Linuxを中心とした話題を投稿予定。 使用ディストリビューションであるFedoraが中心になると思われます。http://oedipa.wiki.fc2.com/にてTips Wikiを公開してます。
2009年2月27日金曜日
[日常]あぁ、季節の変わり目やなぁ
私の手というのは不思議なもので、季節の変わり目になるととたんに荒れ始めます。普段はさほどどうともないんですけどねぇ。
別に乾燥しているから荒れるでもなし、湿気が多いから荒れるでもなし。 けど変化のときにはがっつり荒れます。
あぁ、関係ないですが、今日会社に水筒を置き忘れてしまいましたOrz 明日はお茶なしです…;; まぁ、定時退社日なのでさして困りませんが、やっぱ残念でありますね。なんで忘れてしまったのか…。
多分、イレギュラーな事が帰る間際に起こったからでしょうね。いつもと違う行動を取るとすぐこれだ。ほんと、適応能力に欠けてるよなぁ。
すんなりと変化を受け入れられる人間になりたいわー。
あぁ、明日の朝はお茶を沸かしすぎないようにしないとw
2009年2月26日木曜日
[Linux]Amarokと戯れる
で、その原因をずっと探っているのですが、いまだに掴めていません。
不可解なことならいくつか分かりました。
・Amarokの標準データベースエンジンは組み込みMySQLであり、使われる形式は”MYISAM”である
・$HOME/.kde/share/apps/amarok/my.cnfファイルが存在しない場合は同ファイルが作成されるが、その内容は一切読み込まれていないらしい
・MySQLeの形式にMYISAMを使用しているにも関わらず、InnoDBも動作しているらしい
・しかもInnoDBの方が支配的
・さらに、AmarokはMYISAMのみをサポートしており、InnoDBは”サポートしていない”
えー、どうしろとOrz もう設定云々でどうにかなる問題じゃない気がしてきました。
一応、Amarokのソースコードも(MySQLeの部分だけ)読んだんですけどね。どうもmy.cnfの中身を読ませている感じはしませんでした。
しかし、MySQLeを叩くときには"--loose-skip-innodb"オプションをつけているので、それを無視してInnoDBが使われているあたりが気になる。こいつを止めることができたら壊れることもなくなると思うのだけれどはてさてどうしたものか。
組み込みMySQLって情報少ないよなぁ…。さてはてどうしたものか…。
2009年2月25日水曜日
[3行日記]いやーよく降る
・昨日も朝はやたらとお腹痛かったのよな…。朝4回トイレとか泣ける。
・今日もお腹痛い。電車辛いよなぁOrz
・低気圧こんな苦手だったっけ…?
なんとか会社まで耐えた…。雨の日は傘のせいで機敏に動けなくて困る。電車で本も読めないし。
まぁ週末晴れるらしいからましかなー?
2009年2月24日火曜日
[3行日記]相変わらずの無茶振りやなぁ
・さっきよりはマシだけれど結構混んでる普通電車に乗る。
・本は読めない。朝読み終えていてよかった。
・あとは妄想に浸るのみ(ぇ
ケータイからBlogを更新する時、メールからでも絵文字が使えるといいのになぁとかおもふ。案外ないのかね?
2009年2月23日月曜日
[日常]今週は雨かねまったく…
さて、話は打って変わりまして。今週末、労組主催の部対抗バレーボール大会があります。私は未経験ですし運動が得意というわけでもありませんが参加することとあいなりました。まぁ、人数合わせだと思って、怪我しない程度には頑張ろうと思っておりますが…、あまりに腑甲斐無いと先輩に怒られそうですからねぇ。どうなることやら^^;
しっかし、ここ最近まともな運動なんぞやってない私。確実に筋肉痛が待ってるよなーと、今まら憂鬱です;; けど@1週間でどうにかなるとも思えず、諦めの境地です。
大会は土曜日にありますし、週明けは有休取ろうかなぁ。それか週末。
…、うん、それがいい。そうしないとヤバそうだ。主に私の身体がw
2009年2月22日日曜日
2009年2月21日土曜日
[日常]
「食堂にてヘルシーメニューご提供のお知らせ」
というのがありました。
毎日、平均700kcal以下になるようにメニュー品を提供しますよーとのこと。
あぁ、お得なら考えようかしら、けど私は普段どの程度のカロリーを摂取してるんかしら…と思い、調べてみることに。
社員食堂では、食事の清算は社員カードにて行っています。清算時、清算レジ(?)のディスプレイにはそれぞれの品目の価格とカロリー数、塩分量なんかが表示されているんですが、表示されるのが一瞬である、混雑しているなどの理由から、ゆっくり見ている余裕はなかったんです。
が、それらのデータは蓄積されており、イントラにて閲覧可能です。グループ会社様々ですな。
で、チェックチェック。
…、1/21から2/19までの1日あたり平均摂取カロリー:562kcal
あれ? ヘルシーメニューの8割程度しか摂ってないよ…?
そんな話を先輩にすると
「太れ。もっと喰え。つか太れ(以下略」
と延々呪詛のように繰り返されてしまいました^^; どうも触れてはいけない話題だったらしい。反省(苦笑)
まぁ、今月も昼飯の平均出費は300円でしたからねぇ。朝は昼よりも少ないですし、夜は少しだけ多いですが知れてますので、まぁ太るわけもなく。食費も知れてます。1ヶ月で大体1万円程度ですかね。飲みに行ったとして+5000円くらい。それで不満がないんですから私はある意味幸せである意味不幸なんでしょう^^;
食にこだわりがなさすぎるのも問題よなぁ…。苦手なものはあれやこれやとあげられるけど、好きなものはあげにくいもんなぁ。そら最低限喰っていけたらいいわってなるわけで…。
いろいろと自分を磨く必要がありそうですなOrz
[PC][Linux][KDE]Amarokのバグの原因はこれだと思ったのになぁ
このバグ報告についてるレスの下の方で、解決策として
「データベースフォルダにdb.optってファイルがあってさ、その中にデータベースの文字コードが指定してあるんだけど、それがデフォルのlatin1_swedish_ciになってるんだ! そこをutf8_general_ciに変更して、db.opt以外のファイルを消去したらデータベースが再構築されて、バグが解消されるよ!」
と書いてあったわけです。
で、確認してみると確かに件のファイルにはそう書いてある。しかしなんでスウェーデンなんだ…?とか思ったら、MySQLはスウェーデンの会社でしたね。我の強い設定だのぅ^^;
早速この指示通りにやってみたんですが…、どうも私の環境ではうまくいかなかった模様。やっぱりDBが壊れました。
きっと文字コードの問題だろうと思っていたので、「コレだ!」って喜んだのになぁOrz
更に最近(というかKDE4.2になってから?)、Amarokで一時停止して、10分ほど放っておくと再生ボタン押しても再生してくれないバグが出るようになりました。以前は出てなかったし、Amarokはバージョンアップしてないので、Phonon絡みの不具合だとは思うのですが…。一時停止は割とよく使っているので結構困ります。早く直ってくれないかしらなぁ。
文句ばかり言ってますが、次のバージョンには期待してます。Amarok開発者blogによると、近いうち、ReplayGainに対応する予定とのこと。対応する予定ちゃんとあったんだね!
今はまだまだバグだらけで扱い辛いですが、Amarok1.4はかなり使いやすかったですしね。きっと近いうちにあそこまで持ってきてくれると信じて待つとします^^
2009年2月19日木曜日
[3行日記]ツワモノだわね
・両手が荷物で塞がっており、尚且つイヤホンして歩いてる私にティッシュを渡そうとする配り屋。そら無理やろ。
・駅の喫煙スペースまで後5歩程度なのにベンチでふかしてるおっさん。すぐそこやん…。
・混んだ電車で、立ったまま寝息を立ててるおっさん。そのスキルをぜひ伝授してもらいたい…。
最近は電車で本を読んで居るのと、時間があるのとでパソコンからの更新ばかりでした。まぁ内容も内容でしたしね!(苦笑)
そういや財形貯蓄の受付が随時に変更されてた。ちょいと検討してみようかなぁ。
2009年2月18日水曜日
[日常][プログラム]寒いなぁ…
そしてさらにはこの不景気。ほんと寒い>< 消費も冷え込んでしまうのも無理はないわな。
で、今日もせっせこプログラム。昨日、
「なんで動いてるのか謎☆」
と書いてましたが、やっぱり動きませんでしたw 多分、きちんとリンクされてなかったんでしょう。
一応、こちらが想定している通りの動きをしてくれるようになりましたが、未だによく落ちます。
落ち方としては完全にバッファオーバーランの類なんですが、何故そんなことになっているのか全く把握できてません…Orz
とりあえず、どの関数の中で落ちているかは把握できてます。ただ、落ちる理由はさっぱりです。マネージドな環境から呼び出したネイティブなインスタンスの中で確保された領域(あー言葉で書くとややこいな)ってのは、GCの対象になるのん? もうそうとしか思えない挙動なんよなぁ…。だってネイティブな環境で使ってやればこんなこと起きないんだもん。
まぁ、追々デバッグしていきましょう。悲しいかな、マネージドとネイティブの混在するワークスペースで、プロジェクトを越えてのdebugはできないみたいですね。マネージド同士、ネイティブ同士なら可能ですが、異種間では無理でした。
う〜ん、カット&トライやなぁ。ほんとはもっとがっつり調べたかったんやけど、なぜかCUIからportaudioを叩いたら、ASIOデバイスは0個ですって言われたのよねぇ。同一のPCでGUIから叩くときちんと2台見えてるのに。
あそこでASIOが見えていたらもっと深くdebugができたろうに。メモリ参照エラーを起こす関数はASIOをキックした後に呼び出すのよねぇ。
ま、明日以降も挑戦してみましょう。もうほぼ他の部分は完成したしね。明日にはRC版のリリースじゃー!
2009年2月17日火曜日
[PC][Linux][Program]なかなか摩訶不思議だぜ…
えーまずはネタ(?)から。
今すぐUNIX TIMEみろwwwwwww:ハムスター速報 2ろぐ
ちょw UNIX板取り損ねてるやんwww ここはしっかりと取っておかないとあかんところとちゃうんかねぇ…w
え? 私ですか? グースカ寝てましたが何か?(ぁ
・SKK使ってみた
続いてはFEPの話題。先日
[ [Linux]Anthyを卒業したい] by Linux奮闘中! -某OSとも共存-
なんて日記を投稿したところ、予想外にコメントがつきまして。そこでyamaさんからSKKを勧められましたので使っています。
SKKは古くからありますし、以前から名前は知っていたのですが、一度として触ったことがありませんでした。
で、今回初めて触ったわけなんですが、これがまたなかなか面白い。
古くからあるだけあって、キーバインドというか、変換方式が特殊です。入力方式については検索してください。ここではよー説明しきれませんw とりあえず、Shiftキーをめちゃくちゃ活用するので、いやでもShiftキーの位置を覚えます。
ついでに、漢字の読みも強くなるかも知れませんw SKKでは変換の際、「ここからが漢字で、ここからは送り仮名だよー」と、入力時に指定させることで、文節の判断を人間に任せています。そのため、文節を間違う類の誤変換はまず有り得ません。
ただし、送り仮名の位置が間違っていると変換できませんので、うろ覚えの漢字は扱いにくいでしょう。だので、自然と漢字の読みに強くなれそうです。
また、珍しいことに(?)、Linuxだけでなく、Windows用のフロントエンドも用意されています。会社の事務所PCに突っ込んでおきました。誰かが私のPCを触っても、日本語が入力できずきっとイラつくでしょう(笑)
私はすぐ慣れましたが、MS-IMEやATOK、Anthyなどの一般的なFEPとはかなり思想が違うため、滅茶苦茶好みが分かれそうです。慣れると病み付きになります。私はこれのおかげで、左Shiftキーを扱えるようになりました。それまでブラインドタッチで扱うことなんて一度もなかったんですけれどねw
・C++/CLIの仕様にハマる
現在取り組んでいるプログラムですが、ようやく今日、形になりました。
ただ、なかなか分からないことも多いです。
まず、C++/CLIからネイティブC/C++のライブラリを呼び出す場合。戻り値が値型なら特に問題にならないのですが、ポインタの場合はどうしたらいいのか分かりませんでした。
関数内で領域を確保し、それをreturnする関数だったんですが、ラッパー関数が呼び出した時点でメモリ参照エラーだったんですよねぇ。
概略としてはこんな感じ。
/* DLL - c++ - hoge.h */
public class hoge
{
... snip ...
float* getSignal(void)
{
float *ret = new float [nLength];
... snip ...
return ret;
};
... snip ...
}
/* caller - C++/CLI - hogeCLI.h */
public ref class hogeCLI
{
hoge *_hoge = new hoge();
... snip ...
array<Sysytem::Single>^ getSignal(void)
{
array<System::Single>^ ret = new array(nLength);
float *tmp = new float[nLength];
tmp = _hoge->getSignal();
for(int i=0; i<nLength; i++)
{
ret[i] = tmp[i];
}
return ret;
}
... snip ...
大体こんな感じです。これを実行すると、tmp = _hoge->getSignal();の部分でエラーが発生します。
ほんとはもうちょっとしっかりと検証したかったんですが、hogeCLI.hに該当するコードをDLLにしてしまっていて、しかもC#から呼び出していたので、まともにデバッグできてないんですよね…。
一応、戻り値をvoidにし、引数に変数を投げてやることで解決はしました。かなり引数に書くおまじないが酷かったですが^^; C#だと「out」キーワードでおしまいなのにね。C++だと「*」か「&」で終わりなのにね。ハイブリッドならではの弊害かしら。未だにあの指定子の意味は理解できてませんwww なんで追跡参照子にする必要があったんだか…。
今回のプログラムでは、
・DLL/LIB
・C#/C++/CLI/C++のハイブリッド
に初挑戦しました。つか一気にやりすぎたか!? DLL/LIBの部分にも1つ気に喰わないところがあるし、ハイブリッドなんて分からないことだらけだ。
できたらここいらをもうちょっと詰めていきたいなぁ。
とりあえず、今日プログラムが動くようになったけど、何故動いているかは謎☆(ぁ
あのまんまコンポーネントのDLL配布したら動かないこと間違いなしやからなぁ。そこだけは修正しておこうw
2009年2月16日月曜日
[PC][Linux[Fedora]KDE4.2にアップグレード
まぁ、マイナーバージョンアップだし、さほど苦労もないだろうと嵩を括っていたのですが、予想以上に手間取りました^^; パッケージがコンフリクトしまくり。kdeworkspaceとか、kdelibsとか、コアのパッケージがコンフリクトするんだから手に追えない。仕方ないので4.1のものをいくつか削除してから入れ直しました。
で、再ログインして早々、Plasmaのウィジェットがいくつか非表示。
まぁ、それには心当たりがあったので放置。
とりあえず、余計なお世話だなーと思ったのがフォント設定。勝手にデフォルトのフォント変えよってからに…。他にもちらほらと設定が変わっているようですが、全部は把握できませんでした。もちろん、変わってないのもありましたしね。
で、心当たりがあったため放置していたウィジェットの復旧作業に取りかかります。
Plasmaのウィジェットは、KDE4.1系とKDE4.2系では使用するマクロが違うらしく、同じソースコードであってもビルドし直す必要があるそうで。
ということでサクサクとリビルド。無事に復活とあいなりました。いくつかはKDE4.2に対応していないのでこれまた放置。特に使っていなかったので困りもしませんしね。
で、KDE4.2に切り替えての感想は、
「やたらめったらクラッシュするね」
です。目玉の1つのはずである、PlasmaからGoogleGadgetが叩けるという機能についても、PlasmaにGoogleGadgetをインストールしようとするとPlasmaがクラッシュします。しかも100%。
また、Amarok用のウィジェットであるPlaywolfですが、やたらとリソースを喰います。ことあるごとに、30秒ほど応答がなくなります。Plasmaは1つのウィジェットが固まると他の全てを巻き込むので、結構うざいです。更新頻度は高いので、近いうちに修正されるでしょう…。
とりあえず、KDE4.2になったら安定性が増すというレビューが多かった中、むしろ不安定になった私の環境はイレギュラーなのかも知れません。
唯一、進化したなぁと感じたのはKopeteです。これまでは設定画面を開こうとするとクラッシュしていたのが、ようやくWebカメラにもアクセスできるようになってました。常用できるレベルですね。Pidginがあるのであえて使うことはないですが^^;
UI周りでは細々とした調整がなされているようですが、私はあまり気付きませんでした。それだけ自然ということかも知れません。
う〜ん、GoogleGadgetが使えないのは痛いなぁ。これが試したいがためにずっと待ってたのに。
うーん、何がいけないんだ…?
2009年2月15日日曜日
[日常]今日晴れるのかよ…
しかし、今日こんなに晴れるとは思ってもみなかった。昨晩はかなり遅くまで雨降ってましたし、雨ではないにしても、曇り程度かと思ったらがっつり晴れやがって。これなら洗濯しておくんだったわ…Orz
さて、今は完全にスイッチが入って本の虫になってますが、一昨日に注文した3冊の本が今日届きました。これで今月は安泰です^^
ただ、置く場所が、ないんだな、これが。悲しいかな本棚が一杯になっている現状。とりあえず、100均で文庫本を入れる紙Boxも買ってくるかなー。あれは地味に便利だ。適当に積み重ねればちょっとした台にもなる。
うーん、本だけに限らず、収納がうまくなりたいなぁ。なかなか片付かないわこの部屋^^;
2009年2月13日金曜日
[3行日記]多少はスキルアップできたかな?
・PortAudioから叩くASIOデバイスがなぜか音飛びしまくって困った。
・てっきり私の実装が悪いせいだと思っていたら、ASIOデバイスのバッファ不足だったOrz
・とりあえずコア部分は完成。ラッパーも作成。デバッグは明日。
ラッパーさえきちんと動作していれば問題なく動くことでしょう。
一部、ネイティブポインタを返す関数があるので、そこはカバーしてやりますかね。
いやはや、なんとか形になりそうです(^_^)v
2009年2月12日木曜日
[日常]建国記念日? でもそんなの関係ねぇ!
うちの会社はカレンダー黒でしたので普通に出勤。電車の時間が数分違ってまして、中はガラガラでした^^
ところで、最近完全に本の虫な私。先月の倍以上の速度で読み進めております。まぁ本を読むのは電車に乗っている間だけなので、乗っているときはがっつり集中して読んでます。
それが今日は仇になりました・・・。
電車乗り過ごした。がっつり起きてたのにOrz
いやー、寝過ごしたことは過去に1、2度ありましたが、起きているにも関わらず1駅乗り過ごしたのは初めてでしたねw おまけに出社時。いやぁ、軽くテンション下げながらUターンしましたよ・・・;;
まぁ、私はかなり時間に余裕を持って出社しているので、Uターンしたところで時間的には余裕でした(始業時間の25分前に到着)。
まぁおかげさまで(?)、今月は5冊くらい読破できそうな勢いです。今日3冊新たに注文。そして今月末にはアンケートのポイント交換によりもらったAmazon1500ポイントが入る予定。来月も3冊は買えるな。
う〜ん、買うのはいいが置くところが厳しくなってきたなぁ。カラーボックス1個買い足すかね・・・。
2009年2月11日水曜日
[プログラム]スタティックリンクライブラリも把握
スタティックリンクライブラリの方がよっぽど簡単でした。DLLみたく、特別な事をする必要がありません。単にVC++のプロジェクトを「スタティックリンクライブラリ」で作成するのみ。
ただ、そうするとデバッグが面倒なので、最初はプロジェクトを「アプリケーション」で作成しておき、必要なクラスor関数が実装できたら、プロジェクトのプロパティから構成を「スタティックリンクライブラリ」に変更すると吉。ひょっとして常識だったりするのかな・・・^^;
日頃より、
「main関数はInit();、Do();、Fin();だけ!」
というポリシーの元(実際にはもうちょっと増えるけど)組んでいたおかげで、構成の変更は容易でした。main.cppをプロジェクトから除外するだけですしね。
今作っているプログラムのモジュールは5つ。うち3つはC++、1つはC++をラップするC++/CLI、そして最後にGUIとしてC#を使う予定。
まぁ、C++/CLIでラップしなくてもいけるかも知れない。C++とC#で配列をやりとりするならMarshalクラスを利用したらいい話。そこは明日考えよう。
しっかし、asiosdk2はなっかなか理解できん・・・。PortAudioはおおよそ理解できたんだけどなぁ。大差ないだろうに、と思うのだけれどビルドできない。
挙句にはAsioDriverListクラスでデバイス数を取得しようとしたら0個だと。ASIO4ALLを入れてるから最低でも1個、接続はしてないけどEDIROL UA-101もインストールしているから2個見つかってもいいはずなのに。
実際、PortAudioではASIO4ALLが引っかかりました。あの現象は理解できん・・・。AsioDriverListが使えないと面倒じゃん・・・。
とりあえず、今回はPortAudioを使って開発する予定。けどASIOをそのまま叩きたいんだよなぁ。近々チャレンジするとしようかね。
・・・、あのサンプル、あんまり見たくないんだよなぁ・・・Orz
2009年2月10日火曜日
[日常]欲しいものはいっぱいあれど
今欲しいものといえば、アンプ&スピーカ、もしくは新PC。
どちらも額としてはそこまでじゃない。安くはないけど。
けど私にとっちゃ高いんだなぁ。その数万円が。
「社会人になったら金銭感覚変わる」
そう何人かの人に言われたんですが、あんまり変わっていないようですw まぁ学生の頃よりは羽振りよくなってます。服買ったり靴買ったり、飲み会行ったり。
けど、どれも数千円オーダーです。万ころ出ていくような買い物は久しくしてません。
欲しいな〜と思って、結構調べたりします。あぁ、いいなぁこれ〜みたいに。
けど買わない。通販サイトでカートまで商品持って行っても買わない。
私が買うのにGoサインを出すときは、それがないとほんとつまらないな、と思うものなんですね。
スピーカがないと音楽が聴けない。DAPがないと音楽が聴けない。PCがないとネットができない。音楽が聴けない。本がないと空想に浸れない。電車で寝るしかない。
スピーカは今YAMAHAのTSS-10というホームシアター入門用のセットを使っています。どこも壊れていないので元気に鳴っています。
DAPはサムスンの2GBのものを使っています。Oggが再生できるので重宝してます。さすがにもう容量が一杯ですが、Ogg再生対応のプレイヤーはそう多くはないし、これも元気に鳴っているので積極的に買い換える理由はないですね。
PCはM/BのBIOSがVista非対応なのが玉に瑕ですが、Linuxを使う分に不満はありません。メモリが不足しているのは私の使い方がアホなだけです。買い換えたいですが、今は時期が悪いですね。
本はこまめに買ってます。単価知れてますしね。今はVelnirから借りている本を読んでます。非常に面白い。Velnirに感謝! つか先月2冊だったのに今月は既に3冊読破って何このペース?w 完全にスイッチ入っちゃったなぁ。借りてるのは6冊だから、ともすると今月中に読み終えそう。次は文学少女をコンプするかな・・・。
とまぁ、こんな感じで、欲しいものはあるけど、壊れていないから、買わなくてもやっていけるってところなんですね・・・。
もちろん、買ったらそれだけ満足度が上がるでしょう。でも買わなくても今の生活が続けられる訳で。
あぁ、壊れたらあっけなく買っちゃうんだけどなぁ。
いや、壊れずに頑張ってくれてるんだからむしろ感謝すべきだけどさw
つーかスピーカとかアンプなんてそうそう壊れんか・・・。どっかで踏ん切りつけないと買えないなぁ。
2009年2月9日月曜日
[Linux]Anthyを卒業したい
その際、IMEも更新された訳ですが、これまでの学習結果を全部吹っ飛ばすんですねアレ。私の名字(珍しい妙寺なので一発で変換できることはまずない)が出なくなってました。まぁ、学習を過剰に設定しておけばすぐ覚えてくれるので困りはしませんがw
ところで、WindowsでIMEと言えば、Microsoftの標準IME、Officeをインストールすることで導入されるIME、そしてATOKなんてのが主流だと思います。ATOK2009なんてのがこないだリリースされてましたね。
かたやLinuxではどうかと言いますと、現在主流なのはAnthyです。ほとんどのディストリビューションが採用しており、標準でAnthy(+SCIM)と言う組み合わせになっております。
が、こいつの変換効率がどうにもよろしくない。と言いますか、話し言葉に対する変換効率が著しく低いんですね。
こうしてBlogに書いているような、ある程度標準語に近いと言いますか、(あまり適当な表現ではないでしょうが)教科書的な文章については十分な変換精度を保っています。今こうして打っている文章も、1発めの変換候補が同音の違う漢字であることはあっても、文節から間違っている事はほとんどありません。
しかし、話し言葉と言うか、砕けた表現をしようとすると一気に破綻します。
Velnirとのチャット中はほんとひどいもんです。おかしな変換はできるだけ直していたんですが、最近は面倒になったのでそのまんま投げていたりします。気にせずついてきてくれるVelnirに感謝(笑)
えげつない誤変換の例としては、
・頭が痛いわ->頭害対話
・何がどう変わるのかね->なにが同化割るのかね
・一家団欒2巻は半分弱読んだ->一家団欒2巻は半分じゃ九余んだ
とまぁこんな感じでしょうか。そこまで砕けた言い方ではないと思うんですけれどね。チャット中は連文節変換なんてまるで期待できません。ほぼ文節ごとに変換してます。その方が、長い文章打って文節を直して変換するよりよっぽど早いんですもの。
だので、LinuxでのAnthyに見切りをつけたいのですが、FedoraのリポジトリにはAnthyくらいしか選択肢がないんですね・・・。正直Cannaの方がマシじゃないのかと思える。
で、途方に暮れていたらなんとかのSocialIMEがUIMから叩けるとかなんとか!
uim/2008/11/07/social-ime - more-functional
まだ本流には取り込まれていないのかな? ってか、UIMのWiki見たら知らない変換エンジンいっぱいあったんですよねぇ。Anthy意外に結構選択肢があったのか、と。
まぁさっそくSocialIMEを試してみたかったんですが、残念ながらビルド方法が分かりませんでしたOrz Fedoraには当然用意されてませんからねぇ。野良ビルドの必要がありますが、ちょっくらハードルが高い・・・。
けどこれ成功すると結構面白そう。あと、yahoo-jpなんてエンジンもあったり。SocialIMEもそうですが、両方とも量にものを言わせた変換を試みます。下手にアルゴリズムをこねくり廻すより、多くの人が使っている変換候補を割り当てた方が正答率高いやろ? ってな考え方ですね。
う〜ん、最近はWikiのネタもありませんでしたし、なんとかこれをビルドしてネタにしちゃいますかね。
ちょっくらやってみっか!
2009年2月7日土曜日
[プログラム]初DLL作成
とりあえず、DLLエクスポート側とインポート側、ヘッダファイルに書くキーワードが違うということを理解するのに時間を要しました。MSDNって一度として役に立ったことがないのよね・・・。あれを理解できないというのはプログラマとしては失格なのかね・・・?
しかし、決まりきった手段(プリプロセッサでもってdefine定義を制御し、1つのヘッダファイルでDLLエクスポート&インポートを実現)があるんだったら、もうシステムに取り込んじゃったらいいのに。あれはVC++オンリーじゃないのかね? それともWindows専用? 地味にめんどいわ。
まーでもこれでDLLの作り方は分かりました。DLLを作るときは、(VC++なら)DLL用のプロジェクトとは別に、そのDLLを呼び出すプロジェクトを用意しておくと開発が楽になりますね。つーかそうするのが普通・・・?^^;
これまであまり同一ワークスペース上に複数のプロジェクトを置いたことがなかったので、割と新鮮。
ただ、今回はちょっとコンポーネントを細かく分けすぎたかも。それぞれをDLLにするほどの意味があるかっちゅーところやなぁ・・・。スタティックリンクにしてしまってもいいんだろうけど、別プロジェクトに分けているときはどないしたらいいかよく分からん・・・。複数DLLにしてしまうと配布が面倒なんだよなぁ。
まぁ、DLLを作ったこと自体が今回初めてなんだし、あまりいろいろな事に手を出すと発散するか。
何はともあれ、ネイティブC++でDLLを作ることができたのは大きな成果。あとはネイティブC++のクラスをC++/CLIでラップして、C#から叩けるようになったらかなり幅が広がるなぁ。複素数演算は(FFTWとかのライブラリを含め)C++は充実してるので、コア演算をC++で書き、GUIをC#で書くという分業が可能になりそう。
あと、C++ならギリギリ、チーム内に展開ができる(笑) C#だと誰も見向きもしてくれないからなぁ。C++でもかなりきわどいラインだけれど^^;
けど最近はピュアCは書いてないんだよなぁ。C++で綺麗にカプセル化を実現できていないときもままあるけど、コンストラクタ&デストラクタの存在はでかい。初期化し忘れとか開放し忘れがかなり減るからなぁ。
ま、DLL作るならピュアCの方がよほど楽なんですけどね^^; おまけにMATLABからも叩けるらしいし・・・。
MATLABから叩くときの注意とかは調べてみようかな。Cの配列を戻り値にするような関数をMATLABから叩いた場合、扱いとしてはどうなるのかってのは気になるところ。そこいらを意識しないと無駄なもの作っちゃうからなぁ。
あぁ、最近Linuxアプリ作ってねぇなぁ(苦笑)
2009年2月6日金曜日
2009年2月5日木曜日
[3行日記]喫煙スペースの境界とは?
・あのスペースから煙は漏れて来るけど、仕切ってないのだからそれは当然。
・喫煙スペースって、半径何m以内とか決まってるのかな?
・決まっていないとしたらゴネることも可能? 喫煙スペース作るなら密閉しなきゃ意味なくない?
常識的な範囲ってことなんだろうけど、あいまいよなぁ。よくみんな従ってるもんだ。
ほんとに隔離するなら端まで追いやればいいのにそれはしない。どうしたいんだか。
2009年2月4日水曜日
[3行日記]やっぱ気になりますよね
・教授に近況報告。研究の話で盛り上がる。懐かしい話だ(笑)
・准教に近況報告。結婚しないのかと尋ねられる。相手がいませんがな(ノ-o-)ノ ┫オリャ
・講座で学生の近況調査。まだどことは絞っていない様子。これからが本番ですなぁ。
会社の暗号化ソフト付のUSBメモリが起動せずに急遽言葉のみの説明になってしまった以外、特にトラブルはなし。
まだVistaには対応してなかったのねー(笑)
2009年2月3日火曜日
[3行日記]重い…
・夜中は体調最悪だった。熱があったかも。
・今朝は普通だったから通常通り出社。けど昼過ぎからやや下降気味。
・明日の大学訪問時に配付する会社案内などのパンフが重い。紙袋破れそう。
明日の体調も気になるけど、荷物も多いなぁ。
潔く、リュックで行くかな。スーツにしわが寄らないように気をつけなくては。
2009年2月2日月曜日
[日常]ほんと流行りだしてるんだなぁ
ぼちぼち寝ようと思ったら面白そうな記事を見つけたので。
私の周りにも一眼レフを手に写真撮ってる方がちらほらと。最近はTVのCMでもよく女性が一眼レフを構えているものがあったりしますね。
mixiやらBlogやらで写真を公開するのも当たり前になってきた今、ケータイはともかく、コンデジよりももうちょっといい味の写真を撮りたいって声が大きくなってきたんでしょうね。
私の勝手なイメージでは、女性はこーゆー機械ものってあんまり好まないのかと思ってたんですが、そうでもないんですね。私の価値観もだいぶ古くさいらしいw カメラなりハンディカムってのは父親が構えるってイメージがありましたのでw
これはますます、Picasaの顔認識とか、画像認識の分野が活気付きそうですねぇ。
[3行日記]風邪ひいた・・・?
・やらかしちゃったかなぁ・・・、鼻の調子がおかしい。そして頭痛。
・明後日大学訪問なんだけどなぁ・・・。体力的にもつかどうか!?
・残業せないかんほど業務は切羽詰まってなかったはず。早く帰って寝るが吉。
ということで、今日は休日で部屋にいますが3行日記で済ませておきます。
さっさと寝ようOrz