2011年5月29日日曜日

[日常][ゲーム]PSN一部再開ってことでパスワード変えてきた

本日10時からってことで、昼過ぎにやってみました。
PS3でログインしようとすると
「お客様のパスワードはご利用いただけなくなりました。パスワーを変更する必要があります。」
って言われまして。いや、必要がありますって、なんかニュアンスに違和感を覚えるのは私だけでしょうかね・・・。
で、さっくり変更したんだけど、ぶっちゃけまたすぐにクラックされそうな気がしてならないので暫定パスワードをmkpasswdコマンドで作って入れときましたw
今のところPS Storeは再開してないってことで、買い物は出来ず。なんかFFVIがゲームアーカイブスに来てたからちょっと欲しかったのになぁ。FFVIなんてどんだけやったか分かんないくらいやったもんなぁ。攻略見ないでも大丈夫なくらいやったかな。
ま、復帰したらちょっくら購入も検討しよう。そんときはプリペードカードにすっかなーw

2011年5月28日土曜日

[Linux][Fedora]Fedora15にアップグレード

さて、一昨日ですっけか。Fedora15がリリースされました。今回の目玉はGnome3。KDE派の私にはあんまり恩恵がないかな?とも思いましたが、まぁそこはキニシナイ。
ひとまず20時頃から更新作業開始。まずはpreupgradeを実行。
が、失敗Orz どうもこれ、/bootに十分な空き容量がないとダメらしいですね。Fedora13からは/bootは500MBで切られるらしいですが、私はFedora12からインストールしており、/bootは200MBしか切ってないんですよね・・・。/bootに500MBも必要になるなんて考えたりしないでしょうよーOrz
ま、しゃーないのでいつも通りyumでアップグレードすることに。
これまたいつも通りUpgrading Fedora using yum - FedoraProjectを参考に実行しました。
なんかいつの間にやらDebianみたくメジャーアップグレード用のコマンドが用意されたんですね。これまではFedoraのミラーサーバ行って、fedora-releaseやらrpmやらのパッケージだけ先にインストールしてリポジトリを切り替え、yumでゴリゴリと更新してましたが、リポジトリ切り替えを自動でやってくれるコマンドができているとはひっじょーに楽になりました。
で、このコマンドに従って実行したら、3つほど依存関係のみ解決が。まぁ3つなんてぬるいもんです。昔は100個くらい出るのが普通でしたからねぇ(白目 いやまぁもちろん、100個出たからと言って全部対処する必要はないんですけどね。大本を叩けば一気に依存性は解決しますから。
で、今回引っかかった3つは特に使うこともなさそうだったのと、リポジトリがなくなっていたものだったので削除。
で、再度

yum --releasever=15 distro-sync


で更新処理続行。

Install 168 Package(s)
Upgrade 2314 Package(s)
Remove 2 Package(s)
Downgrade 15 Package(s)
総ダウンロード容量: 2.8 G


え? ダウングレード!?w なんか今入ってるパッケージのほうが新しいものがあったようです。謎すぎる・・・。
まぁ別に困ることもないでしょうってことで気にせずYes。
しかし、長かった。ダウンロード速度は500KB/s前後しか出ないのでまー2時間くらい掛かったのかなぁ・・・?
で、途中で気付いたんだけど、「*-debuginfo*」系のパッケージはあほほど重いな! なんかの拍子に入れてしまったんやろけど、数百MB〜数GBもあるんだからマジ困る。2.8GBのうち半分近くをqt-debuginfoが占めてた時は泣きたくなったわ・・・。活用してないパッケージなんだからしっかり消しておくべきだった。
で、無事ダウンロードは終わったんだけど、さすがに4200くらいのタスクの実行には時間がかかるわけで。ダウンロードが終わった時点で2時くらいになっちゃってたので放置して就寝。
次の朝、終わってるだろって見てみたらスタンバイに入ってて処理止まってたw スタンバイから復帰したら普通に再開しだしたけど、アップグレードの途中にスタンバイは心臓に悪いわね。スタンバイ切っとけよって話ではあるんですがOrz
で、アップグレードが無事完了して、待望のFirefox4を起動してみたら・・・
@kaorin_linux ����素�Firefox����使����������... on Twitpic
え、なんすかこれ? Firefoxボタンがテキストだけとかふざけてんの?
これについてはどうも解決策はないようで・・・。ほんと、Linux版のFirefoxはアイコンが素のFirefoxと違ってGTKだから嫌いだったんだけど、まさかFirefoxボタンすら用意してないとか信じらんない。これまではまぁブックマークボタンくらいは我慢しようって使ってたけど、Firefox4は酷い。マジ酷い。これを楽しみにしていただけに落胆が・・・。
あと、せっかくだからってことでGnome3を試してきました。元々KDEばっかりでGnomeを使っていないため、「前のGnomeとはずいぶん違うなー」とは思ったものの、違和感とか戸惑いは少なかったですね。
ただ、これは事前に見たスクリーンショットとかからも思ってたことですが、ほんとタブレット向きですね。アクティビティでアプリ一覧がずらっと並ぶのはアリだと思った。けど全体的なイメージとしてはPC向きじゃねぇなぁってことかなー。特にデュアルディスプレイに対しては全然効果を発揮してくれないので。元々Gnomeはデュアルディスプレイは不得意としてましたが、Gnome3で(少なくとも現時点では)マルチモニタを完全に捨ててるなーという印象。
Fedora15の印象としてはかなり軽快だなってところですね。快調に進化してます。Fedoraの奇数バージョンは安定しているって言うジンクスは当たってるかな?w
さて、今回新しく導入されたSystemDへの切り替え作業とかしましょうかね。Upstartからのアップグレード組はSystemD使ってない気がするからなぁ・・・。
のんびり調べますかね。

2011年5月23日月曜日

[日常]失われた体力を求めて

今日はエセ整備士が「暇だから遊んでやんよ!」って言ってくれたので体を動かして参りました。
当初はエセ整備士のテニス用ハーフパンツを探しに行ったわけですが、そこで色々と商品眺めて遊んでおりました。
フラフープなんか見つけて回してみたり。余裕で回せる辺り、自転車なんかと同じで一度覚えたコツって忘れないものなんでしょうかね?w
で、なわとびが置いてありまして。私、学生の頃縄跳び得意だったんですよ。よゆーで三重飛びとかひょいひょいとやってたわけで。で、エセ整備士に「よっゆーやでこんなんw」とか言ってたわけですよ、えぇ。
で、面白そうだったし安かったので買ってみて。近くの公園行って飛んでみたんですよ。
...玉砕Orz
三重飛びはおろか、後ろハヤブサなんかもできやしなくって。というか後ろハヤブサなんて挑戦したおかげで背中の筋痛めましたwww 普段使わない筋肉なんでしょうね。脚が痛いとか腕が痛いとかじゃなくて今も背中が痛いですwww
体力は昔っからなかったので全然持たないのは予想してたけれど、それ以上に体力が落ちててショックだったなぁ・・・。あと、準備運動は大切ね。いきなり縄跳びやっても平気な年頃はとうの昔に過ぎ去ってしまったのね・・・。
とりあえず、今日出来たこと。
前飛び・・・170回
前二重飛び・・・○
前ハヤブサ・・・○
前交差二重・・・○
後ろ二重・・・○
こんだけか。全盛期の足元にも及ばない・・・。
なにはともあれ、基礎体力を戻さないことには飛べやしませんね。当面の目標は三重飛びが跳べるようになること。
いやー、現実を思い知ったなぁ。自分が想像している以上に体力というのは落ちているのだなと。
で、その後バッティングセンターに行ってガンガン空振りして卓球コーナーで1時間遊んですき家で牛丼食って帰ってきました。
現実を思い知った1日でしたw
まずは基礎体力。地味でしんどいけど、頑張るべー!

2011年5月22日日曜日

[ゲーム]Project DIVAでパーフェクト出せた

今日もちょいと暇つぶしにっと遊んでみたら・・・
���������������...  on Twitpic
パーフェクト取れた!?
これまで音ゲーっていくつかやってきたけど、パーフェクトなんて取れたゲームなかったのでちょっとびっくり。DIVAはビギナーに優しいね!
で、今度は「取れた!」って思ったら取れなかった残念な曲。
æ��å��ã�®ä¸�æ��ã� ã��ã��ã�&sup1;ã�£ã��ã�¨ã��orz<br/>on Twitpic
どうやら最初の一拍だけ外したらしい。。。行ったと思ったんだがなぁ。。。
ちょっと頑張ればパーフェクトも取れなくはないらしい。もうちょい頑張ってみるかなぁ。

2011年5月20日金曜日

[Linux]ChromiumOSを試してみた

おとといだっけか、友人が「ChromeOSのUSB版作ったはいいけど試してないわw」とか言ってたので、面白そうだってことで試してみました。
実際の動作画面がこちら。
[youtube http://www.youtube.com/watch?v=f_gGBkk_ZzU&w=425&h=349]
んー、起動は早いのかなぁ? 試したPCがネットブックなのであまりキビキビとした動きとは思えませんでしてw
先の動画では2度目の起動ってことで初期設定はスルーしてます。本当は起動してすぐロケールとキーボードタイプを指定します。ちなみにここで日本語を指定したにも関わらずログイン後はがっちり米国になってました(ぉ
で、次の画面でネットワーク設定。Wi-FiはWPSに対応は指定ないようで・・・? パスキーを入力する必要がありました。WPSくらいは対応してて欲しかったなぁ。入力は面倒ですし。
で、次の画面でログイン。Googleアカウントでログインします。そっこーでChromiumが立ち上がります。
で、最初はここでガリガリとChromiumとの同期が始まるので、Chromiumを使っているユーザはかなり楽じゃないかと思います。ん? ChromeとChromiumって同期は同じだっけ、別だっけ? 忘れちゃったな。まぁ私はChromeもChromiumも使っていたのでChromeOSだろうとChromiumOSだろうと同じ環境を用意できます(笑)
で、この最初の同期がなかなか大変でした。先に言いましたとおり、使ったPCはネットブック。シングルコアなもので、Chromiumとはあまり相性がよろしくない。Atomのシングルコアでやると多分私と同じような状況になるんじゃないかと。えぇ。最初の同期でしばらく操作がまともにできなくなりますw
あと、電源投入直後、うちのPCでは「グラフィックアクセラレートが非対応です」的な英語メッセージが出てました。AMDのグラフィックチップは対応していないのかも? んー、カーネルの問題かしら。Intelチップセットなら平気なのかもしれません。GPUをあまり活用できずに重かったのかも。
で、まずはTwitterでつぶやいてやろうかってTwitter公式ページいって入力しようとしたら英語キーボードだし!
時計も盛大にずれてるし、ロケール設定はなんやったんや!ってぶちぶち文句を言いながら窓の杜の特集ページを参考に修正しようとしたら、Ohそこの情報が古い。xorg.confにそんな設定箇所ないし、IMの設定ツールも存在しない。
カーネルやらXやらが特集ページ作成の頃より遥かに進んで、仕様がごろりと変わってたってことなんですな。
で、どうしたもんかなーって思って、ふとブラウザの設定画面を開いたらそこにありました!
当初はロケールの設定やらIMの設定はなんもなかったようですが、今はちゃんと用意されてたんですね。ChromeOSは日本での発売はまだ予定されてませんが、ChromiumOSを見る限り、日本語の使用に問題は特にないようです。
ただ、ちょいと設定が分かりにくいってのはありましたね。ブラウザの設定からロケールを設定するんですが、起動時に日本語を選択していたこともあり、ちゃんと言語設定のところには日本語があるんですよ。
で、「なんだあるんじゃん!」って思って、キーボードとIMの所にチェックを入れてTwitterのタブに戻ってもやっぱり英語のまま。
なんでやねん!って思ったら、どうも「米国」が上位にあるのが問題だったようで。優先順位のせいだったようです。
今になって思えば、ChromeとかChromiumの優先言語を英語(米国)にしていたのが原因かもしれません。そのため、同期が取られた際に初期設定のロケールが上書きされた可能性はあります。普通の人は私のようなTo LOVEるは起きないかも(笑)
で、言語設定を日本語優先にして日本語入力と日本語キーボードも設定完了。IMは予測変換も効いてました。Google日本語入力でも使ってたのかしら。きちんと調べませんでしたがまぁぼちぼちの変換精度じゃないでしょうか。Anthyではなかったように思いますw
デフォルトのフォント設定はIPA系となっておりました。他に用意されているフォントは標準的なLinuxといったところ。DroidSansとかもおりました。使わねーw
Ctrl+Alt+Tにてターミナルが開き、そこで「shell」と打てばシェルに入れますので、あとはそこで好き勝手できます。sshdも入っているようなので、Linuxとして外部からちくちくいじるのもできちゃうかと。デフォルトはリードオンリーですが(LiveUSBだから?)、mountコマンドも可能ですので(私が試したChromiumOSではrootアカウントはfacepunchでした)そこで「/」をrwでremountすればファイルシステムを書き込みOKで再マウント可能です。設定も残せます。私が2回目に起動したときにユーザアカウント情報が残っていたのはそのせいかもしれません。
ひとまず、私の使用感としては「まずまず」と言ったところでしょうか。ネットしか特に使いどころがないってユーザならこれでも特に困らないでしょうね。アップデートは勝手にされていくのでアップデートやらなんやらってことを考えなくていいし。あとは価格でしょうか。これでノートPCと変わらないってことならノートPCの方がつぶしが効くのでそっちを買うべき(笑) ノートPCでChrome使うのと基本は変わりませんので。
うーん、これそんなに売れるのかなぁ? ちょっとそこは不透明ね。図書館の検索システムとか、PCである必要がない環境には向いてると思いますが、一般に受け入れられるのかは疑問だなぁ。

2011年5月17日火曜日

[Linux][KDE]通知バーって何気に便利

アプリでなにかイベントがあったらタスクトレイからすっと出てくる通知バー。
KNotifyかLibNotifyを実装してたらいろんなメッセージがほいほい飛んできて何気に便利なんですが、まぁ当然見逃すときもあるわけで。
ちらっとみえたけど内容までは確認できなかった!なんてときでも安心なのがKDE通知バー。
KDE_通知
通知アイコンクリックでそれまでの通知をさくっと確認。アプリごとでフィルタリングもできて便利便利。
通知があったときに通知アイコンが青く点滅するのが個人的にツボ。通知が出るその瞬間に通知アイコン見てなきゃいけないのであんまり見かけることはないんですが。
ところで、PlasmoidのEvent Listが最近全く予定を拾ってこないのはなんでなんだぜ? Googleカレンダーのicsファイルを直接していしてるんだけどそれじゃだめなのかな? Akonadi自体はそれで問題なく動いているようなんだけど・・・。というか前まで問題なく動いてたんだけどなぁ。なんか仕様変わったのかしら。
他にいいGoogleカレンダーの予定を表示できるウィジェットがあればぜひ教えてください。
KDE-Look.orgでも探しに行くかなー?

2011年5月15日日曜日

#

[ゲーム]Project DIVAで遊んでた

PSP買ったはいいけど、体験版で遊ぼうと思ってたらPSNから情報流出で目論見が外れて涙目な今日この頃。
TOVもスパイラルドラコ倒しちゃったし、よしkaorinから借りたProject DIVAでもやってみっかってことでプレイしてみた。
音ゲーは得意ではないんだけれど、まぁどうにかなるだろうって思ってやってたら大概どうにかはなってくれた。自分の思うタイミングはDIVA的にはちょっと早いらしく、気持ち遅めに叩かないといけないので最初ぜんっぜんスコア伸びなくて悩んだけどw
Normalは○と×しか出てこないし、HARDでようやくボタン4つになるけど、ポップンに比べたら遥かに気楽なもんだ(笑) 昔ポップンに勤しんでたのを思い出したりしながらこつこつとクリアして行きました。
で、だいたいめぼしい曲はオープンしたので、HARDに挑戦していくかーって初音ミクの消失に挑戦したら爆死Orz
こんなんぜってーできねぇよ!って思ったら2度目でひとまずクリアはできた(ぉ
人間やればできるもんだw
ただ、GREATはなっかなか出なかった・・・。必死こいた結果ようやく出ましたよっと。
��������..<br/>on Twitpic
ちなみに譜面はこちら。わたしはとてもパーフェクトなんて出せる気しないですが・・・w

まぁこの曲に限らず、まだどれもパーフェクトは出せてないんでしゃーないですが。
これやると親指ほんと痛いんだよなぁ。けど気持ちいい。まぁスピード楽しむんならこれよりも金の聖夜がいいかしら。
あぁ、ドリーミングシアターでやってみたいわー! PSN復旧マダー?

2011年5月12日木曜日

[日常]モーダル解析と境界要素法

なんてことに挑戦しているここ最近。全くの畑違いなので大層苦労しているわけですが、ここいらってどうやって勉強すればいいですかねぇ・・・。
定式化とかはWikipediaにも載ってるんだけど、私が知りたいのは定式化とかそこじゃなくて、数式と物理現象のリンクというか。言葉にはしづらいんだけれど、数式のこの部分は物理現象のこれを表している、みたいな相関を理解したいと。まーそう簡単じゃないんだろうけどさ。あんだけ式ややこしくなってたら。
境界要素法は、とりあえず境界面の圧力と粒子速度のうち、いずれか一方が既知であればそこから他方が導けるって理解でいいんかしら。
境界条件として圧力を与えることができるんなら苦労はしねぇので速度を与えましょうと。
境界面の粒子速度は構造物の加振応答から求めましょうと。
加振応答を求めるために固有値を求めましょうと。
固有値を求めるために固有値解析を行いましょうと。
固有値解析を行うためにヤング率と密度を調べましょうと。
あぁやること満載だよね・・・。
ま、今はここいらの手順ではなくてもっとつまんねぇところでトラブってて泣きを見てはいるけれど、このあたりの知識をうまいこと整理したいもんだ。大学バリの数式をガリガリ解きたいんじゃなくて、概念を理解したいってだけなんだけどなぁ。それがそもそも無茶なんかなぁ。
とりあえず図書館とかで調べてみるかな。物理の教科書だととてもじゃないけど頭が追いつかないので易しい奴を探したいところだわw

2011年5月10日火曜日

[読書]'11年4月の読書日記

気がつくともう5月ですよ。えぇもうすぐ1年の半分が終わるんですよ・・・!
ってな訳で4月の読書記録はこちら!
境界線上の圧倒的なボリュームはさすがですね。ポリ赤は今回は割と大人しかったかな? まぁ次か次の次くらいからややこしくなりそうだけど。
空の彼方は2巻になって評価が一気に上がった作品かな。1巻もまぁ面白かったんだけど、2巻を読んでまた読みたくなった。だいぶ違った見方ができそうだわ。
これまであんまり再読ってのはしてこなかったけど、ちょっと再読もしていこうかなぁ。違った見方ができて楽しそうだわ。
4月の読書メーター
読んだ本の数:4冊
読んだページ数:1908ページ

空の彼方〈2〉 (メディアワークス文庫)空の彼方〈2〉 (メディアワークス文庫)
「おかえりなさい」の7文字に込められた想いが今回は前作よりもグッと深みを増した気がする。前作も面白かったんだけど、今作は「待つ」という同じテーマで見方を変えてくれてるのでいい感じだったなぁ。 しっかしマリアベルさんは前回といい今回といい、うっかり口を滑らせてソラに衝撃を与えていくうっかりさんっていう役柄が定着しそうですなぁw
読了日:04月26日 著者:菱田 愛日
神曲奏界ポリフォニカ ノスタルジック・クリムゾン (GA文庫)神曲奏界ポリフォニカ ノスタルジック・クリムゾン (GA文庫)
白読んでる人にはあのギャップはちょっと信じがたいものがあるよねー。 今回は白読んでないとかなりスルーしちゃいそうな話題がわんさかと。黒はともかく、白でもまだ出てない設定がちらりほらりと飛び出してたように思うけど、俄然白が気になってきたなぁ。 赤は今後ようやく本筋の刊行ペース上がるらしいので楽しみにしときましょう。
読了日:04月21日 著者:榊 一郎
神曲奏界ポリフォニカ インタルード・ブラック (GA文庫)神曲奏界ポリフォニカ インタルード・ブラック (GA文庫)
ほんとのほんとにこれで最後なんだなぁ。 未発表作品はひとつだけということなので、それを読みたい方にとってはボリューム少なめかも。 このコンビにもう会えないかと思うとやっぱり寂しい。もっとこのコンビは見ていたかったなぁ。
読了日:04月15日 著者:大迫 純一
境界線上のホライゾン3〈下〉—GENESISシリーズ (電撃文庫)境界線上のホライゾン3〈下〉—GENESISシリーズ (電撃文庫)
息つく間もない怒涛の展開。あぁこれが戦国時代か、と。 指導者達の生き様が熱すぎて泣けてくるなぁ。 けどまだまだ出てきてない国や重鎮も多いし、まだまだ怒涛の展開が待っているんだろうなぁ・・・。
読了日:04月12日 著者:川上 稔

読書メーター

[日常]休みが終わってしまうわ・・・!

長かったGW。11連休がいよいよ終わろうとしている・・・。
明日から仕事復帰だけど、さすがにちょっと不安だね。体調は大丈夫だけど、いきなりフルスロットルになりそうだからなぁ。
まぁ幸か不幸か今月の残業時間は使い切っているため定時ダッシュにはなるんだけどさ・・・。
休み前に走らせておいたプログラムがちゃんと結果を吐いているかどうかだけが気掛かり。それが出てなかったら結構計画に支障出そうだしなぁ。おまけに今月は上期のもろもろを決めないといけなかったりで忙しそうだし。
隙みて有給は取りたいけど、どこで取るか悩みどころね。忙しくて取れないというのは寂しいもんだよOrz