今日は入社前研修の教材のお勉強をやってみました。
電気回路の教材で、学習編をやり、その後試験編をやってその結果をエクセルに貼っつけて提出しろというものでした。
で、横着していきなり試験編やったんですよ(ぁ なんとかなるかなーと。
はい、見事撃沈(チーン
100点中40点 サーセンwwwww
問題自体はそこまで難しくは無い(簡単でもない)ですが、なんせ時間が無い。20問問題があったんですが、1問5分。戻ることは出来ず、5分以内に答えなければ勝手に次の問題に進みます。
ふっつーに回路の計算をする問題とか出てくるのでもう必死。おまけに事前に勉強もせず、いきなりやったもんだからもう大変。
ということで、今回やったのは提出せず、ちゃんと学習編やってから再挑戦します^^; あまりにもふがいないですからねぇ・・・。ズルはするもんじゃないですね(当然
20日が提出期限だから早めにやんないとな。
で、昼過ぎに後輩へ研究の解説。B4にコールバック関数の扱いやらポインタやらエンディアン、ダブルバッファリングとかを理解しろと言う方が無理なのは分かってるんですけどねぇ。それが卒研なんだから仕方ないよね。
とりあえず私がいるうちはある程度説明できるけど、いなくなった後が心配だなぁ。私以外に実装を把握している人間が居ないから、彼が綺麗に引き継いでくれないとちょっと面倒なことに^^;
大変だろうが頑張ってもらわなくては。
で、そいつを片付けた後、しばらくぐて〜っとしてたのですが、昨日から引き続いて行っていたプログラムの修正を開始。アルゴリズムは合ってると思うんだけどな〜と思いつつ眺めていたら、2ヶ所ほど間違い発見。分かりにくい間違いなんだよねあそこ^^;
時間領域での畳み込みは周波数領域では積になるけど、配列への要素の詰め方を間違うと全然違う結果になるからなぁ。今後も気をつけなくては。
で、それ修正して動作することを確認。元々あったアルゴリズムの拡張だけれど、理論を突き詰めるのはとりあえず後回しで動くかどうかを確認するために実装してみましたよ、と。
後は従来法と比べてどの程度有利かをちまちまと調べようってとこですね。理論は本気で突き詰めるとなると残りの在籍日数ではちょいと厳しいかなぁ・・・。後輩に投げるつもりで実装したけど、なんか理論まで完成させてから卒業してとか言われそうだ^^;
理論の解析は鬼のようにややこしいんだよなぁ・・・。できれば逃げたいぜ・・・!!!
今日中間発表のレジュメも一応作ったし、来週いっぱいでスライド作ったらOKかな。後輩のために出勤するのもしんどい話やし、Gmailのアドレス教えて、いざとなったらメッセで話しかけろと伝えておくか。
ま、夕方から夜中に掛けてしかいないけどね!(ぁ
0 件のコメント:
コメントを投稿