いは難しく、また面白い、そう言えるのかな。
最近はSNSが盛んで、様々なジャンルのSNSが登場している。mixiなんかは方向性をあまり絞っていないけれど、料理のレシピSNS、子育てSNS、音楽SNS、さらには家計SNSなんてものも。
近年、地域での人付き合いが希薄になった、そう言われるし、実際そう感じる。じゃあ、すなわち人とのふれあいが少なくなった、そういえるのだろうか。私は「ノー」だと思う。人付き合いの形態が変わったのだ。
そう、今や”お隣さん”は家のお隣さんを指すのではなく、SNSなどでの”お友達”を指すのだろう、と。みんな人との繋がりを保っていたいと思うのは今も昔もそう変わらないんじゃないだろうか。
地域での井戸端会議なんかにはほとんど参加しないけれど、SNSでのオフ会には参加する、そんな人もいるかも知れない。方向性がある程度絞られたSNSなんかをやってると、同じような趣味や悩みを持つ人が集まっているので自然と会話も弾む。
地域では人付き合いが薄くて相手が何を考え何が好みで何を嫌っているのかなんてよく分からない。それに対して目的や好き嫌いの似通った集まりならそんな心配もない。だからこそ気軽にあって話が出来る、そういう側面もあるんじゃないだろうか。
でも、そうすると”自分の苦手なタイプ”とは極力接触を裂けるようになってしまう。そうすると自分と少しでも違う要素を持つ人間を排除してしまう危険性を孕んでいる。それが今の世の中なのかな、そう感じていたり。
SNSブームで自分と同じようなタイプの人間との繋がりを作りやすくなった。その反面、自分が苦手なタイプとの関わりは避けるようになり、結局活動範囲を狭めてしまっている。
苦手なタイプと無理に付き合うことが解決策とは思わないけれど、全力で避け続けていては外に出られない。一体どうするのがよいのだろうね? 
やっぱり、地域の繋がりって大事だと思う。かといって自分が何か地域の催し事に積極的に参加してきたかと言えばそんなことはないんだよね・・・。なんで参加しなかったのか。ちょっと気恥ずかしいって言うのがあった。子供の頃は大人と話すのが怖かったのだ。人見知り気味だったしなぁ。でも参加したらそれはそれで楽しかった。
今の子供達は大人をどう思ってるんだろうかなぁ。なんかのアンケートで、高校生から見た大人の姿は”理不尽を感じる”だったそうです。
けど、そう答えた高校生達は、自分たちをどう見ているか、あるいはどう見られているかって事を考えたことはあるのかなぁ。子供も結構理不尽な事いっぱい言ってるんだけれどね、私が子供の頃も含めて。
綺麗事だけでは生きられない、けれど”何をしたっていい”ってなってしまえば世の中崩壊。人と人との繋がりあいって、ほんとシビアなところで成り立ってるんだなぁとよく思う。
この先、この世の中はどのような方向に向かっていくんだろうねぇ・・・。
Tags: 

2006年7月15日土曜日

Last.fmリニューアル

今日Last.fmのサイトを覗いてみたらサイトが全面リニューアルされてました。まだ調整中なのか分かりませんが、随分重かったですね^^; そういえば数日前にメンテが入ってたので「リニューアルでもすんのかな〜」とか思ってたのに何の変化もなくて「あれ?」って思ってたんですけど、今日のためのメンテだったのかな。
で、全面リニューアルに伴いrecommend機能が随分と強化されてました。ラジオとしてrecommended radioが追加されていたり、Last.fmが自動的に判断するrecommend artistが表示されるようになっていたりとなかなか楽しめるようになってます。
私は大体2万曲ほどトラック情報を飛ばしていますから、なかなかrecommendが急激に変化することはないでしょうけれど、始めたばかりの人であれば曲情報を飛ばせば飛ばすほど自分の趣味に近づいていくので変化が目に見えて楽しいかも知れません。
ユーザ情報に追加してdashbordという項目が追加されており、そこに色々と情報が表示されるようになってます。neighborとかも一目で分かるようになってて見やすかったですね。
ところでExciteさんとの提携による日本進出はまだかなぁ。サイトがリニューアルされてて小綺麗になってたから日本語化されて使えるとしたら結構楽しみなんだけどな。7月中となってたからそろそろ追加情報が出てもいいと思うんだけどなぁ。
そこんとこどーなの、ねぇExciteさん?
Tags: 

2006年7月14日金曜日

MSNメッセとYahooのIMの相互乗り入れ解禁だが・・・

以前投稿したかも知れませんが、いよいよMSNメッセとY!メッセが相互乗り入れ可能となったようです。この2つのIM利用者数は相当数になるでしょうから、メンバーリストを共有できるとよりすっきりするという人も少なくないのではないでしょうか。
が!日本は対象外なんですよねぇ^^; おそらくはY!メッセの方に原因があると思う。というのも、Y!メッセは日本のみ独自のサーバたててるんですよね。MSNは全世界共通のサーバにアクセスします(ドメイン共通といった方が正しいかな?サーバマシンは分散してるはず)。Y!メッセも基本的には世界共通のドメインにアクセスするのですが、Y!Japanだけ(だったと思う)は別ドメインなんですよね。だから今回の相互乗り入れも日本はとりあえず外されてるのかも。
とはいえ近いうちに対応はしてくれるんじゃないかな。需要はあると思うし。
まぁ、相互乗り入れも便利だけれど、個人的にはMSNメッセの複数起動を許して欲しいなぁ^^;

2006年7月13日木曜日

今回のスキン変更は早かったな^^;

また新たにスキンが追加されたため早速変更。今回は追加が早かったため私の変更も早かったですね^^; まぁ前回のスキンは一部評判がよろしくなかったのでちょうどいいか。時期も夏だし。
あ、またひでとさんに「はてなブックマークに引っかからんようになってまうやんか!」って怒られるのかしらOrz
しかし暑いですねー。しかも湿ってる。おかげで不快指数がうなぎのぼり。勘弁してほしいよなぁ。かといってここで油断すると風邪引きそうで怖い。エアコンも絶賛稼働する時期だし、温度差には気を付けないとな。
みなさんも冷房を効かせ過ぎて体に負担をかけないようにお気を付けくださいね〜。
Tags: 

2006年7月10日月曜日

台風が近づいてきてるって感じだなぁ

暑い。馬鹿みたいに暑い。つーか熱い。
ほんと熱帯低気圧が近づいてきたなぁって感じですよねぇ。
で、私の部屋に新規投入された強力な戦力が、何を隠そう
扇風機!!!
昼前に親父殿と買い物に行きまして、立ち寄ったホームセンターで安売りしてたんですよね、座敷用扇風機。ちょうど部屋に欲しいと思ってたんですよ。私の部屋にはありがたいことにエアコンが付いてますが、私がエアコン苦手にしているモノで(腹痛持ちにはエアコンは案外怖い)使ってないんですよねぇ、来客でもない限り^^; まぁ冷房ではなくドライ運転にすることはあるんですが、それでも部屋の構造上、私が居座ってPCをカタカタやってる場所は風が全く来ない。
で、できたら扇風機があると万事解決!て思ってたんですが、家にある座敷用扇風機は2台。前は3台あったんですが1台老朽化のため廃棄しましたので2台。1台は弟が部屋に持ち込み、another 1台は1階へ。つーわけで扇風機は予約済みだったんですよねぇ。
で、欲しいなー、どうせそんな高いモノじゃないしーって思ってたら立ち寄ったホームセンターの広告の品がなんと\1580!!!
別にリモコンが欲しいわけでも揺らぎ機能が欲しいわけでもなかったのでちょうどいい製品ですね。
これでこの夏も乗り切れそうだ;;
Tags: 

2006年7月9日日曜日

これは便利かも

Myスクリーン ウェザーニュース
クッキーとFlashが使えない環境では利用できませんが、ブラウザ上だけで好きなポイントの天気予報を見ることが出来ます。ピンポイント天気は3件まで指定可能なので、家と通勤先、あるいは通学先の天気を登録みたいなことができちゃいます。
Flashが多用されてるので重いのかなと思いきや案外そうでもないですね。今はWindowsでチェックしたので、Linuxでも後でチェックしてみて、問題なく見れたら利用させていただこうかと思います。
ただ、設定方法が少し分かりにくいのと、ログインして設定をサーバに保存する形式ではなくクッキー方式なのでブラウザごとに設定し直さなくてはいけない点が手間ですかね。まぁそのあたりは判断が分かれるところでもあると思いますが。
この季節、台風も多いですし、天気予報はチェックする機会も少なくないでしょうから、こういうサイトをフル活用してみては?
Tags:  

2006年7月7日金曜日

そういや対応してたな

正式版がリリースされる以前から「Windows Live FavoritesはFirefoxに正式対応する」と詠っていましたが、今朝Windows Liveのウィジェットに登録しているFavoritesがIEで見たときと同様の表示になっていました。うん、Windows Live Favoritesが正式リリースされるとともにFirefoxにも正式対応してくれたと言うことのようですね。ありがたやありがたや。
一応IE以外のブラウザからもインポート、エクスポートが可能となってはいるのですが、これ前に挑戦したとき失敗したんですよね^^; 今やったらうまくいくのかしら〜?
ブラウザを複数使う上にOSまで複数使っていてさらに家と大学でも使い分けているのでブックマークの同期を上手くこなしたいなぁと言うのはあるんですよね。del.ici.ousも登録はしたものの完全放置(ぁ ちょっとオンラインブックマークも調べてみようかなぁ。
Tags:  

そろそろそんな季節

部屋の中を高音で飛び回る彼奴が出しゃばる季節となりました。こちらも対処せねば!ということで、アースノーマットを取り出してきました。去年は蚊取り線香だったんですが、エアコンつけて部屋閉め切ってると煙でどえりゃーことになるということと一度蹴っ飛ばして灰が飛び散った痛いおもひでがあったため今年はやめておくことに^^;
で、しばらく稼働してたんですが、どうも煙が立ち上っているように見える。
「はて、アースノーマットって煙立ち上ったっけ?」
と思っててっぺん部分を見てみると、なんかひっついてるΣ
なんじゃろなーと思ってよくよく観察すると、なんと虫でした!つーか焦げて(?)ました。
蓋空けてやると飛んでいきました。生きてたのね^^;
まぁリキッドは結構残ってるので大丈夫だとは思いますが、電源の切り忘れに注意しないとなー。蚊取り線香は燃え尽きたら終わりだったからあんまり気にしてなかったけれど(ぉ
今年はまだ虫さされは少ないから、このまま乗り切りてぇ!
Tags: 

2006年7月6日木曜日

あれ?そういや繋がらなくなってたんだっけ…???

なんとはなしに、GaimではなくKopeteでMSNメッセンジャーを起動するか〜と思い立ち(こういうことは割とよく思いつく)、Kopeteを起動してみた。が、何故か接続しようとしない。原因不明。
そーいや最後にKopeteを起動したとき(もう結構前だなぁ)にも接続できなくなってしまっていたような…。Kopeteはもうkdenetworksに取り込まれてしまったから単体では追いかけるのを止めてしまっていたのだけれど、最新版を確認してみると0.12.0。現在使用しているKopeteのバージョンが0.11台だから何気にちょっと更新されてる。けれど更新履歴は主にバグ取りばかりでMSNに関する記述は無いんだよなぁ。
ってなわけでモノは試しに最新版のソースをDLしてきて、今ガリガリコンパイル中です。こいつをインストールしてMSNにログインできちゃったらそれはそれでどうなんだろうって感じなのですけれどね^^;
ネット上を彷徨ってみるもそれらしい記述はありませんし、ちょっと困りましたねぇ…。プロトコルが変わったにせよ、接続をしようとするアクションは見せていたというのに…。そもそもパスワードを要求されないということは接続しようとすらしてないのではないかと思うのですよね。ちょっと分からない…。
ま、コンパイルが終わってインストールできてから検証するとしますかね。

2006年7月5日水曜日

実に今さらではあるのですが

相変わらずBIOSがCPUを認識してませんOrz いまだに「AMD Unknown Processor」なんですよねぇ。いい加減MSIがBIOSをアップデートしてくれるのを待つのは諦めた方がいいのかなぁ(´・ω・`)
まぁ今の構成に基本的には文句は無いですし(TVチューナーボードは欲しい)、VistaBeta2を突っ込んでみたところAeroは無理でしたがそれ以外では追加投資無しでも特に問題なく動きそうでしたし。まぁAeroがあるかないかで見た目それほど大きな違いは見受けられなかったので(個人的感想)、Aeroは動かなくてもいいかな。ウィンドウバーが半透明かそうじゃないか位だし…。実際にはもっと3Dデスクトップ機構とか色々と出来るんだろうけれどまだどこをどう弄ればいいかよく分からなかったんですよ(苦笑)
あ〜、そういえばこのPC、ケースファンを動かしてないんだっけ…。おかげで静かなのはいいけれどHDDの温度が高めだなぁ…。50度を越えるのは嬉しくない。騒音がうるさいからってのと振動が激しすぎるって事で止めてるから、ケースの背面に新しくファン付けるかなぁ。ちょっとケースファンの購入も考えとこう。夏を乗り切りたいし。
WindowsはCrystalCPUIDでCPUの動作クロックを下げておけるからいいけれど、LinuxはそれをやろうにもCPUが正しく認識されてないからできないみたいなんだよなぁ。SSE3とかそのあたりのCPU機能は扱えるみたいなのに。よー分からん。
あーそういえばまだ扇風機出してなかったな。扇風機出してPCもろとも風ぶん回そうかしら(笑) あ”、やべぇほこりがえらいことになるかも…Orz
いや〜くしゃみが止まらない〜〜〜〜〜〜!!! とかなりそう…。掃除しよ掃除…Orz
Tags: 

2006年7月4日火曜日

う〜んむ、割と国語は得意なはずなんだが・・・!?

ATOK日本語テスト第2弾
ってなわけで私も挑戦してみました。結果は・・・???

ん〜、結構間違っちゃったなぁ。どうしても変換に頼っちゃうところがあるからやっぱりいざ読めと言われたり送り仮名について尋ねられると難しいなぁ。
やっぱ手書きも大事ですねぇ。あとは本や新聞読むことか。頭使わなきゃくさっちゃうよ!Orz
Tags: 

2006年7月3日月曜日

物欲…

こうもまぁ夜型の生活をしているとどうしても欲しくなるんですよね…、部屋にテレビ。 今は部屋にてレビが無いので(5年ほど前はあったんですけれどねぇ、あんまり使ってなかったためいつの間にか弟が持っていってしまったOrz)。
まぁあまりテレビを見る機会って無いといえば無いんですよね。別にバラエティをよく見る訳でもなし、ドラマを見る訳でもなし、音楽番組を見る訳でなし。朝と夜に食事してるときにニュースを見てるくらい。
ってな訳で今までは部屋にテレビ無くても特に困らんなぁと思ってた訳なのですよ。けれど最近ではWCが夜中にあったり、このところF1も面白いなと思ったりして夜中にテレビ見ることも増えてきたんですよね(おかげで夜更かし全開だ!Orz)。
で、部屋にテレビが無いために台所で見てる訳なんですが、1階では両親が寝てます。当然あんまり大きな音は出せません。テンション上がる展開でもあんまり声出せません(いやまぁ部屋にテレビがあったとしても夜中叫ぶ訳にはいきませんが)。
まぁ台所で見ているため飲み喰いするのは楽ですけれど(笑)、できたら部屋で見たいなと。かといって今さらテレビを買ってももう部屋に置くスペースなんて残されていないし…。ってなわけで、TVチューナーボードが欲しいなと思ってたり。
まぁもうじきデジタル放送になってしまうとは言えあと5年ありますしね。購入を検討してもいいかぁと考えている次第。
で、まず一番の悩みどころはハードウェアエンコードにすべきかソフトウェアエンコードにすべきか。値段からすれば断然ソフトウェアエンコードの方が安い訳ですが、果たしてうちのスペックで間に合うのかなと。まぁ録画をそう頻繁にするとは思えませんので見れたらいいな、ってところですけれど、エンコードは視聴だけでも関わってくるのかしら…??? そのあたりは全然知らないからなぁ、色々と調べてみないと。
それほど画質に拘るつもりもないので、エンコード方式が視聴にはほぼ関わってこないということであればソフトウェアエンコードの安物で手を打つ予定ですが、2番目の悩みどころはLinuxで使えるかどうか。これに関しては古めのカードなら対応してるんじゃないかなぁと思うのですが…、これも色々と調べてみなくては^^; ある程度製品を絞ってからかな。少なくともPCI接続の製品だろうなぁ。Linuxで使えるUSB接続のものがあるとは考え難いし^^;
う〜ん、ソフトウェアエンコード方式のTVチューナー付キャプチャボードを誰か貸してくれたら動作テストやって使えるかどうか判断するのに(笑) まぁソフトウェアエンコード方式は安いものだと4000円程度であるのでそれほど痛くは無いですけれど…、使えないのは勿体ないですからねぇ^^;
ま、バイト代も入ったし、ちょっと前向きに検討してみますかね!

無料はありがたいよね

デル、廃パソコンを無料回収 世界中で実施と発表
うちにも1台古くなっちゃったPCがあるのでDELLのパソコンを買うのと引き替えに回収して貰おうかしら? 今だと回収して貰うのにもお金がいるわけだし。使えるパーツが皆無なわけでもないのだけれど、使い回しにくいパーツであったりするからなぁ。まぁ割と静かだからLinux突っ込んでサーバとして動かすならまだまだ余裕のスペックしてるんだけれども。まぁ独り暮らしするようになったら考えてみよう、うん。今あれをサーバにしちゃうとさすがに弟が悲鳴を上げそうだ(笑) あと電気代も玄箱に比べたらどうしても喰っちゃうしなぁ。
DELLは他のメーカーも追随して欲しいと行っているけれど、どうなんだろ。リサイクルしてパーツを使いたいと言うことで回収するって言っているけれど、それほど使い回せるパーツなんてあるんだろうか・・・。M/Bのコンデンサも難しいだろうし、ボタン電池も無理だろうしなぁ。チップから金でも作るというのだろうか・・・。
まぁケースなんかは使い道があるのかな。溶かせばまた使えそうだし(いや詳しくは知らないけれど^^;)。
とはいえ家で眠らせたまま放置してたりましてや不法投棄してしまうよりも遙かに建設的だし経済的。頑張れ、DELL!
あ、でもできたらWebサイトはFirefoxにも対応してくださいOrz