早速Linuxの話題w 換装したHDDに25GB程度の空きがあったので、そこに64bit版のFedoraCore4をインストールしてみました。インストール自体は無事終わり、起動してみても特に何のトラブルもなし(ちょっとディスプレイの表示位置が右にずれてたかな)。で、yumコマンドで最新の状態にアップグレードしようとしてトラブル発生。私あんまりよく知らなかったんですが、64bit版でも32bitのアプリ動くんですねぇ(ぉぃ 全然知らなくて、てっきり64bitのアプリしか動かないと思ってました^^; で、それは良かったんですけど、同じパッケージでアーキテクチャがi386とx86_64のものが同時にインストールされていたためにコンフリクトを起こし、最新の状態にアップデートできないというトラブルに見舞われました;; とりあえずi386のパッケージを片っ端から削除していったら最新の状態に持っていけたんですが、どうもそれ以外にも古いパッケージと新しいパッケージが両方入ってたりとかちょっと考えにくい状況もいくつかあったりしてよく分かりませんでした・・・。まだあまり安定してないのかなぁ。
インストールしての感想ですが、「あんまり変わらないし、むしろまだ不安定?」ってところでしょうか。システムを入れ替えるにはいたりそうもないですねぇ。まぁ64bitに変える大きなメリットとして、メモリ空間を大きく使えるというのがあるわけですが、逆に言えばそれほどメモリ空間を大きく使う必要がないなら大して変わらないわけで^^; まだPure64bit環境で行けるほどドライバ周りが整いそうにもないですから、しばらくは64bit化は見送ることにします。
ま、もっと64bitについて勉強しないといけないというのが実際ですね^^; 知らないことが多すぎます。ぼちぼちいきますか^^
0 件のコメント:
コメントを投稿