2008年6月8日日曜日

[日常][Linux]ねむい〜!

昨日は恒例?になりつつあるカラオケオールでした(苦笑) もう引き出しは全部開けちゃったなぁ。新しい引き出しを増やしたいところ。っていつも思うけどなかなかできないんだよなぁ。難しいところです^^;
ところでエセ整備士、ディスプレイなんだけど、これ上下にある程度角度持たせられるよねぇ? 今一番下に傾けてるんだけど、上に向いてくれないのよね・・・。現時点で困ることは何もないんだけど、本来はちゃんと向くよねぇ? どうやって固定したらいいのか教えてくれない?
と、Blog内で呼びかけてみるw
さて、話は変わりましてLinuxの話題。最近は暖かくなってきましたのでできるだけCPUは1.0GHzで稼働させたいんですよね。今週頭にも書きましたが、1.0GHzで固定してやろうかとすら思うくらい。
最近のカーネルですと、特に何もしなくても周波数のダイナミックコントロールが有効となっており、負荷に応じて周波数を切り替えています。で、その閾値は/sys/devices/system/cpu/cpu?/cpufreq/ondemand/up_thresholdで規定されています(?には0や1が入ります。シングルコアなら何もない)。このファイルに書かれたパーセンテージよりも負荷が高くなったら周波数をMAXに引き上げます。そして引き上げたのちに負荷が同パーセンテージよりも低くなったら周波数を低くするという仕組みです。
つまるところ、閾値が低ければ周波数はMAXになりやすく下がりにくい。そして閾値が高ければ周波数はMAXになりにくく下がり易いということになります。
で、Fedoraはデフォルトでどうなっているかといえば、31%となっております。個人的にはこの値は低いな〜って感じです。Xだけで10%程度喰ってますからね。アイドル時だけでそうなのですから、ブラウザ立ち上げてニコニコでも見た日にゃーあっというまに50%程度まで負荷が上がります。
ということで、夏場だけでは閾値を100とし、ダイナミックコントロールを無効化してやろうと上のファイルを書き換えたんですが、どうもこれ再起動したら元に戻ってる見たいなんですね。
ってことは、どっかのファイルがここの数値を規定していると思うんですがそれが見当たらない。/etc以下にあるかと思ったんですが、それらしいファイルはないんですよね・・・。ダイナミックコントロールの仕組みはカーネルモジュールとして取り込まれており、デーモン動作して居りません。cpufreqだっけか、あれを起動してもカーネルモジュールがあればそっちに丸投げするみたいです。
ってことで、モジュールロード時に引数で渡してるんじゃなかろうかと思って/etc/modprobe.confを覗いてみたんですがそも件のモジュールの記述がありませんでした(苦笑)
で、今考えているのはHALかudevのどちらかじゃなかろうか、ですね。けどこれらのファイル構造というか設定ファイルの場所とか全然把握できてないんですよね。困ったもんだ・・・。
ということで、この週末はそこいらを調べてみようかとも思っています。どっかにあるでしょうし。
分からなかったら毎回手動ということで^^; どっかで変えられないかしらねぇ?

2 件のコメント:

  1. ピンクバンチョー2008年6月9日 0:55

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    う〜ん、カラオケの引き出しはそろそろ俺も限界です。笑
    そして、後半の話は全く意味不です。

    返信削除
  2. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    後半は思いっきりLinuxの話題なのでね、意味不なのも無理はないっす。
    Linuxくらいしかネタがないのだ。許してちょ(ぉ

    返信削除