2011年11月11日金曜日

[Linux]Fedoraを16へアップグレード

さ、半年ぶりのFedoraアップグレード。
いつものごとくYumでの更新。

まず依存性チェック。。。 今回もぞろぞろと引っかかる引っかかる。
で、いつものよーに、まぁ無理だろうなぁと思いながら
# yum --releasever=16 distro-sync --skip-broken
ってやったら、あれま依存性解決通っちゃった。


ま、これまでメジャーアップデートといえば2000個程度、2GB程度の更新が来るのが当然だったのでこの数は拍子抜け。

ま、これが後の悲劇を招くわけですが!

Twitter / @code_air_edge: げ、なんかGPGキーが違うとか言ってエラー吐きやがっ ...
Twitter / @code_air_edge: ざっけんなめんどくせぇよおい ...
Twitter / @code_air_edge: はいGPGキーを先にインポートしろと書いてありました ...
ってなわけで、GPGキーを先にインポートしておかなくては行けなかったらしい。読み返せばFedora15へのアップグレードの時もそうだったようだ。今後はずっとそうなのかな?
Twitter / @code_air_edge: 予想通り依存性解決に失敗。しかもgnomeのキーボー ...
なんでキーボードのアイコン画像がgnome-powermanagerなんかに入っていたのかは不明。ま、Gnomeのことだからどうでもいいけど!w
さっくり削除して更新開始。
更新し始めたら小一時間は放置するほかない。
で、22時前に無事更新完了。
無事更新完了。 [A500]
ん? あれ?
ん?あれ...? [A500]
どう見てもFedora15のカーネルにGRUB1ですはい。GRUB2になってなきゃおかしいはずだし、カーネルも3系じゃないとおかしい。

まぁいいや、とりあえず起動してみようってことで起動してみる。
そんなとき、ステキなツッコミが。
Twitter / @ikoinoba_net: @code_air_edge http://t.co ...
あー、GRUB2に切り替えていないってわけねOrz
ちゃんとマニュアル嫁←自分
ついでにカーネルやらなんやらを更新し、起動チェック。
Twitter / @code_air_edge: [code_air_edge@localhost ~ ...
どうやら更新はされた模様。しばらくKDEを転がしていると、パッケージ更新通知が。
Twitter / @code_air_edge: そしていきなり1201個ものアップグレードがってどう ...
Twitter / @code_air_edge: なんでそんなfc15のパッケージが残っていることにな ...
そして気付く。skip-brokenオプションのおかげで大半のパッケージが更新されていなかったことに!
Twitter / @code_air_edge: 今分かったことは、実際に大半のパッケージがまだ更新さ ...
Twitter / @code_air_edge: さて、依存性解決終わったら1200個の更新が待ってい ...
Twitter / @ikoinoba_net: @code_air_edge 面白くなってきましたね ...
Twitter / @code_air_edge: @ikoinoba_net やっぱりFedoraのア ...
Twitter / @code_air_edge: インストール 137 Packages U ...
Twitter / @code_air_edge: へへ・・・ 多いだろ・・・? これ、yum grou ...
ま、この程度ならさっきもやってるのでどうってことはないのです。慣れって恐ろしいね!w
とりあえずこの更新を終えて、ぼちぼちいい時間だったので寝たのでありました。
それが後の悲劇を招くとは露ほども思わずに。。。

そして次の日。
Twitter / @code_air_edge: オハヨーハヨー はいfedora起動しねぇ! ...
はい起動しない! いやびびったよ。まさかブート画面は緩やかに動いているにも関わらず内部処理は一切進んでいないのだから。。。 無駄にKMSの処理だけは進んでいたらしい。あの進捗表示って内容が一切進んでいなくても一定の速度で進むようになってたんだNE!

まぁ、ブート時点で一切応答しないので手の出しようもありません。しゃーないのでLiveUSB作ってそいつで起動し、chrootでyumの続きをやってレスキューをしようと考えたのでした。
Twitter / @code_air_edge: ただいま。 さて、FedoraのLiveUSBをWi ...
Twitter / @code_air_edge: USBメモリが認識されないだと・・・!? ...
ほんと、トラブるときはとことんってやつですな。以前chromiumOSを作った際、フォーマット形式がEFIだったのがまずかったらしい。これ、Windowsからは全く見えないし触れないパーティション形式らしいですね。
Twitter / @code_air_edge: EFIフォーマットになっていたため見えなかった模様。 ...
ほんと、Windowsはめんどくさいったらありゃしないわ!(偏見
とりあえずLiveUSBを作り、ぽちっとな再起動。
Twitter / @code_air_edge: はい、ブートしねぇっと。usbメモリフォーマットし直 ...
はいはい、ブートしない形式でのフォーマットしくさりやがったなコンチクショウ!
HPのユーティリティ落としてきてブート可能なUSBメモリを作成。再度LiveUSBを作成して再起動。

ほんと、レスキューに入るまでに時間食い過ぎたよ。。。
今度は無事起動し、まずはパーティションの確認。
んが、Dolphin見てもLinux入れてるHDDが見えていない。

おいおいおいおいとか思ったけど、よくよく考えたらFedoraはLVM管理。HDDというよりはボリュームで見てるからかなーとか思って/dev/以下を確認したら案の定VolGroupがあって。
/mnt/dataを作ってそこにマウント。ついでに/dev/sda1を/mnt/data/bootにマウントし、chrootでレスキュー開始。
残っていた700個弱のパッケージ更新を済ませ、ドキドキの再起動!

なんと、まさかの(!?)ブート成功!
yfrog Photo : http://yfrog.com/khomhezj Shared by
んが、まさかのログインエラー・・・。
yfrog Photo : http://yfrog.com/h6ea7wkj Shared by
これはつらい。tty2へ切り替えてもダメ、rootでログインしようとしてもダメ。
ここまで来てログインできないとは一体どういうことだ・・・!

どうにかでけんものかと必死こいてるうち、シングルユーザモードなら起動できることに気付く。
そこからinit 3とかにしたらやっぱり蹴られるんだけど、シングルユーザモードにて/var/log/messagesを確認。
Twitter / @code_air_edge: あん? なんかSELinuxにloginコマンドが蹴 ...
まさか、loginコマンドに対してブロックが入るなんて思っても見なかったよ。。。

恐らくですが、chroot環境でyum更新を行ったため、一部正しく設定が更新出来なかった部分があったものと思われます。relabelしたら行ける気もしましたが、ぶっちゃけめんどくさかったのでSELinuxをEnforceモードからPermissiveモードに切り替えて暫定対処。
Twitter / @code_air_edge: こんにちは世界! http://t.co/8HFYW ...
Twitter / @code_air_edge: おかえり、我が可愛いKDE・・・ http://t. ...

長かった、長かった・・・! まぁ今も若干不安定ですが、なんとか起動するところまで持ってくることが出来ました。
メジャーアップグレードの途中で更新やめて再起動なんかするもんじゃないね!!

今不安定な部分っていうのはパッケージ更新がなされていくうちに直っていく・・・といいなぁ。
今のところKDEの描画がずいぶん軽くなったように思う。ibusは半角キーによるIMのトグルが効いてないのが結構不満。あとは追々見ていこうかな。
FirefoxとThunderbirdがまだ7なんだよなぁ。はよ8降りて来い来い。

はぁ、これだからやっぱFedoraは面白い!w


0 件のコメント:

コメントを投稿