2012年10月31日水曜日

[日常]ブランド力

iPad miniが出たことだし、ちょいとブログで書こうと思っていたらちょうどいいネタ記事を発掘。
発売直前!!:アップルが作り出した2つの“魔法”――「iPad mini」と第4世代「iPad」を徹底検証 (1/5) - ITmedia PC USER

まぁ、ここまで惚れ込んだらきっと使っていて楽しいだろうなと思えるほどの褒めっぷり。
ここまで行くとむしろ羨ましい。

まぁそれはさておき、こういったガジェットって、「買った時のワクワク感」ってのがすごく大事だと思うんですよ。

そういう意味で、iPadやiPhoneは実にうまくブランディングされていると思うのですよ。
ようやく、最近のAndroid端末で画面のぬるぬる具合がiOSと比較できるようになったねーって感じで。それでもまだiOSの方がどこか自然でなめらかではありますが、極端な差はなくなりました。

となると、アプリやらのソフト面ではAndroidとiOSでさほど差別化できないんですよね。操作性とかは良くも悪くもソフトの世界ではパクられます。まぁ特許係争とかもありますが、タッチ操作のジェスチャーだとかアプリのレイアウトだとかはだんだんと似通ってくるもんです。

となると、差別化する部分ってのは価格と素材。まぁハード的な部分ですね。
Androidとひと括りで言っても安くてチープなものからハイエンドなものまで幅広くあるので端末価格は言い難いもんですが、iPhoneやらiPadはそれらからするとどちらかと言えば高めです。

が、ワンランク上のモノってのはちょっとお金出して買ったほうが「所有した!」っていう高揚感を得られると思うのですよ。

特に、iPhoneとかiPadを取り上げている記事を見ると、「美しい画面」「持つことに喜びを感じる筐体」とかまぁ、見た目や質感に関する記述が結構多いんですよね。

で、それがたくさん出てくる端末ってのはそれだけやはり多くの人が認めている品質であり、ハードウェアメーカーとしては最高の賛辞だと思うわけです。ソフトはある程度真似できるでしょうが、ハードはなかなかそうは行かないでしょうしねぇ。

だから、NEXUS7とiPad miniはほんとは同列で比較するもんじゃないとは思ったり。
機能性というか、コストパフォーマンスで言えばiPad miniよりはるかに高いでしょうが、
「持つことの喜び」
についてはiPad miniの方が大きいでしょうと。

「NEXUS7よりも画面が広い!(ドヤァ」
とか発表会でやってたそうですが、んなもんそもそも画面がiPad miniの方がでかいんだから何の不思議もねぇだろと。価格も1万円もiPad miniの方が高いだろうがと。

つまり、NEXUS7とiPad miniは競合しない。そもそもターゲットが違うでしょうに。
NEXUS7で十分な人はそんなにガジェットに金は掛けず、見た目はそこまでこだわらんからパフォーマンスの高いものを買いたいって人でしょう。
iPad miniを買いたい人は持つことの喜びを重視し、見た目や質感にこだわる人でしょう。

大体、先の記事では「XGAを前提にしている文書やWebページが云々」とか言ってるけど、動画なら16:9の方がいいじゃねぇかって話にもなるので、アプリやコンテンツではあんまり比較してもしゃーないんだよね。

そういう意味で、一つ上のブランドを確立したAppleはやっぱつえぇなと。
GoogleはNEXUS7でタブレットに価格破壊を持ち込んだけど、これによってAndroidはソフトもハードも儲からないって話になって失速しなきゃいいけどなあ。。。

そして自分たちはどうやったらAppleのように「所有することの嬉しさ」を提供できるメーカーになれるのか。
そこんところを考えながら仕事していきたいもんだねぇ。

0 件のコメント:

コメントを投稿