2007年3月28日水曜日

どうするのがスマートなのかなぁ・・・

とりあえずグラフを描画するWindows Formのサブクラスが完成。コンストラクタにしかタイトルや軸のラベル名を変更させる手段を持たせなかったけど、途中で変更することはまず内だろうしそれは別に問題ないかな。汎用性を持たせるならプロパティでも設定すべきなんだろうけど・・・、まぁいいかな。グラフを描画させたいデータソースによってタイトルと軸のラベルなんて決まるもんだし。それはインスタンスを生成する時点で決まってるでしょう、きっと。
とりあえずある程度の汎用性を持たせたグラフ描画フォームは完成と言っていいかな。データソースにはdouble型の配列を引数として受け取るようにはしましたが・・・、あれはどうにか抽象化できんかなぁ。ジェネリクスメソッドにしてもいいんだけれど、確実に型制限をつける必要が出てくるし。値型だけを引数としたいところだけれど、それってできたっけなぁ・・・? まぁよしんばそれができたとして、ArrayListクラスとかは受け取れないけどそれはどーすんだとか諸々の問題はありますが^^;
まぁそれはそこまで大きな問題ではないのですが、今気になっているのはMDIの扱い。描画フォームができたので、それをMDIの子フォームとして呼び出すランチャーを作っているのですが、これをもう少しスマートに書きたいんですよね。
とりあえず、メニューの”Results”をクリックすると、プルダウンメニューが現れ、MDIの子フォームであるいくつかのグラフ描画フォームを選ぶことでMDI領域にフォームが現れるという仕様にしています。この部分は問題なく実装できているのですが、実に泥臭い方法で実現してるんですよね・・・。
それぞれのメニューの項目のクリックイベントのハンドラとしてそれぞれのウィンドウの表示メソッドを書いて居るんです。
が、基本的にやることはみんな同じ。対象となるフォームインスタンスが違うだけ。なので、メニュー内容とそのウィンドウをなんとかリンクさせることが出来れば、同じイベントハンドラで実現できるはず、と思ってはいるのですが・・・、その方法が思い付かないんですよねぇ。
親フォームがロードされた時点で全子フォームのインスタンスは生成されているので、メニューのクラスに関連づけさせるようなプロパティでもあればいいんですが・・・、ない気がしますしねぇ^^;
ってなると自分で実装・・・はしんどいよなぁ^^; けど毎回毎回子フォームを追加してメニューに追加したときに同じようなコードを書かなくちゃ行けないのは明らかに保守性が悪いし・・・。
どうにかしたらできるはず。ってなわけで当面はここをどうにかする方法を考えつつ、プログラムの実行部分を作っていきましょうかね。別スレッドで回すのはいいんだけれど、内部で使われている値を読み出すときはどうやって読み出そうかなぁ・・・。原則、リードオンリーだからロックを掛ける必要はないと思ってはいるのだけれど・・・、WAVファイルからサンプリングレートを取得してそのレートで実行するようなプログラムを書きたいな。そうすれば実際に処理にどれだけ時間が掛かったかが把握できるし。
できたら処理実行クラスはGUIとは完全に切り離して、単体でも動作するような形にしたいからなぁ。あくまでGUI部分はただのランチャってのが理想。アルゴリズムの実装はさして難しくはないけれど、GUIとの連携部分をどうするか、やなぁ・・・。
このあたり、今までまともに組んだことがないからちょいときついなぁ。さて、またネットとかで情報集めて頑張りますかねぇ^^

0 件のコメント:

コメントを投稿