livedoor wikiが正式スタートしましたね。WikiはBlogに比べたら少し敷居が高いのかな〜という気はしますが、サークルとかの内輪で情報を共有するためのツールとしては便利そうでいいですよね。
Blogは基本的には誰か一人が書いて、それにコメントを残したりトラックバックしたりして輪を広げるのでWikiとはコンセプトが違うためWikiとは違った感覚で使うと思うのですが、Wikiがこれから市民権を得ていくのかどうか、ちょっと興味がありますね。
ところで、Wikiなんかだと特にそうだと思うのですが、特定の話題に特化したコンテンツが出来上がりますよね。そのためのWikiなのですし。そうすると、Wikiには情報がうまく集まると考えられるので、検索する側としても自分が調べたい内容のWikiを参照する機会も増えると思うんです。
で、そうなってくるといわゆる”初心者”もWikiを見て頑張ろうとする事が増えると思います。もしくは、Wikiをたまたま見て、そこからその道へ進もうとする人も出てくるかもしれません。
で、WikiにしろBlogにしろ、訪問者がコメントを残せる機能は用意すると思うんですよね。そこで、もうたいていの掲示板ではおなじみになっている”初心者”問題が増えてくるんじゃないかな〜という気がしています。
初心者に取ってみれば、ほんとにな〜んにも分かんないですから、キーワードで持って調べようもなかったりするんですよね。そこで掲示板などで
「すみません、当方初心者です。〜〜〜」
なんて書き込みをしたら、まぁ大抵「過去ログ読んでください」「検索してください」「もう少し勉強してからにしましょう」なんて言葉が返ってきます。
まぁ、本気で「いやいや、それは検索したらすぐ出てくるでしょ?ってかその質問文のキーワードで検索したら出てくるってば^^;」って思う書き込みも多々あったりします。けれど、その道が長い人に取ってみればなんでもない事例も、初心者に取ってみればさっぱり見当がつかない、と言うことはあると思います。そんなとき、身の回りに詳しい人がいなければ、掲示板で質問して知っている人がいれば教えてほしい、そう思うのも自然かなぁと思うんですよね。
ただ、その掲示板によく返事を出す人って大体限られてきて、しかもその人はその道に詳しかったりするわけです。そんな人からすると、実に歯がゆい。質問をする側からすると初めての質問であっても、受ける側からすると何度も何度も同じ返答をしなくちゃいけなかったりする。しかも自分にとってはそう難しい事でもないから「調べれば出て来るでしょ?」なんて思っちゃうかもしれない。
どういった事がFAQで、どういった事は掲示板で質問すべき内容なのか。その判別ってすごくシビアだと思うんですよね。「過去ログ読んで」と言われても、過去ログが膨大になると調べるのも一苦労。大抵の過去ログ参照ページには検索機能がついてますし、ブラウザの検索機能でもいいでしょう。Googleのsiteサーチも効果を発揮するでしょう。しかし、それをうまく扱える人はPCそこそこ触れる人だと思うんです。PCあんまり詳しくない人に、「Googleのsiteサーチ使えば簡単に調べられるよ〜」と教えてあげても、「???」って帰ってくることもよくあるのではないでしょうか。
情報を集めると、そこには自然と人が集まる。集まる人のスキルは種々様々。できたら、自分が初心者やな〜と思っている人には、ある程度自分で検索するなどして勉強してから質問はしてほしいと思います。自分もそうするよう心がけてます。少なくとも、質問する際には多少長くなろうとも自分がどこまで調べた結果どうなったのかということは書くようにしています。
あと、質問の中とかHNに”初心者””ビギナー”とかいう言葉は使わない方がいいかも知れませんね。それが免罪符のような使われ方をして、快く思っていない方は少なくないと思います。答える側からすると、質問の内容で大体相手のスキルの想像はつきます。あえて初心者であることをアピールする必要もないでしょう。
これからもますますネットと言うのは普及していくと思うのですが、やはり最終的には人と人とのコミュニケーションだと思うんですよね。実生活においても、な〜んにも調べてないのに何でもかんでも質問してくる知人はうっとおしいと思うんですよ(苦笑) ましてネット上ですから、見ず知らずの人とのやり取りなわけです。節度を持って接しないと、うまく行くわけありませんよね。
WikiやBlogといったコミュニケーションツールが発達して行く分、利用する私たちユーザーも適応して行かなくてはいけないんでしょうね。
0 件のコメント:
コメントを投稿