2009年12月12日土曜日

[Webクリップ]今週のWebクリップ

今週は結構疲れたなぁ。来週も忙しそう。
さ、そんな今週のWebクリップ!
内閣支持続落59%、「首相指導力ない」急増 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
ブレにブレてるからなぁ。指導力を発揮した場面なんか一度もないし。
というか、みんなもう分かってるんだよね。小沢氏が実権を持っているのであって、鳩山氏はただの人形に過ぎないと。
岡田外相、現行案で早期決着を 普天間移設、首相に促す
国と国の対話だしね。自民党が決めたことだからヤダなんて子供の論理振りかざしている場合じゃない。多少はまともなこと考えてくれたとホッとしてたんだけどね。今週末、首相がこれひっくり返したし。人形はおとなしくしてろよ…!
NIKKEI NET(日経ネット):社説・春秋−日本経済新聞の社説、1面コラムの春秋

市場調査で集めた生の声に、クルマ好きが多い自動車業界の大人たちは大きな衝撃を受けたそうだ。


嘘に決まってる。自動車業界にいてこんなことに驚くようだったらそりゃセンスがなさすぎる。業界人だってみんなそんなこと知ってるし感じてる。だから四苦八苦して、環境に配慮した車とか作ってるんでしょうに。もう若者をターゲットにしたような車なんか作ってないだろう…? もちっとマシな取材をしてほしい。
12月7日付 編集手帳 : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
理屈としては分かる。幹事の読める読めないなんかより、対処方法をしっかりと理解しているかどうかの方が大事だと。
けど、試験の際、ルビを振るだけじゃ片手落ち。現場の資料とかにも同じようにルビを振らないと結局試験に受かった方達は働けない。下手に片手落ちの対策を取るくらいなら、現行の方がまだ安全なのではないかな? 努力は必要だと思うけれど。問題提起として、受け止められるかどうか。医師が手書きの資料にまでルビを振るのはかなり大変だと思うよ?
亀井氏、上積みなお主張 追加経済対策
ゆーてることは分かるんだけどね。経済対策は必要だと思うけどさ。ばらまきが有効な対策なのか?税収がめっちゃ少ないんだぞ?どっかのお山の大将がガソリンの暫定税率切っておきながら環境税の導入を選挙対策として遅らせたために!一体どこにそんな財源があるってのさ。(つーか車持ってない人間からしたら暫定税率の廃止はあまり益を受けず、環境税だけ喰らうから実質増税)
…あぁあぁそうですよねありますよね。郵便貯金のお金運用したら出てきますよねー。ほんとふざけんなよ…!
製造業派遣禁止の改正案提出へ…長妻厚労相 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
あぁ、マジきっついなぁ…。ほんとに製造業で派遣労働者が禁止になったらどうなるんだろ…? まさかバイトになるってことはないだろうしなぁ…。となりの会社の工場の派遣労働者は結構シュプレヒコールを上げてるけど、うちの会社は上げてないんだよなぁ。待遇は悪くはないのか?(苦笑)
子ども手当、厚労相改めて「所得制限設けない」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
本来は所得制限を設けるのが筋だし、実際そうしたいんだろうけど、現状はできないよね。所得の把握なんてできてないし。把握しようと思ったら国民総背番号制でも導入しなきゃね。
所得制限設けろよって議論はこれとセットになるべきだと思うんだけど、こっちは全然議論されないよね。プライバシーってよく言われるんだけど、お金をどれくらい稼いでいるかなんてそうまでしてひた隠しにしたい情報なのかね…? 私にはよく分からないわ。
asahi.com(朝日新聞社):社説 2009年12月7日(月)2010年度予算編成—「公約」より大局を見よ
鳩山首相はもう何も考えずに下が決めたことにGoサインを出すだけでいいんじゃないかと思う。余計なことばっかり言って閣僚を振り回している感じしか受けない。開かれた内閣だなんて言ってるけど、意志の疎通が取れてないだけだろう…? 見ていて見苦しいわ。
漢方の保険外し 事業仕分けの危うさが見えた : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
仕分けのショーは全体の工程の半分以下。実際にはそれを各大臣が判断して予算を申請する訳で。各大臣の思想・能力が浮き彫りになるという訳ですな。予算編成を楽しみにしましょうや。なんとなく、結果は見えているよね。これまでの与党の動きからさ。期待はずれの予算計上、圧縮額は3000億円切って来るんじゃないかね。
Linuxデスクトップは市場に受け入れられていない--その現実を直視してみる - builder by ZDNet Japan

ソフトウェアに問題が発生し、その原因究明を求められた際、使用しているデスクトップPCがWindows(あるいはMac)であれば、Microsoft(あるいはApple)に対して非難の矛先を向けることができる。しかし、そのデスクトップPCがLinuxであった場合、その採用を決めたIT部門が不利な立場に追い込まれるのである。


ここだけだね、同意できるのは。後はまったく同意できない。企業でLinuxを導入するには上記引用にあるとおり、責任を押し付けられないので難しいでしょう。責任を押し付けられる権利ごと金で買っているんだから、タダほど高いものはないってことですな(笑) ただ、個人で使うPCだったらLinuxで充分って人は多いと思う。ちょいとWebで検索ができる人ならLinuxで事足りるでしょうよ。Apple製品は使えませんけどね。サードパーティ追い出してますから。iTunes使いたかったらMac使えって話ですな。
ネット上は匿名? 実名? 勝間和代氏やひろゆき氏の“議論”より - ITmedia News
これなかなか難しい問題だよねぇ。私はcode_air_edgeというHNを使ってblogを書いており、mixiでも本名は晒してません。
けど、本名を晒すことによる、発言の責任を持つことによる説得力ってのはあると思うんですね。HNで語る人の言葉をどこまで信用できるだろうか、と。新聞とかの情報を発信する人が実名でなかったらとても信用する気にはなれないな、と思う。
でも、blogとかの情報発信の場合、そこまで実名で発信することに意味があるだろうか?と思う。私がLinuxネタを書いたからと言って、それが実名であろうとHNであろうと、それは受け手はあまり気にしないかなぁと。
うまく表現できないけど、発信する情報によってそこいらの感じ方は違ってきそう。
ちょっと実名でのやりとりってのは興味あるんだけどね。Facebookをやってみたいなーとも思ったり。アイデンティティを主張したいんだろうな、私は。
Ubuntuは変わってしまった - 記者の眼:ITpro
いや別に変わってないだろう…。LTSがあるんだから、安定してるのを使いたかったらそっちを使えよと。なんのためのLTSだよ。
asahi.com(朝日新聞社):羽田に昼の欧米便 高速無料試行、本州も 国交相意向 - ビジネス・経済
うーん、羽田をハブ空港にってのはよく分かるんだけど、ここいらもなかなか収束しないなぁ…。ほんと意思決定の遅い内閣だな!
ASCII.jp:Google日本語入力が描くIMEの未来像とは?
使ってみてるけど、普通に使える。学習が過剰ぎみな気もするけど、使い勝手は悪くない。私の名字を未学習の状態で変換してくれたのはこいつだけだ(笑) 文節なんてクソ喰らえ、みんなが多く変換する形式が変換候補としては有力なんだろ?ってのはGoogleのような膨大なDBを持っているからこそできるパワープレイだよね。小手先の小細工はパワープレイの前には無力なのか…!?
日米首脳会談、要請もできず…米側も消極的(読売新聞) - Yahoo!ニュース
「トラスト、ミー」なんていう人間ほど信用できないと書きましたけど、見事その通りの結果になっちゃいましたね。いや笑えないよ? けどほんとどうなるのさ…。この国の未来が見えなさすぎる。
首相、贈与税を修正申告へ…納税4億円超か(読売新聞) - Yahoo!ニュース
この日のニュースから1日後には「知りませんでした」ってな上申書を提出する見込みだなんてニュースが出る。一体どうなってんの? トリ頭なんて揶揄されても仕方ないよね…。カメレオンどころの話じゃないわ。
自民が民主批判の大号令、問題指摘のメモ作成(読売新聞) - Yahoo!ニュース
具体例は良い。出してくれて良い。それに対案を出してくれなきゃ意味ないんだけど、そこはちゃんと出してくれるんだろうね? 相手の欠点を言うばかりでは負け犬の遠吠えにしか聞こえない。自分だったらどうするのか、そこをきちんと提示してくれないと比較ができない。
期待してますよ…?
Google Japan Blog: Google マップが徒歩ルート案内に対応
いやーこれ欲しかった! 方向音痴の私にはもってこいの機能。徒歩での移動も多いし、これはかなり使えるよなぁ。
次に買うケータイはAndroidしかないな。auからはそんな話題が一切出ないけどね!
まぁauの戦略は間違ってはいない。スマートフォンを求める層はケータイユーザのほんの一部だしね。声でかいけどw
FirefoxユーザーはGoogleよりもBingを——Mozilla幹部が呼び掛け - ITmedia エンタープライズ
うーん、Googleがあらゆる情報を集めることに対する危機感を持ちなさいっていう提示は確かに必要だと思う。
んだけど、検索結果はまだbingじゃ使い物にならないのよね…。そこが辛いところ。
理想と現実の狭間で揺れる訳ですな(苦笑)
さて、今週のWebクリップはこんだけ! 鳩山首相に対する呪詛で2割くらいは埋まった気がするね(ぉ
来週はどんなニュースが飛び込んできますやら〜。

2 件のコメント:

  1. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    >でも、blogとかの情報発信の場合、そこまで実名で発信することに意味があるだろうか?と思う
    結局、圧力団体が主張の異なる個人に対して圧力を掛けられないじゃないか!という話だと思いますよ。
    実際、主張さえ正しければ(その判断の困難さは兎も角)実名は必要ないし、プログラムの話やただの世間話で実名を晒す必要性を感じるときなどそうそうない。
    この手の「実名で〜」って話の、話し合われる内容は大抵、政治的な話。ある意味、「国民が政治に対して無知で、何が正しいのか判断できない」という盲点(?)を突いて、圧力団体が気に入らない主張をする個人を特定するためにミスリードしているだけかと……。

    返信削除
  2. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    必要と感じている人たちの主張としてよくあるのが、「実名で発信することによる発言の過激化の抑制」だと思うんですよ。
    ただ、実名を強制できない以上、それは非常に実現しがたいメリットなんだろうな、と。
    ミスリードのために実名での利用を主張している人はあんまり居ないんじゃないかとは思ってますが、プライベートを晒すことを極端に嫌う国民性からして、実名制が浸透するのはかなり望み薄でしょうねぇ。

    返信削除