2008年4月30日水曜日

04月30日のココロ日記(BlogPet)

ふみ〜☆事態たべたいですぅ……

*このエントリは、ブログペットのココロが書いてます♪

[Win][XP]そーいやSP3の時期か

せっかくのGWにも関わらず風邪気味であるため外出を控えているこでです。こんばんわ。
まぁ仕事がある時に風邪ひくよりましですけどね。ちょっと油断したな・・・。今日は昨日より喉が痛いよ><
さて、話は変わりまして。XPがいつまで延命されるのかに注目が集まっていたりいなかったりですが、SP3が正式リリースされたようです。
SP3でWindows XPは何が変わる?
この記事によればパフォーマンスがさして上がるわけでもなく、また一般ユーザにとって大きな機能追加や変更があるわけでもないとのこと。
まぁそら、既に新OSであるVistaがリリースされてるのに、そんな大幅な機能強化はなされませんわな^^;
けど、正式サポートされるのは最新の状態での利用に限るってことだから、特別な理由がない限りインストールしておく方がいいのでしょう。パフォーマンスが落ちるわけでもないしね。
また、SP3にはIE7やWMP11は含まれないらしいので、IE7はブロックしてるという方も安心ですね。
しっかし、XPはずるずるずるずる延命されていくなぁ。Vistaは結構いいOSだと思うけどねぇ。パッケージ版は値下がりしたし。M$はWindows7で汚名返上なるのだろうか!?
さてさて、まったく関係ないですがIRCで玖遠とんが投げた動画が面白かったのでここで紹介。

思いっきり関西ローカルですが、素敵ですw こういうの見ると、楽器やってるって羨ましいなぁと思いますが、自分じゃまずできないので眺めるだけなのでありますよ。
こういう地方密着型ってのも、面白いと思うんですがどうでしょう?

2008年4月29日火曜日

[日常]大学へ遊びに行ってきました

どうやら母親から風邪をもらってしまったらしいこでです。こんばんみ〜^^;
昨夜くらいから喉の調子がちょっとおかしいなと感じてたんですよね。今朝になって疑惑から確信へ。まだ引きはじめということで、パブロン飲んでおきました。朝と夜飲んだので、しっかり明日休養を取っておけば治せると信じたい。
さて、今日は大学へ遊びに行ってきました。事前に「行くよ〜」とアナウンスしていたわけでもなかったので、みんないるのかちょっとドキドキしながら大学へ到着。
講座へ着いてみると、修士部屋にいたのは一人だけ。軽くびっくりしてましたね(笑) 隣の遊戯室にもう一人おりまして、修士は二人おりました。
隣の学士部屋にはB4がほぼ揃ってましたね。全然面識はないので手土産に持って行ったお菓子を置いてきたくらいですので印象に残っていませんが(ぁ
で、修士の二人とまったり喋っていたらもう一人修士が登校。彼女も軽く驚いてましたね。まー思いっきり平日ですからなぁ。そら予想外だったでしょう。
そんなこんなでまったりしているとミーティングから3人の修士&B4が帰還。私は3時前くらいに到着したんですが、なんだかんだで6時過ぎまで喋ってました^^
残念ながら教授と助教はお休みで、挨拶に伺おうと思っていたのですが居られませんでした。ちょいと間が悪かったなぁ(苦笑)
講座の雰囲気は、私がいたころに比べると大人しくなったなぁという感じ。まぁ私を含め同期数人がやかましかっただけとも言えますがw
今年の新人歓迎会ではB4とも盛り上がったということですので、講座の雰囲気はいい感じみたいです。とはいえまだ4月ですしね。はっちゃけるのはもう少し経ってからになるのでしょう。
そんなこんなで今日は楽しめました。考えてみたらまだ講座を出てから1ヶ月とちょっとしか経ってないんよなぁ。変な感じ^^;
GWには同期やら先輩やら後輩やらを集めてわいわいやりますし、大学の人脈はこれからも大事にしていきます^^

2008年4月28日月曜日

[ゲーム][VP2]もうすぐセラゲクリア

気がつくとセラゲももうすぐクリアです。
さすがはセラフィックゲート。きちんと防御を固めておけば負ける心配は殆どないんですが、敵がタフになりました。雑魚キャラはまだいいとして、ボスのタフさといったらもう・・・。Lv99でもダイレクトアサルトなんてできませんね。ってかLvはもう99になっちゃいました(ぇ
結局のところ武器や防具の性能がすべてと言ってもいいくらいなので、Lvはさほど関係ないってのは事実ですね。あと、いい加減ドーピングしないとやっていけそうにないです。残すところ某光翼天使のみとなりましたが、その前にドーピングしたいところ。
ドーピングすると言っても、ステータスアップ系のアイテムには限りがある(金の卵量産を除く)ため、誰につぎ込むかが重要になってきます。一人につぎ込むのか、何人かにつぎ込むのかも重要なポイントになりそうです。
攻略サイトによると、最大ダメージを叩き出せるのはフルドーピングしたディランだそうです。が、私ディランさして好きでもないので入れてないんですよね・・・。最大ダメージを見てみたい気もしますが、そこまでしなくてもいいかなとも。
個人的にはアーリィにつぎ込みたいと思っていたり。武器性能が恐ろしく素晴らしいですからねぇ。通常攻撃の性能も○。決め技はアリーシャやヴァルキュリア3姉妹が同じなので面白みには欠けますけれど、性能としてはまずまず。
アリーシャは平々凡々。所詮人間です(ぇ アーリィは攻撃力重視。最強武器もATK/MAG+1000と超強力。スキルのフェイントつけたら実質攻撃力2000ですからねぇ。
レナスはバランス重視。武器は軽戦士と共通で、補助魔法も優秀。回復と補助は全部マスターするのかな? アリーシャは補助魔法が使えないのでアリーシャの上位版と言った感じ。
シルメリアは・・・、特筆に値しないというのが本音かOrz 本作の副題にまでなっている看板キャラのはずなのに、びっくりするほど影が薄い。技も他の弓闘士エインフェリアと共通(セラゲで拾える専用技が異なるのみ)という扱いの酷さ。本編でシルメリアとして登場するのもほんの一瞬ですしねぇ・・・。
下の画像は、レザードが「アーリィ影薄いよ、アーリィに比べたら私(レザード)の扱いはマシな方さ」ってな趣旨のことを喋ってるシーンです。
が、どう考えても今作のアーリィはバリバリ印象強いです。シルメリアよりも確実にw 前作だってセラゲでブラックヴァルキリーとして登場してますし、黒髪ロングのツンデレだしChapter5、6はアーリィかなり出番ありましたしねぇ。
あぁ、フレイにドーピングするって手もあるのか。今作でもフレイの強さは反則的です。某有名格闘ゲームのキャラの技をパクってるんじゃねーかって動きがあったりしますけどw あんなミニスカであんな動きしてえーんかいのぅ・・・? けしからん!もっとやれ!(ぇ
さすがにエーテルストライクは前作より弱体化してますが、通常技の強さは相変わらずです。つーかフレイ単体で時渡りなしで決め技ゲージが溜まるってどーゆーことよw トリプルエッジを付けたとはいえ、無茶な性能だわほんと。
おまけに光線系の通常攻撃はやっぱり敵の防御や回避不可っぽい。始動技としてこれほど都合のいいものはないですね。ヒット数も多めだし、弓使いの代わりに放り込むべきキャラかなと。装備可能な防具が少ないのが難点でしょうか。
ブラムスも安定した強さを誇っています。タフネスなしでHPが3万超えてるあたりさすがですね。タフネスいらないんじゃねーだろかw
う〜ん、ドーピングは個人集中かパーティ分配か・・・。咎人の剣を取る気なら個人集中の方が楽なんだろうけど、個人的にはパーティ分配の方が好きなんだよなぁ・・・。悩ましいところ。
ま、今回は分配で行ってみようか。なぁに、最悪金の卵を量産したらOKさ!
セラゲを10周するころには敵のパラメータは約5倍になってるらしいけどね!
ほんと、無茶しすぎだぜ・・・w
レザード暴言
アーリィ・・・
レナススキル大量獲得

2008年4月25日金曜日

[3行日記]今週は何があったんだ?

さて、今日の3行日記!
・今週はVOC@LOID祭でした
・昨日も投稿したように、19's Sound FactoryがGroove noteにてCDデビュー!
・そして有名Pの新曲ラッシュ!
ほんと今週は何があったんだ・・・。マイリスが11曲増えました(笑) 来週のぼからんは読めなさすぎる・・・!

2008年4月24日木曜日

[3行日記]まぁ、ちょくちょくあるんだけどさ

今日もネットが不調。ひとまず無線ルータを5分ほど黙らせるか・・・。
さて、そんなこんなで今日の3行日記!
dorikoの「歌に形はないけれど」のCDジャケットがお披露目。う〜ん、あれでええのか?^^;
・そして同レーベルより19's Sound Factoryがデビュー!
・けど、音源その物はWebで公開されるそうです。CDはコレクター向け?
Groove noteは今後どうなっていくのかちょっと気になってきた。dorikoも19's Sound Factoryも好きだからなぁ。6曲目が気になるぅ!
さて、今日のおまけ。ここまでの状況はほんとに\(^o^)/オワタ!w


2008年4月23日水曜日

04月23日のココロ日記(BlogPet)

今日は体調がよくないのでアーティストを飲んで寝ますね。

*このエントリは、ブログペットのココロが書いてます♪

2008年4月21日月曜日

[ゲーム][VP2]本編クリア

ま、私のいつものプレイスタイルになりますが、あっという間に本編クリアしちゃいました(苦笑)
中盤くらいでLv上げまくってましたからね。ラスボスを撃破するのも簡単でした。
今回は画像少ないです。最後の方はリーダーのいないボス戦だとかが多かったので。まずは画像を貼っておきます。
フレイダイレクトアサルト
各チャプタークリア時間
さて、ここから先は全力のネタバレ(ラストまでいっちゃうので)ということで、「続きを読む」以降に書いておきます。興味があればドゾー。

2008年4月19日土曜日

[日常]昨日誕生日でした

昨日はグループワーク中ということもあり、グループのメンバーがお祝いの寄せ書きとケーキをプレゼントしてくれました。
実はそれとは別に、リーダーお疲れ様ってことでリーダーに隠れてこれまたメンバーのみんなで行動してたものだから、まさか自分の誕生日まで祝ってもらえるとは思って居らず感動;; メンバーは私とリーダーにばれないように2重に行動してたってことですね。なんというチームワーク(笑)
ということで、四捨五入して三十路に突入する歳になりました^^;
まだまだヒヨっ子ではありますが、これからもっと、頑張って行きましょうかね^^

2008年4月17日木曜日

[3行日記]つまりこういうことですね、分かります

さて、今日は英語講話があったので、私も頑張って英語に慣れて行こうと思います。
そんな今日の講話から得た今日の3行日記。
・ネイティブの読む英文は速い
・けど自分がその速度で読めれば聞こえるようになるらしい
・つまりこれも歌えるくらいになれば聞き取れるんですね、分かります。
で、平日の3行日記は頑張って英語でも書いてみようと思う。間違っててもいいから続けてみようかねぇ。

2008年4月16日水曜日

04月16日のココロ日記(BlogPet)

きょうは分についてかんがえてみました!!

*このエントリは、ブログペットのココロが書いてます♪

[3行日記]もう1つ欲しかったなぁ

さ〜て、本日のこでさんは〜?
・今日10件ほどアドレス交換できました
・今日10件ほど新着メールがありました
・今日は帰りに座ることができました
の3本です! それではまた今度!
じゃ〜ん・け〜ん・チョキ
うふふふふ〜♪

2008年4月15日火曜日

[3行日記]帰りに座れるのはどの時間帯だろう?

今日も3行で1日を振り返る!
・朝はDear(歌和サクラ版)を聴きながら
断章のグリム 6 (6) (電撃文庫 こ 6-19)断章のグリム 6 (6) (電撃文庫 こ 6-19)
(2007/12/10)
甲田 学人

商品詳細を見る
断章のグリムを読みつつ座って通勤
・帰りは立ちっぱで友達と帰る
帰りに座れる時間帯ってどこなんだろう・・・?

2008年4月14日月曜日

[Linux][Fedora]最近のチャレンジをまとめてドン!

休日に1週間分のまとめをしなきゃならんってことであっちゅーまに時間が過ぎて行きますね・・・。困ったものです。
さて、今日の日記はLinuxネタで攻めます。興味のない方はスルー推奨です。
まず1つめはWacomのペンタブの設定。先日しーさんからペンタブを譲っていただきまして、そいつをLinuxで使えるようにしたときの設定を紹介します。
まず、Fedoraを起動します。推奨はFedora8です。と言いますのも、Fedora7以前のものとは設定方法が少し変わってきているからなんですね。
続いて、パッケージの確認です。必要なパッケージは「linuxwacom」と「wdaemon」の2つです。x86_64版もきちんと存在してます。インストールされていない場合はyumなどでインストールしてください。linuxwacomは標準で入っていると思いますが、wdaemonは入っていないかもしれません。
次に、ペンタブをPCに接続します。USBであることを前提としてます。シリアルケーブルの場合は分からないです・・・。ご了承下さい。
USBを繋いだら、とりあえずはポインティングデバイスとして動作します。が、筆圧感知やらイレーサーは使えません。その設定をしていきます。
USBを接続後、仮想ターミナルにてdmesgを実行します。そうすると、新たなデバイス情報が最後の方に追加されているはずです。私の場合ですと
input: uinput: Wacom Graphire4 6x8 as /class/input/input7

がペンタブに該当します。これが確認できたら、続いて
$ wdaemon -w

を実行します。するとwdaemonが対応しているペンタブリストが表示されますので、自分の所持しているペンタブを探し出します。私の場合はGraphire4 6x8ということで、
7 Wacom Graphire4 6x8

となります。必要なのは第1カラムの数字、私の場合「7」となります。これをメモして頂きまして、次のコマンドをroot権限で実行します。機種名や数字などは適宜自分の環境に合わせて変更してくださいね。
# echo "device = 7,/dev/input/wacom-tablets/graphire4-6x8" >\
/etc/wdaemon.conf

長いので改行しましたが、1行で書いてもらって構いません。「7」や「graphire4-6x8」の部分は適宜変更してください。複数台のペンタブを使いたい場合はそれぞれのデバイス情報を/etc/wdaemon.confに1行ずつで付け加えて行けばokです。
ここまでできましたらwdaemonデーモンの自動起動をONにしまして(chkconfigやデーモン設定ツールなど)、wdaemonを起動します。rootにて「/sbin/service wdaemon start」と実行すれば起動します。
起動を確認したら、/dev/input/uinput-devices/uinput-wacom-graphire4-6x8といったデバイスが出来上がっているはずです。これができていないとどこかで設定が間違っています。上の手順を再確認してください。
正しく設定できたなら、次は/etc/X11/xorg.confを編集します。編集ミスがあるとXが起動しないという事態に陥りますので、予めバックアップしておくことを強くお奨めします。例として私の設定ファイルを下に示します。これを参考に適宜修正してください。
(省略)
Section "ServerLayout"
Identifier "single head configuration"
Screen 0 "Screen0" 0 0
InputDevice "Keyboard0" "CoreKeyboard"
#++++ start wacom tablet ++++
### wacom tablet
# Stylus
InputDevice "Stylus" "SendCoreEvents"
# 消しゴム ( イレーサー )
InputDevice "Eraser" "SendCoreEvents"
# マウスとして使用 ( カーソル )
#InputDevice "Cursor" "SendCoreEvents"
#++++ end wacom tablet ++++
EndSection
#+++++ start wacom tablet +++++
# "Wacom Graphire4 6x8"
Section "InputDevice"
Identifier "Eraser"
Driver "wacom"
Option "Device" "/dev/input/uinput-devices/uinput-wacom-graphire4-6x8-tablet"
Option "Type" "eraser"
Option "USB" "on"
# Option "Mode" "Absolute"
# Option "KeepShape" "Off"
# Option "TopX" "3"
# Option "TopY" "44"
# Option "BottomX" "10205"
# Option "BottomY" "7386"
EndSection
Section "InputDevice"
Identifier "Stylus"
Driver "wacom"
Option "Device" "/dev/input/uinput-devices/uinput-wacom-graphire4-6x8-tablet"
Option "Type" "stylus"
Option "USB" "on"
Option "Button2" "3"
Option "Button3" "2"
# Option "Mode" "Absolute"
# Option "KeepShape" "Off"
# Option "TopX" "3"
# Option "TopY" "44"
# Option "BottomX" "10205"
# Option "BottomY" "7386"
EndSection
#Section "InputDevice"
# Identifier "Cursor"
# Driver "wacom"
# Option "Device" "/dev/input/uinput-devices/uinput-wacom-graphire4-6x8-tablet"
# Option "Type" "cursor"
# Option "USB" "on"
# Option "Mode" "Relative"
# Option "KeepShape" "Off"
# Option "TopX" "3"
# Option "TopY" "44"
# Option "BottomX" "10205"
# Option "BottomY" "7386"
#EndSection
#+++++ end wacom tablet +++++
(省略)

私が頂いたペンタブはマウスがついておりませんでしたので「Cursor」の項目はすべてコメントアウトしておりますが、マウスも有効にしたい場合はコメントアウトを外して下さい。空行以下のOption項目は基本的には放置で構いません。ペンの座標がおかしいな、などといった場合に有効にする項目です。不要ならば有効化する必要はありません。
ここまで書けたら1度ログアウトするか、「Ctrl+Alt+Del」にてXを強制再起動します。これで、ペンタブが有効となります。
これまでだとペンタブをX起動後に接続したり、あるいは他のUSB機器を繋いでからペンタブを接続するとXを書き直して再ログインという作業が必要で、事実上USBながら接続しっぱなしでないと使ってられなかったようですが、wdaemonのおかげでX起動後にペンタブを接続したり、途中で抜いてもう一度繋いで、とかが可能になったようです。wdaemonはFedora8でようやく搭載されたようですから、それまでは不便だったでしょうね・・・。
Fedora7以前でもwdaemonを自分でビルドしたら使えます。Ubuntuは標準で入ってるっぽい? Xの編集すらいらないみたい・・・。詳しくは分かりませんが。
Fedora8+wdaemonでかなり便利に(というか自然?)になったようですが、それでもXの書き換えとかwdaemon.confの編集とかの作業はハードル高いですよね。まだまだ一般向けのOSとは言い難いんやなぁという感想。まぁXの設定ファイルも自動的に作成されるようになるだろうと言われてるし、だんだんと使い勝手はよくなってきてますけどね。まだまだ、ハードルは高いようで。
ペンタブが有効になったら、動作確認はGimpやInkscapeで行って下さい。そちらの設定については検索すればたくさん出てくるので割愛します。wdaemonはFedora8で搭載されたということであまり情報がなかったので紹介しました。
続いてはLinuxでのノンリニアビデオ編集ソフトの紹介。Winでは商用ソフトがちらほらとありますが、Linux向けにはこれといったものがなかったんですよね。現在ではこれが最も高性能だろうというものを紹介します。
KDENLIVE
こちらです。ノンリニア編集を行ったことがある方はすぐ扱えるんじゃないでしょうか。WinXP以降のムービーメーカーみたいなものですね。対応コーデックはffmpegに依存してるようです。日本のテレビ向け形式であるNTSCにも対応してます。
まだバージョンが低いためちょくちょく落ちちゃうこともあるようですが、Linuxにもとうとうこの手のソフトが登場したのかーと感慨深いです。Linuxの弱点はマルチメディアですしね。このあたりが充実してくると使い勝手がよくなります。
まだFedora向けのパッケージは有志が用意してくれているものしかないようです。またx86_64版もありませんでした。Fedoraだと自力でビルドすることになりそうですね。その場合は色々と注意があるようなのでちょっとしんどいかも。そのうちリポジトリに入ることを期待しましょう。
さて、今日のところはこんだけ。予定では今月末くらいにFedora9ということで、GWのいい楽しみになりそうです。平日は仕事だから休日に一気に試すので、1日があっちゅー間に過ぎていきますね^^;さて、次はどんなことに挑戦しましょうかねぇ?

2008年4月13日日曜日

[ゲーム][VP2]もうすぐChapter5終了

どうやら先週はゲーム日記を更新し忘れてたみたいですね。おかげで今日の更新分は多いです^^;
いつものように事細かに書いていくとどえりゃー量になるので、SSと印象に残った部分を少しだけ書くとします。
では、いつものように画像集・・・といこうかと思いましたが、量が多いので続きに入れておきます(ロード時間短縮のため)。興味のある方はドゾー。
さてさて、前回の日記ではChapter3が終わったところまで書いていたんですが、現在はなんとChapter5!
というか、Chapter4があほほど短かったんですよね。いつものごとく、序盤にレベルをガンガン上げて、ラスボスまでかっ飛ばすパターンに入りそうです(笑)
実はアーリィ戦の画像がありません。SS撮っていたつもりでいたら撮れていなかったらしいです。また、ウォルザ&ガイン戦はリーダーがいない戦闘ということでダイレクトアサルトが発生しないため撮っていません。今となっては撮っておけばよかったかなとも思いますが^^;
ところで、オーディン前半戦は強制的に負ける戦闘だったんですかね? 思いっきりぶちのめしたのに次のシーンではルーファスがぶっ飛ばされてたんですが・・・w シーンが余りに繋がってなくてワロタw
そんでもって次のホワイトドラゴン戦ですが、あまりに不憫。このドラゴン、完全に被害者ですよね・・・(ぉ たまたまそこに指輪が落ちたというだけでぶちのめされるドラゴンには同情します。
さて、もうちょっとしたらChapter5終了。Chapter4に入ってから展開がどえりゃーことになっちょるけー、ほんとびびりますね。あまりの展開におじさんびっくりだーよ。
ところでこれVP1にはちゃんと繋がるのかね・・・? 今の流れからすると、確実に繋がらない気がするぞ・・・?
ま、いっか。ゲームだものね〜(ぇ

2008年4月11日金曜日

[3行日記]行きはヨイヨイ帰りは・・・

今日の3行日記はネタがばらばらだ!
・朝は座れる 帰りは立ちっぱ
・Thunderbirdの拡張であるLightningは64bit版がない
・Y!BB最近不祥事大杉

2008年4月9日水曜日

04月09日のココロ日記(BlogPet)

みじん切りにした無線と物理を混ぜたら菓子の味がしました。一つ勉強になりました。

*このエントリは、ブログペットのココロが書いてます♪

[3行日記]座って行けるのは助かる

朝、通勤ラッシュよりちょっとだけ早いおかげで電車は座っていられます。途中から混み始めるんですけどね。
さて、本日の出来事を3行で!
・通勤経路を間違える
・散財.comのツンデレ返信メールが秀逸
・おばさんKY(帰りの電車)
立ってたねーちゃんが座るのかなと思って奥の席に移動したらおばさんが座りやがった。私の目の前開いていたのに!(しかもそっちが進行方向)。1駅で降りていったそのおばさん。その後ねーちゃん座って来ました。
ささやかな楽しみが奪われた気分です(ぇ

2008年4月8日火曜日

[日常]今日の出来事 3行日記

今日も3行で!
・寝不足気味
・読書通勤
・フレイがやたら美人(VP2)
VP2は昨日やっただけだかんね!w

2008年4月6日日曜日

[Linux][Fedora]Cairo-Dockに再挑戦してみた

うちのBlogは、アクセス解析によるとCairo-Dockについて検索して訪れる方がほとんどの模様。とはいえうちではとりあえずインストールはできたけどプラグインが動いてない状態で止まっているので、いっちょチャレンジしてみました。
まず、最新のソースをBerliOSのプロジェクトページから取得。Fedora向けのバイナリは用意されていないので、tarボールをDL。バイナリはCairo-Dock本体とプラグインに分かれていますが、ソースは両方含まれているので1個DLしたらOK。
続いてDLしたtarボールをどこか適当な場所に展開。通常、この手のソースパッケージは展開すると「cairo-dock」とか、「cairo-dock-sources」ってなディレクトリが作られて、そこの下にソースツリーが展開されるってなるんですが、Cairo-Dockではなぜか「opt」ディレクトリが作られます。ツリー構成としては
/home/hoge/download/opt/cairo-dock/trunk/{cairo-dock,plug-ins,themes}
となってます($HOME/downloadにて展開した場合)。あまり見かけないタイプなのでご注意を。
で、ビルドに入ります。ver1.5からは以前のものと異なり、まずautoreconfの作業が必要になりました。私の場合はこんな感じで実行してます。まずopt/cairo-dock/trunk/cairo-dockディレクトリに移動しまして、コンソールから
$ autoreconf -isvf && env PKG_CONFIG_PATH=\
/usr/lib64/pkgconfig:/usr/local/lib64/pkgconfig ./configure --libdir=/usr/local/lib64
$ make && sudo make install

と実行します。上記の例は64bit環境の場合です。32bit環境の場合は「lib64」と書いてある部分を「lib」に置き換えて実行してください。
開発環境やdevelパッケージをインストールしていない場合はconfigureが通らないかもしれません。不足しているパッケージをうまく類推してください。引っかかるとすれば、glitz{,-glx}-devel、librsvg2-develパッケージあたりではないかなと思います。
で、うまくインストールができたら次はプラグイン。なんですが、
うちではプラグインは有効になっていません。
後述しますが、コンパイルは通るしインストールもしているんですが、なぜか有効にはなってくれてません。これは参考程度に考えてください。また、うちは64bit環境なのでうまくいっていない可能性は高いです。32bit環境の場合はうまくいくみたいなので。
さて、プラグインですが、opt/cairo-dock/trunk/plug-ins以下に結構たくさん用意されてます。この中から自分の利用したいプラグインのディレクトリに移動し、上のautoreconf以下のコマンドを実行すればインストール完了です。
さて、このようにしてインストールしたはよいのですが・・・、先にも書きましたようにうちではプラグインが有効になりません。Cairo-Dock自体は起動するんですが、下の画像のようにプラグインが一切現れません。
cairo-dock-64bit.png
そこで以前のエントリでもコメントをくださったlostman氏がFedora7向けの32bit版RPMを用意してくださいましたのでそちらを試してみました。
こちらにcairo-dockのバイナリが置いてあります。インストールしようとしたらいくつかライブラリが足りなくて怒られました^^; 32bitのパッケージは不要なら入れてなかったからですね。
で、結果はと言うと・・・、
cairo-dock-32bit.png
はい、64bit版と変わりませんでした・・・Orz UIがなんかおかしいのはなんかのパッケージが不足しているからだと思います。それかKDEでGTK系のアプリケーションを実行しているからかと。32bit版FirefoxとかもこんなUIになるので^^;
ただ、32bit版Fedora8ではこのパッケージでプラグインが有効になるようです(参考:独学Linux:Fedora8で最新版Cairo-Dockを使う方法)。
ということで、どうも64bit環境ではCairo-Dockは正しく動作しないようです。UbuntuではGetlibsってなパッケージが用意されていて、64bit環境で不足している32bitライブラリを取得・インストールしつつ32bitアプリを動かす仕組みが提供されているようです。そいつを利用してCairo-Dockのプラグインを64bit環境で動作させている方も居られるようですが、動かせていない人もいるみたいでした(Ubuntu Forumでスレッドがありましたが、英語なので勘違いがあるかも^^;)。基本的には32bitを想定して作られているみたいなので、64bitでは思わぬ不具合が起きるということなのかも知れません・・・。
あるいは私がどっか単純ミスを犯していて、そのせいでプラグインが無効になっているという可能性も大いにあります。ビルドはできているんだし、動くと思うんだけどなぁ。単体での動作テストができないのが辛い。
誰か64bitでCairo-Dock動かしてみてくれぃ〜!>< やっぱ64bit環境は人柱やなぁ。
ま、こういう実験も他の人の参考になるかも知れんしね。トライ&エラーで覚えていくのさ〜。
ほんっと、マゾいよな(苦笑)

[NHK][VOC@LOID]これは見たい

ザ☆ネットスター!
上のHP、ほんとにNHKですよ?w まぁBSではありますけれど、およそNHKのイメージからは程遠いぶっとび具合ですね。だがそれがいい。もっとやれ!w
この番組は去年の11月だったかな? そこいらにパイロット版が放送されまして、好評だったから今月から月1でレギュラー化したそうで。4/5の24:00〜だったかな? 今日も再放送やってます(しかもお昼!)。うちはBS見れないので、NHK総合でやるらしい再放送に期待。こっちは4/25(金)の深夜24:10〜だそうです。実にありがたい。金曜日の深夜だから、次の日のことを気にせず見れる! いやー学生のうちならこんな時間どってこたーなかったですが、社会人となった今は睡眠時間の確保は絶対。5:40くらいに起きてるので、0時には寝ないと体が持たんのですな^^; 6時間程度は確保したいところ。今は定時上がりだから夜にPCログインしてる暇があるけど、これ残業し出したら無理っぽいなぁ。平日のログイン率は下がるかもさ。
その代わり6:30〜7:00くらいの時間にログインしてます。メールチェックくらいしかしてないですけど。あほほど健康的な生活だわほんとw
さてさて、このザ☆ネットスター!ってな番組、結構内容は充実してます。OPこそどこのエロgギャルゲだって突っ込みたくなりますが(笑)、さすがはNHK。ネットで話題のコンテンツやらトピックを紹介し、それの特徴やらを紹介するだけでなく、現状での問題点なんかも提示。評論番組のような堅苦しさもなく、かといって変に装飾して事実を曲げるわけでもなく。バランス感覚としてはすごくいいんじゃないかなって思う(これはパイロット版を見た時の感想だけど)。エンターテインメントとしてもかなり面白いです。初回のゲストが金朋こと金田朋子さんとかほんと思い切った人選だよなぁとか思うw 今月末の再放送を楽しみにしておこう、うん。
ただ、キャプチャボードでTVは見れるけど、音が出てないというか、DirectSound経由でもってケーブルなしに音を出すタイプのカードだからLinuxではちょいと手間がかかるんですよね。ライン端子はあるのでそこから音は出ているはず・・・。それをサウンドカードのライン端子に繋げば音は鳴るはずなんだけど、前に試したときにうまくいかなかった記憶があるので、今日もっぺん挑戦する予定。25日までには音が出るようにしたいところです^^;
さてはて、話題は変わって初音ミクの話題。私が何度か紹介した事のある歌に形はないけれどですが、先日CD販売されました。(うちでその話書いたっけ・・・?多分書いてなかったと思うんだけれど。)
といっても同人扱いで、とらのあなでしか販売してませんでした。が、どうやらこの曲の全国流通の許可がクリプトンから出たようで、近々一般のCDショップでも取扱いが始まり、オリコンランキングの集計対象にもなるようです。そこでとらのあなでの販売は今後なくなり、現在販売されている分は初回限定扱いとなるようです。一般流通に乗る分は通常版となり、ジャケットも変更になるとか。クリプトンのガイドラインでは
「初音ミクなどボーカロイドに歌わせた楽曲を販売することは許可するが、アーティスト名は楽曲製作者とし、初音ミクなどの名称、イラストなどを使用することは禁止」
ってなっているので、ミクなしのジャケットになると思われます。
で、「歌に形はないけれど」のCDを販売するレーベルでは基本的にボカロ曲の2次使用は認めるというガイドラインを提示してました。が、今は一般流通の許可が降りたということでガイドラインを練り直しているそうです。当初掲げていたガイドラインでは「JASRACに登録はせず、楽曲は自由に使用してよい」ってな旨でしたが、今後どうなるか注目かも。反故にすることはないでしょうけれど、使用範囲が狭まる可能性はありそう。2次使用は自由にしたらいいけれど、JASRACに登録はしますよーとかかしら。ニコ動の楽曲ページのコメントから「この曲はJAS○ACに登録はしません」みたいな文面がなくなってるからなぁ。まぁ文字数の都合とかで消したって可能性もあるけど。
けど、一体どんくらい売れるのかなーってのは興味があるなぁ。とらのあなでは通販分が売り切れ、店頭販売分も売り切れる店が続々出たようだけど、一般販売向けの層とは違うだろうからなぁ。ジャケットにミクは使えないし、アーティスト名も「doriko」ってなってるし。タイアップがあるわけでもなし。今後の展開への試金石になるんだろうけど、難しいだろうなぁ。
クリプトンもボーカロイド楽曲の「出口」を模索中みたいだし、このCD販売の今後は注目かも。
しかし、2次使用を許可するってことならカラオケトラック入れておけばよかったのになぁ。歌う人が出てきたかもしれないのにねぇ。まぁdorikoのHPにあるんだけどさ(ぉ

[日常]無事一週間を終えましたよ

さすがに今までのBlogのペースと文章量をキープするのはきつくなりそうです(苦笑)
長文に定評のある男、えあえっじ!
ってな具合であったわけですが、平日は昨日のように今北産業で片付けることになるかもー。
それはそれでいいかも知らんですね。ならTwitterでもいいんじゃないかというツッコミは受け付けません。誰も突っ込んでくれないだろとかいう心のツッコミも封じたい所存Orz
さてさて、昨日は花の金曜日 入社後初めての週末ということで、同期が「呑みに行かない?」と誘ってくれたのでホイホイついていってしまいました。
私は自宅からの通いなんですが、寮の面々と違ってなかなか知り合いが増えないんですな。で、同じように自宅からの通いの人がおりまして、「これじゃいかん!」と思ったらしく、通い組で団結しようじゃん!って思い立ったらしい。
で、「通い?」って聞かれたので、「そだよー、加古川〜」って答えたんですな。そしたらその彼は三木出身だったようで。地元トークができるってことで意気投合^^
その彼に呑みに誘ってもらったわけなんですが、とりあえず当面は彼を含め4人で飲もうかって話だったようです。寮の面々は固まってますが、自宅組はあんまり固まってませんからねぇ。人員確保が今後の課題です(笑)
で、店どこにしよっかーとか言ってたら女子グループと遭遇。女子グループは6人で呑む予定だったようですが、どうせなら一緒に行くかい?とのお誘い。断る理由はない(というかありがたいw)とこれまたホイホイ合併。で、駅前でさらに別のグループと遭遇。そちらも「どうせ呑むn(ry」ってことでまたまた合併。
気がつくと27人の大所帯になってましたw とりあえず三ノ宮に出てそっちで呑もうということになりまして、電車で大移動。うちらのグループの他にも寮のグループも同じ時間帯ですから、あの時間は三ノ宮方面の電車にうちの会社の新入社員がほぼみんな乗っていたと思われます(笑)
で、三ノ宮の酔虎伝で呑んでたわけですが、なんとそこでカツヲと遭遇w どうやら神戸製鋼の面々も呑みにきてたみたいです。しかもその幹事はカツヲさんだったようでw
ワイワイ呑んでたら通路側から
「こで!こで!」(実際は名字ね)
と呼ぶ声が聞こえるわけですよ。同期はまだ顔と名前一致してない人も多いだろうから、誰や一体?と思って振り返ったらなんとカツヲさん。素でびっくりしたなぁ。
さらに、途中で神戸製鋼の面々が乱入w 私たちがいた部屋の両サイドが神戸製鋼だったようで、何人かがこっちに遊びにきたんですな。来た理由は不明(ぇ ノリだろうけど、よくもまぁ他の会社の飲み会に乗り込んでくるよなぁと思ったのは内緒だ!w
ま、せっかく来てくれたのだからと歓迎。ついでだから、「カツヲって知ってる?」と聞いたら「知ってる知ってる!」とのお返事。あんた、どんだけ有名やねんとw
向こうが乱入してきたんならこっちから覗いても問題あるまいってことでちょいと部屋を覗く。が、見つからず。ちょっと変な人やっちまったなーとか思いつつ、まぁいいやって思ってたらカツヲ乱入w
私が部屋覗いてたので、それをカツヲさんに伝えてくれた人がいたようで。で、カツヲさんとなんやかんやおしゃべりしてました。GW召喚するからよろしく!ってな具合ですな^^
そんなこんなで1次会終了。みんな2次会に繰り出したようですが、給料前なので相変わらず金のない私は辞退Orz カラオケオールになりそうな感じだったので辞退したってのもあるんですけどね^^; あれはしんどすぎる。もうやりたくねぇ(苦笑)
それにしても楽しかったなぁ。会社入ってからなかなか知り合いも増えずだったので、飲み会参加できてほんとよかった。さそってくれた彼に感謝感謝。しかし女子のみなさん、お酒強すぎw ありゃ私勝てないですぜ(ぉ
飲み会のおかげで今後みんなに話しかけるのがだいぶ楽になりそう。名前はまた聞かなくちゃいけないかも知れないですが・・・(苦笑) なかなか顔と名前が一致しないのですよOrz ま、おいおい頑張ろう。
さて、今日明日はのんびり。ただ金はないので家でおとなしくしておきます;; とりあえずは部屋の掃除とかかなぁ。

2008年4月5日土曜日

[日常]とても眠いので

とりあえず3行でまとめる。詳しくは後日!?
・花金
・同期と飲み会
・カツヲと遭遇(←

2008年4月3日木曜日

[日常]そりゃ専攻名が専攻名だものね^^;

本日も研修の講義講義。今日は各部署の仕事の内容をざっと紹介していただいたのですが、立て続けに先輩社員の方や役員の方がお話しになられたので正直把握しきれていなかったり(ぉ
10時から昼休憩をはさんで14時半まで、約30分刻みで説明を聞いておりました。
新手の修行かと思いましたよ^^;
で、その説明が終わると各部署より若手の先輩社員においでいただきまして、電気系、ソフト系、事務などに分かれてそれぞれでより詳しくお話しを聞く時間というものが設けられました。
で、人事教育チームの方がその振り分けを今朝リストにして配ってくださったのですが、私は電気系に振られてました。でも私の専攻はソフト系。ということで、申し出て急遽ソフト系の枠へ放り込んでいただきました。
うん、申し出ておいてよかった。電気系はほんと電気の技術者でして、コンデンサとかトランジスタとかいう単語が飛んでたんですもんw そんなん基本中の基本しかやってねーよwww
まだ配属のアンケートを行っておりませんので、人事の方々は多分履歴書とかから判断して割り振ったのだと思います。だって、私の大学での専攻名は
「電気系工学専攻」
なんですもん。そりゃこの専攻名見たら誰だって電気系だと思うわなぁ・・・^^;
いくつかあるコースの中で、私が選択していた内容は情報工学なんですが、情報なんて文字は一文字も出てきてませんから。
ということで、配属アンケートの用紙には「専攻名が電気系工学専攻となっていますが、情報工学の内容を選択して学んでおりました」とことわっておくことにします。
さて、今日も日誌を書くとしよう。A41枚を埋めるのはなかなか骨だぞ・・・! 時間があったらついでに他の書類も仕上げてしまおう。あさって提出の書類が多いからなぁ。今のうちに片付けておいた方が幸せになれそうだ。

2008年4月2日水曜日

04月02日のココロ日記(BlogPet)

こでさんが好きな物はドキュメントっていうんですけど、そんなの売ってないですよぅ……

*このエントリは、ブログペットのココロが書いてます♪

[お知らせ]プログ終了します

誠に勝手ながら、本日を持ってプログを終了したいと思います。
前々から考えていたとかいうわけではなく、今日思い立ちました。
だって、できないんだもん、そんなこと・・・・・!!!!!
     *      *
  *  うそです   +  
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
今日、新社会人としての一歩を踏み出しました。
これはほんとですよ!?
まぁ新生活が始まったということで、慣れるまではしばらくあたふたしそうですが、Blogは続けます。まぁ今まで通りLinuxネタが多くなるとは思いますが^^; というか、「ブログ」ではなく「プログ」としてます。フォントによっては見分けつきにくいかもー。
ということで、日誌を書いて提出しなくてはいけないようなので今から日誌書きます。こんなの書くの小学校以来じゃなかろうか・・・w
さて、0時には寝るぞ。でないと睡眠時間6時間確保できない! 健康的な生活になりそうだぜーw

2008年4月1日火曜日

[Linux]Adobe AIR ようやくα版が提供開始

Adobe Labsにて、遅れていたAdobe AIRのLinux版が提供開始しました。既にWindows版とMac版は提供されていますので、これでLinuxでもAIRアプリを試すことができます。
とはいっても、α版ということでいくつか実装されていない機能もあるみたいです。ざっとドキュメントを読んだところ、それほど致命的な未実装機能はなかったように思ったんですが、未実装機能の中に「menu support」ってのがあったのが気になります^^; メニューが作成できないとなるとデスクトップアプリとしてはしんどいと思うからなぁ。私の勘違いであればいいんですけれど。
しかし、システム要件の中に「32bit」とも「64bit」とも書いてなかったのですが、これはやはり64bitの存在なんて知ったこっちゃねーってことなんでしょうか?(ぉ まぁベースとなるFlashのライブラリですら64bit版が提供されてないんですからAIRで64bit版が提供されるわけはないですが・・・、にしたってシステム要件には書いてほしいなぁとか思ったり。64bit OSユーザは完全に爪弾きやないですかー><
で、早速試そうかとも思ったんですが、対象ディストリビューションの中にFedoraがなかったので今回は見送り。RHELはあったのでまぁ問題なく動くでしょうけれど、「動かしてみたい!」と思えるようなアプリも特にないので頑張って入れるほどでもないかなぁと^^; まだあんまりAIRアプリって浸透してないと思うんですよねぇ。これからだと期待する所です。
個人的にはAIRには頑張ってほしいんですよねー。RIAクライアントとしてはM$の.NETもありますが、こちらはLinuxで完動しない事が多いのでイマイチ。GDI+を使っちゃったらそれでもうWin以外の環境では使えませんからねぇ。その点AIRならばFlashがベースという事でランタイムさえ入れておいたら動くという安心感があります。
α版とはいえLinuxにもランタイムが提供されたので、ぼちぼちAIRアプリを探索してみようかなと思います。
あぁ、デスクトップにまたウィジェットが増えそうだ(ぉ