2011年5月12日木曜日

[日常]モーダル解析と境界要素法

なんてことに挑戦しているここ最近。全くの畑違いなので大層苦労しているわけですが、ここいらってどうやって勉強すればいいですかねぇ・・・。
定式化とかはWikipediaにも載ってるんだけど、私が知りたいのは定式化とかそこじゃなくて、数式と物理現象のリンクというか。言葉にはしづらいんだけれど、数式のこの部分は物理現象のこれを表している、みたいな相関を理解したいと。まーそう簡単じゃないんだろうけどさ。あんだけ式ややこしくなってたら。
境界要素法は、とりあえず境界面の圧力と粒子速度のうち、いずれか一方が既知であればそこから他方が導けるって理解でいいんかしら。
境界条件として圧力を与えることができるんなら苦労はしねぇので速度を与えましょうと。
境界面の粒子速度は構造物の加振応答から求めましょうと。
加振応答を求めるために固有値を求めましょうと。
固有値を求めるために固有値解析を行いましょうと。
固有値解析を行うためにヤング率と密度を調べましょうと。
あぁやること満載だよね・・・。
ま、今はここいらの手順ではなくてもっとつまんねぇところでトラブってて泣きを見てはいるけれど、このあたりの知識をうまいこと整理したいもんだ。大学バリの数式をガリガリ解きたいんじゃなくて、概念を理解したいってだけなんだけどなぁ。それがそもそも無茶なんかなぁ。
とりあえず図書館とかで調べてみるかな。物理の教科書だととてもじゃないけど頭が追いつかないので易しい奴を探したいところだわw

0 件のコメント:

コメントを投稿