2004年3月31日水曜日

炊飯器でお料理♪

今日「とくダネ」で炊飯器を使った手抜き料理を紹介していた。以前には伊藤家の食卓で炊飯器を使ってスポンジケーキを作る方法を紹介していたりと、今にわかに炊飯器ブーム!?なるものが訪れようとしています。
とくダネでは「忙しい主婦にはうってつけ!」なんていってましたけど、個人的にはめんどくさがりな一人暮らしの方々にも十分受けはいいと思うんですよね〜。
最近の炊飯器はコースもいろいろあり(白米ふっくら、玄米しゃっきり etc)おこげとかも自由自在。また機械制御でいい具合の温度調節も勝手にしてくれたりとまさに至れり尽くせり!
蒸気が噴き出す所を利用して蒸し物を作ったり、炊飯器の中にご飯ではなく汁物を入れて煮物を作ったりボイルしたりとバリエーションは豊富。
ご飯を炊くときに使う熱を再利用して作ったのなら、エネルギーも節約!
とまぁいいことづくめな気もしますが、まだあまり広く知られているわけでもないのでレシピが一般的ではない、というのはあるかも。さらに、もともとお米をたくための道具なんだから、故障したりしても文句は言えない(当たり前か)。
でもうまく使いこなせれば時間を短縮できたり光熱費を削減できたりとメリットもたくさん!
自炊のときにお助け知識として役に立ってくれると思いますよ〜。

神隠し!?

静岡・磐田市長の長女、山梨の「富岳風穴」付近で保護
磐田市長の長女さん無事保護されたようです。ヨカッタヨカッタ。
しかし、気になることも。どうやら娘さんはずっと1人で行動していたらしく、事件には遭っていないというのです。
…神隠し!?
でもキャッシュカードが紛失していたり、お金も札が抜かれていたり、ハイヒールが発見されていたりと事件に巻き込まれたと思しき状況がちらほら…。
無事発見されたのは大変喜ばしいのですが、何か他にも「隠された」事実がありそうで気になります。
何もなければいいんですが…。

Googleちょっと衣替え

KDEに付属のKonquerorというKDE版IEみたいなソフトがあります。ブラウザとしてもエクスプローラーとしても使えるので便利でいいのですが、ちょっとだけ弱点が。スタイルシートに弱いのです。スタイルシートの設定をうまく反映しなかったりすることが時々ある。
そんなKonquerorの中でも有名なバグが、Googleの検索結果表示ページ。テーブルタグの設定をうまく反映できず、「ページ」「サイト」とかが書いてある部分が崩れてしまうのです。 KDE3.2では改善されたらしいのですが。
しかし、今日Googleの検索結果表示ページがリニューアル!!!なんと、テーブルが無くなっているのです!!!
ひょんなことから、Konquerorのバグ解消!?(根本的な解決には、なってないんだけどね…)

2004年3月30日火曜日

回転ドアの危険性

六本木ヒルズの回転ドア
六本木ヒルズの回転ドアの事故はみなさん御存じの通りです。しかし、Yahoo!Newsによると全国で回転ドアによる骨折などの事故は全国で52件起きているそうですね。

<回転ドア事故>全国で52件36人けが 毎日新聞調査

これを多いと見るか、少ないと見るかは人それぞれだとは思うのですが、上の投稿にも書いた通り安全基準や管理団体が無い、これが問題なのだと思います。
メーカーなどに報告が上がっていないのが現状だと言うのですから。
また、ニュース番組などでセンサーの死角に付いて検証している番組もありましたね。私が見た番組では、男性レポーターが回転ドアの中で座り込んだとき、回転ドアのセンサーに引っかからず、「ドン!!」という衝撃とともに少しひきずられてました。
その男性レポーター曰く「かなりの衝撃です。私の場合身構えていますからある程度平気ですが、身構えていなければムチウチになるくらいの衝撃はあります。人が入るところで立ち止まってもセンサーが反応しないときもあり、かなり怖いですね…。」
回転ドアを用いることで空調整備等の経費を削減できる、それは大いにいいこと。
だけど、ヒトが怪我をする、死んでしまうって事は気にならないの?利益の方が大事なの?安全基準もあいまい、フィードバック先もない、事故後の対策も取れてない、企業のあり方が問われているんではないのか…?
三菱ふそうにしてもそうだが、最初に事故が起きた時点で原因を究明し、対策を取っていれば起きなかった事故もあるだろう。殺人罪で裁かれるべきだと思うのは、私だけ?

京都府警が捜査情報流出

ここ最近は情報流出の事件が立て続けに起きていて、正直「またか」と思ってしまうあたり危機感を覚え始めている今日この頃。
タイトルに書いたとおり、京都府警の捜査情報が流出していたらしい。何やら私物のPCのHDDに保存していた情報が家でネットにつないだときにウイルス被害により流出した、というのだ。
昨今はウイルスへの注意喚起は四六時中言われているにもかかわらず、何ゆえ!?と思わずには居られない。
捜査情報が漏れ出す、というのはきわめて危険だと思うのです。だって、公開捜査に踏み切っていない、まだまだ極秘捜査であるような段階で情報が漏れ出してしまい、某掲示板などに晒されてしまったら、犯人が自分が追われていることに気付き、逃亡を手助けしてしまうかもしれない。
警官だって、人間。仕事を家に持ち帰ってやらなきゃいけない時だってあると思う。でも、家に持ち帰っている「モノ」がいかなるものであるのか、その認識はしっかり持ってほしい。ウイルス対策もせずにネットに接続するなんて、今の御時世自殺行為だ。
やっぱり、義務教育として情報を教えているのだから、そこにウイルス対策についても教えるようにしていかなくちゃいけないんだろうな…。

2004年3月29日月曜日

Set ... Scan !!!

どこのメーカーか忘れてしまいましたが、体脂肪も量れる体重計のCM。香取慎吾が出てるやつですね。
一昔前は太り気味でヤバ目で、ダイエット本まで出した香取君だが、まさか体重計のCMに出るとまでは本人でさえ思ってなかったんじゃないかな?(笑)
今はあのCMを見ても分かるとおりすっごくいい身体してらっしゃいますね。私は太っているわけではありませんが、慢性的な運動不足で体力はまるでなし(泣 ムキムキになりたいとは思わないけど、筋肉質っぽくはなりたいなと。楽して鍛えられるわけはないのだから、ちまちまと、地道に頑張っていくしかないですね。
リバウンドもせず綺麗な体型を維持している香取君に、脱帽!

ウマが合う・合わない

女優の本上まなみが綺麗だと思う。
ジャパンビバレッジのCMの女の子がカワイイと思う。
月姫のさっちんがカワイイと思う。
Fateの桜がカワイイと思う。
そんな話で友達と盛り上がることも多々ないだろうか?
しかーし。私はとある友人とことごとく趣味が反対だ。
上に並べたのと同じことをいうと
「う〜ん、俺は趣味じゃないなぁ」
とか
「俺の好みではない」
とか。他の趣味とか考え方についてはそんなに反対というほどでもないのに、こと女性の趣味についてだけはおもしろいほど逆である。
ウマが合わない人って結構おもしろいものだな〜なんて思った次第です。
これが仕事上の関係とかで、どうしても息を合わせないといけないときに合わない、とかだともっと大変なんでしょうが(苦笑)。
「お〜い、このプレゼンでの新商品の写真、ど〜よ!よく撮れてるだろう?」
「ん〜、そうか〜?俺だったらもっと照明を落として雰囲気をだなぁ…」
「いやいや、照明を落とすと細部がぼやけちまって、焦点が定まらんぞ?」
「違う違う、その雰囲気が大事なんだよ!」
…(以下続く?)
なんてことには、なりたくないなぁ(まだバイトしか経験していない大学生の私)。

ちょっと暇つぶしにでも。

昨晩、とあるTV番組で「あなたの脳は衰えていないだろうか?」みたいな感じの番組をやっていた。そこではいくつかテストがあって、それで脳の衰え度が分かる、みたいな感じだったんですが、その内容はさておき。父親と「意外と頭を使うのは難しいよな〜、特に右手と左手で違うことをすることは難しい!」なんて話してたんです。
親父と盛り上がっていたときに、ふと大学で友人とワイワイやっていたあるゲームを思い出したので、ここでも紹介してみます。
それはとっても簡単なゲーム。必要なのは、紙と鉛筆。あと、右利き限定で話を進めます。左利きの人もそうなのかは確かめていないのであしからず_(_^_)_
まず、右手で自分の名前を鏡に映ったように書いてください(裏文字、とでも言いましょうか)。結構書きにくいかと思います。
次に、左手で同じく自分の名前を鏡に映ったように書いてください。
するとあ〜ら不思議♪意外と簡単に書けてしまいませんか?右手で書くと意識しても変になるのに、左手で書くと意識してなくても書けてしまう。トリビアにでも投稿してみようかしら?(笑)
すっごくお手軽にできる上に意外性が楽しいゲームですので、みんなでワイワイやってみてはいかがですか?
さらに慣れてくると両手で真ん中から左右に鏡に映ったように名前を書いていけたりします(笑)
芋判とか作るときに役立つのかしら?(しみじみ

2004年3月28日日曜日

WindowsとLinux

しょっちゅう比較対象になるこの2つ。でも、思うんですけど、Linux使ってるほとんどの人ってWinとLinuxのデュアルブート環境ではないのかな?と。だとすると、わざわざ「Winのほうが良い!」とか「Linuxのほうが良い!」なんて議論する意味なんかない気がするんですよ。
PCで何をしたいか、それにももちろんよるんですが、もし音楽を聴いてネットをする、その程度であればLinuxで十分です。ただ、動画を高品質で再生したい、とか、CD-Rラベル印刷大好き!とか、クォリティにこだわる人ならば、Linuxでは物足りないのではないかなと。
ただ、確実に言えることはWinの方が初心者にはやさしい、ということ。Linuxはまだ初心者向きとはいえません。ただ、ある程度PCいじれるなら、Linuxだって快適です。
私なんかがそうで、Linuxの細かいことまではぜんぜん理解できてませんが、普通に使う分にはまったく困ってません。以前紹介したOpenOffice.orgを使って文書作成もできますし、MPlayerなどを使って動画再生などもできます。
でも、例えばNetMDへの録音であったりとか、ケータイに送る動画の作成であるとか言うものはどうしてもWinが必要です。よって私はデュアルブート環境にして普段はLinux、必要に応じてWinを使ってます。
まぁ、Winだとウイルスとか怖いですしね。ただ、Linuxが安全かといえば、そうでもないことをお忘れなく。Linuxだってぽこぽこぽこぽこセキュリティホールが報告されてパッチがリリースされてます。
WinにはWinの、LinuxにはLinuxのよさがあると思います。M$社も、Linuxを敵とばかり見ないで、協調路線は見出せないものなんですかねぇ?

2004年3月27日土曜日

六本木ヒルズの回転ドア

死亡事故がおきてしまいましたね・・・。ニュースを見ていくと、過去にも死亡事故とはいえなくても事故は起きていたよう。それなのに対策が講じられていなかったのは悔やまれます。
子供って、大きくてぶんぶん動いてるものって大好きなんですよね。私も住んでいるところが田舎なもので、回転ドアをはじめて見た時はちょっとドキドキしたのを覚えています。でも、回転ドアって当然あれだけの重さのものを回転させているわけだから、危険なものなんですよ。とはいっても、普通の人からすると特に違和感なく通過できるだろうけど、お年寄りや子供は思わぬ動きをするので危険を伴う。
自動車の教習所でも習いませんでした?「お年寄りと子供は歩く赤信号」。つまり、どんな動きをするか分からないから注意せよ、という意味です。そのことを回転ドアメーカーさんは分かっていらっしゃるでしょうか?
回転ドアメーカーのコメントでは「今回の事故は想定外だった」と話してます。
そりゃ、造る側も人間です。想定しきれない事項も出てくるかもしれません。でも、冒頭に書いたみたいに、過去にも事故が起きていたのだから、その体験を生かし、対策につなげていればこの尊い命は失われなかったかもしれません。
過失は問われるべき、また他社メーカーも含めて安全性を高めてほしいし、自分たちも自己防衛意識を持っていかないといけないですね。
エスカレーターや回転ドアでは子供としっかり手をつないで、お年寄りにも配慮して行動したいですね。

ニュースステーション終了

先程Nステが終了しました。
時には騒動を起こす程問題発言や行きすぎた(?)報道などもありましたが、18年報道を続けて来たこの番組は結構好きでした。
しかし、そんな番組にも終了のときが来てしまいました。どんな番組にも最終回はつき物。
そして、番組が終了するときには、決まって「来週からは私達が、○○をお伝えします!」というような次の番組の番宣が入るものです。
しかーし!!!
Nステ最終回の今日、一度として古舘伊知郎がメインキャスターを勤める報道番組の番宣は入らなかったのです!!!
最初から見ていたわけではないのですが、途中からでも一度もやってなかったのですから、おそらく最初から番宣なんて入れてなかったのでしょう。
大抵の場合は次の番組の番宣をそれこそCMに入る度に入れて来ていると思いませんか? Nステと言う大きな番組を終え、新たに報道番組を組むと言う大がかりな変動にも関わらず、番宣がまったく流れないのはどうしてなのでしょう?
それほど、久米宏とテレビ朝日には溝が深かった、ということの表れなのかも知れませんね。

あぁ、おいしそう 〜グルメ番組〜

大好きなんですよ、えぇ。昨日はとある番組で牛丼のおいしいお店を紹介してて、TVを見ながら「うわっ、う・ま・そ〜〜〜〜!!!」なんて一人でおおはしゃぎしていたり(笑)
個人的には、こう物静かな雰囲気で味の表現に上品ささえ漂うような番組よりも、もっと一般的な表現を使って楽しく伝えてくれる番組の方が好きなんです(まぁ平たく言えばバラエティです)。
味を如何にうまく表現するか、というのを頑張ってくれるのもいいんですけど、正直に食べたときに「おぉぉぉぉ、うわ、これまじやばい!!!うまいわ〜!」くらいのリアクションとってくれた方が見ていて「おぉ、ほんとにうまそ〜」と共感できるんです。
まぁ、そこで紹介されているお店に行くことはほぼないでしょうし、そんな高価な料理を食べることもまずないとは思うんです。TVを見たからといって満腹になるわけでも(むしろお腹が減る)料理の腕が上がるわけでもないんです(まねできるレベルなんかじゃないし)。
でも、好きなんですよね〜。「食べる」っていうのは本能の1つ。やっぱり食べるならおいしいものを、と思いますよね。でも、自分で言うのもなんですが味音痴でして、細かい味付けとか分かりません。自分で作るときも薄味に仕上げます(濃いと気づかずに食べてしまうため)。だからこそ、見るだけで満足できるのかも(笑)。もし味に細かかったら、よりおいしいものを追求せずにはいられないでしょうしねぇ。
まだ自炊経験がないので、自分の料理の腕がとても心配です。しょぼくていいから、生活していける程度の料理の腕は磨かないとなぁ。時々、グルメ番組を見て目の保養をしながら(笑)。

消費税込みの総額表示

なんで今頃あえてこっちに切り替えるの?という疑問が噴出しまくっているこの制度変更。反対者続出にも関わらず、あっさり国会を通過するのはなぜなんでしょう?
これに限らず、世論からすれば反対多数の法案などがあっさりと国会を通過していきます。
これって、実はすごく危険なことなのではないのかな?と思う。
だって、世論がどれだけ反発しようと法案は議員という少数派で決めてしまえるんだもの。 国会議員は選挙という直接投票で決められているはずなのに、国民の意見が反映されなければいけないはずなのに。
近年ずっと叫ばれてきているのが、若者の政治離れ。かく言う私も選挙権を取得したばかりの若造ですが、今のこの事態、すっごく危険な気がしてなりません。
これ、確実に若者である私たちにも責任はあるんですよね。そりゃ、政治っていうのは難しそうだし、実際簡単なんていえるものじゃないと思う。でも、だからといって政治に無関心でもいいはずはないですよね?
今日でNステ最終回、政治について割と分かりやすく報じてくれていただけにちょっと残念。他にもコメンテーターにお笑いの人を起用してより分かりやすくお茶の間に届けてくれたりする番組もちらほらあるので、そういうところから政治に関心を持つといいんですけどねぇ。
政治家の汚職や問題発言なんかも今や「あぁ、またか」なんて風潮さえ流れてしまっています。
韓国ほど熱くなってほしい、とまでは思いませんが、もっと興味が持てる国にしていきたいですよね。

2004年3月26日金曜日

TSUTAYAの全国統一

と言ってもレンタルカードのことなんですが。
実はTSUTAYAのレンタルカードって、今まで各店舗ごとに作らないと行けなかったんです。例えば、同じ市内にA店とB店があったとします。で、自分はA店のレンタルカードを持っていたとしても、B店でレンタルすることは出来なかったんです。B店でレンタルしたければそこでカードを作る必要があった、それがこの4月からようやく全国統一されるみたいです。これでようやくどこのTSUTAYAに行っても1枚のカードでレンタルできます。
それにしても、なんで今まで統一してなかったんでしょう?財布にたくさんのカードを入れておくことを嫌っている人は少なくないと思うんですけどねぇ。
最近になって更新の必要ないクレジット機能付のレンタルカードなんて出てきてましたけど、以前はそれもなかったんだから、複数のレンタルカードを持っていた人は更新さぞ大変だったろうなぁ。
しかし、4月から統一って、消費税総額表示にでも合わせたのかしら?(それは無いか…)

2004年3月25日木曜日

教える側の心境

教える側と教わる側
私は塾の講師のアルバイトをやっています。主に相手をするのは小学生と中学生なのですが、上に書かれている通り、教えるときに「どうして分かってくれないんだ!!!」と思うことが多々あります。
しかし、これはあくまで仕事です。塾に来ている子供達相手に逆切れなんてはっきり言って自分の無能さを晒け出しているだけな気がするので、ぐっと我慢して、なるだけ相手の立場になって考えます。
これが出来るときは、うまく行くと思うんです。ただ、相手が気心の知れた仲間内であったなら、「どうして分からないんだ!!!」と言う気持ちが表に出てきやすいのではないでしょうか?
私なんかが特にそうで、よく注意されます。「分かって欲しい!!!」と言う気持ちが行きすぎて、分かってもらえないことに悲しみにも似た怒りを覚えてしまうんですね。教わる側からすると、いい迷惑なんでしょうが。
教わる側の態度と言うものもあるとは思います。でも、大抵は一生懸命に聞いているけれども、理解できない、と言う状況ではないかなと。そう言った相手に対して、どれだけ親身になれるかって言うのは、その人の器の大きさなのかも知れません。うーん、書いてて自分の器の小ささを反省…。
ほんとうは教える側も教わる側から学ぶことは多いんですけどね。

2004年3月24日水曜日

壁紙

友人とよく話をするんですが、携帯やPCの壁紙っていざ決めようと思うと意外といいのが思い浮かばなかったり。まだPCの壁紙は大きさがある程度決まってるし趣味に合わせてネットで調べていったりすれば済むのでいいのですが、携帯となるとネットで探していたらパケット代がかかって仕方ありません。ので意外と壁紙って選びにくいんですよね・・・。
そこで、ぜひ皆さんが使っている壁紙というのを教えていただけませんか?ジャンルは特に問いません。「こんなの使ってるよ〜」とか、「こんなのどう?」っていうのがあれば、ぜひコメントをお寄せください。

2004年3月23日火曜日

「無料」はお得?それとも…

ネット上でよく見掛ける「無料サービス」という文字。無料で○○のサービスが受けられます、とか、無料でWeb上に○○MBのホームページ領域をお貸しします、とかいったものだ。
だが、無料サービスには必らずと言っていい程含まれて来るのが「広告」と「利用制限」である。広告に関しては、気にならない人も多いのではないだろうか?最近ではポップアップブロッカーなども多く出てきたりしているので広告そのものを見掛けないことも少なくない。
だが、「利用制限」は無料で使うなら避けられないものの1つである。例えば、ホームページ領域が有料ユーザに比べて少ない、とか「○ヶ月間無料!!!」といったものである。ただ、これが最初から告知されていれば、あまり気にはならないのであるが、突然「有料化」を宣言されたとしたらどうだろう?ユーザとしてはやはり混乱するだろう。そして有料化されてまで使うかと言えば…? そのサービスの質などにもよりますが、他の無料サービスを探す人も少なくないのではないでしょうか?

夢の終わりか始まりか、イメージステーション有料化

こちらはソニーのサービスです。ソニー製品を買って使っていた人は利用している人も多いかも知れません。無料サービスのどれにでも当てはまることですが、ひょっとすると突然「有料化」を宣言されるかも知れない。「無料」というのは、お得なのか、それとも…?

2004年3月22日月曜日

携帯でTV

つい最近携帯電話を買いました。auのA5501Tという機種です。最近の機種と言うことで着うた、デジカメ、ムービーと一通り揃っています。
で、そのムービーの実力なんてはっきり言って期待してなかったんですよ、えぇまったく。まずメールに添付して送ることなんて絶対しませんし(送る方も送信料掛かるわ受け取る方も受信料掛かるわでいい事無し)。それに画質そのものもきっとコマ落ちしまくってカクカク動くんだろうとかって思ってたんですよ。実際、メール添付用動画は予想通りのコマ落ちっぷり!!!
ですが、画質選択に全画面用とか言うものが。何の気無しにそれに設定してやってみたところ、保存先はデータフォルダではなく外部メモリに。時間も無制限にと変化。とりあえず撮影してみて再生してみて驚き!!! そりゃぁもう綺麗だったんです!!! びっくりしましたね。コマ落ちもしてないしカクカクもしてない、滑らかに綺麗に動いてたんです!!!
後で調べてみて分かったんですが、いわゆる第3世代ケータイでの再生形式だったみたいで、画質は折紙付き。
これを見たときに思いました。「これなら、携帯でTVは確かに見られる…。」 TVだけでなくても、ストリーミングムービーとかも見られると思いました。
以前投稿したパケット代の話にも若干繋がるんですが、定額制のサービスが低価格化して広まれば、そういう使い方も出来るくらい画質はよくなってるなと思いました。音質はあまりよくは無かったので、映画とかプロモとかはちょっと苦しそうでしたが、音質もかならず改善されるでしょう(形式的には音質の向上は可能。携帯がそれに対応しているかどうかだけ)。外部メモリを搭載するのももう標準化されて来てますし、百円玉サイズのHDDなんてものも開発されて来てます(1GB超えてたはず)。携帯電話向け小型記憶媒体の開発も進んでますし、将来が楽しみですね!

友人宅にて

FC1の設定を手伝いに行ってきました。という名目の元遊びに行った、とも言えるんですが(笑)
実際何を行ったかと言うと、wineをインストール、SuperKarambaをインストール、そしてATOKのインストールです。ATOKがやはり一番の曲者でしたね。まずロケールをeuc-jpからutf-8に変更しなくてはならず、さらにさらにOOoで使うためにさらに環境変数の設定と結構たくさんありました。
それでもなにはともあれ無事全ての設定がうまく行きまして、友人のPCも快調に動いております。新規でインストールしたと言うこともあってあまりトラブルもなく行けたみたいです。
RHからのアップグレードを考えておられる方、あまりお薦めしません。私は失敗だったなと思ってます。ロケールが違うのでファイルは文字化けしちゃうわフォントは変更になってるわgdmが起動しないわともー大変です。
常に最新を追っかけるつもりなんて毛頭ないぜ! と仰る方は、RHの続行を強く勧めます。 あ、でもカーネルとかはこまめにアップグレードした方がいいかも。セキュリティホールをそのまま放置するのは怖いですしね。

2004年3月21日日曜日

RedHatやFedoraのmp3外し

はっきり言って不便です。RedHatやFedoraの側から見れば、特許問題をちらつかせられると後から困るので外している、と言うところなんでしょうが、ユーザーが分からしてみれば不便以外の何者でもありません。
RHやFedoraではデフォルトで入って来るプレーヤ全てからmp3再生機能が外されているので、XMMSもデフォルトではmp3を再生できません。
Oggフォーマットに不満があるわけではありません。音質だってこだわれる程の環境も耳ももってません。ただ、mp3だと便利がいいんです。
Windowsとのデュアルブート環境にある場合、両方で音楽を楽しみたいときはOggよりもmp3を選びます。WindowsではWMPでデフォルトでOggを再生できないですから。
それに、NetMDに録音するときにもOggは使えません。Linuxだけ、って言うのであれば、Oggだけでも特に問題にならないんですけどね。
あぁ、Fedoraにmp3再生、帰って来ないかなぁ…。

携帯電話も定額サービス

auが始めたネット代定額サービス。とうとう携帯にも広まって来たんだなと言う感じですね。
PCではここ数年でサービスが拡大し、低価格化も進みました。携帯でもやはりそう言う時代が来るのかな?
今の値段でも、携帯のヘビーユーザーからすれば結構安いのかも知れませんが、まだまだ一般的なレベルには来ていない、と言いたいところですが、ムービーやフォトメールを送ると意外な程お金が掛かるんですよね。
auの場合、約10KBの着メロをダウンロードするとおよそ21円、90KBの着うただと191円かかります。1KBあたりおよそ2円という訳ですね。
携帯では単位がKBあたりいくらではなくパケットあたりいくら、として宣伝しています。このため、実際アプリや着うたをダウンロードしたらいくら掛かるのかが分かりにくくなってるんですよね。
ネット代定額サービスの低価格化を望むとともに、このあたりもう少し、分かりやすい告知のしかたに替えていって欲しいものです。

2004年3月20日土曜日

プリンタ、デジカメ、スキャナ

これさえあれば大抵のものはコピーしたり出来ると言う3つですが、有名メーカーであればLinuxでもドライバを公開してくれていたりしています。
しかしやはり公開には時間が掛かるのが現状で、最新のプリンタを買ってもドライバの公開は半年先、なんてこともしばしばです。
Linuxの有志によってドライバが公開されていたりするものもあります。
サウンドドライバのALSAなどがそうですね。有志の方々によって作られたドライバをこうして使わせて頂いているわけで、ほんと、頭が上がらないです。
私もいつかこういうドライバだとかフリーソフトを公開してみたいなぁ、と夢見る今日このごろなのでした。

2004年3月18日木曜日

Knoppixの功罪

CDドライブに入れるだけで起動できるLinuxで有名なKnoppix。PCがちょっとおかしくなったかな?というときのレスキュー用ツールとして紹介されることもある、Linuxのディストリビューションとしても大変充実したパッケージ内容になっています。
CDドライブに入れて起動すると言うことで、PCのパーティション構成などを再構成すること無く使える上に、HDD内のデータにもアクセスできると言うことで、私もOSが起動しなくなったときに設定ファイルを書き換えることなどに使ったりしています。
でも、ここまで高機能だと逆に怖さを感じることもあるんですよ。
Knoppixは自動でそのPCのHDDにアクセスできる状態をつくり出してくれる。デフォルトではLinuxのユーザのディレクトリにはアクセス権限が無いようになっています。しかし、Windowsの領域には書き込み権限は無かったりもしますが閲覧は出来たと思います。また、Knoppixにはrootパスワードと言うものが無いので、誰でもスーパーユーザになれてしまい、そうなるとLinux領域であろうとアクセスは出来ることになります。
そうなると、そうなると、わざわざパスワードを解析しなくても相手のPCの中を直接覗ける、と言うことになりはしないでしょうか?CDから起動しているため、PC側からのセキュリティ対策と言うのはほぼ無視されるでしょう。
Knoppixの他にも、Lindowsなども1CDLinuxを発表したりしていますし、他にも探せば結構出てきます。今後もそのパッケージ内容などは強力になって行くでしょう。
最近では情報の流出が大きく取り立たされています。Yahoo!BBやジャパネットたかたなど大手メーカーからの流出は社会問題です。この手のユーザデータは特殊なフォーマットかも知れませんが、会社の新しい商品の社内に於けるプレゼン情報などまだ社外には出したくない書類などは数多くあるでしょう。その書類のフォーマットは必ずしも特殊なものではないかも知れません。Word、PowerPoint、PDFなど一般的な書類であったりしたらどうなるでしょうか?
誰にでも扱える強力なツール、それによる功罪と言うものを少し、考えなくては行けないのではないでしょうか?

2004年3月17日水曜日

血液検査の結果

聞きに行ってきました。結果の方ですが、やはり菌が体に入っていたようで、それも比較的強い菌が入ったらしく、そのせいで熱が上がったみたいです。いわゆるふつ〜の風邪ですね、はい。今日は既に熱などの症状は出ていないのですが、判定としては中程度の反応を示していたらしいのでしっかり菌を殺すまで薬を飲んでください、とのこと。3日分だけですけど、しっかり菌を殺して健康体を取り戻すぞ〜

Wordのテンプレートって

かなりたくさんの種類が用意されているんですけど、意外と知られてないような気がしまして、ちょっと調べてみました(暇人)。
すると出るわ出るわ、こんなのぜってーつかわねーだろっていうテンプレートの数々。私の使っているOfficeはMSOffice 2000 Personal です。PC買ったときにプリインストールされてた奴ですね。そのWordのテンプレートファイルですが、
C\Program Files\Microsoft Office\Templates\1041
のところにあります。
例としては、新製品発表展示会の御案内 や 組織変更のおしらせ と言ったビジネスで使うようなテンプレートが多いのですが(まぁ当り前) 中にはこんなものもあります。
「保証人のお願いをする.dot」
保証人、そう、借金などのあの保証人です。中身をちらっと紹介しますと
「叔父様、お願いがありまして、お手紙を差しあげます。
私の音楽好きはご存知のことと思いますが、どうしてもステレオを購入したいと言う気持ちを止めることが出来ません。」
抑えろよ!!!
と声を大にしてツッコミを居れたくなること請け合い(笑)
他にも「友人に借金のお願いをする.dot」と言うのもありまして、こちらは友人と言うこともありかなりタメ口。えー、もし自分がこれと同じ(もしくは明らかに子のテンプレートを元にした)手紙を受け取ったとしたら、
間違いなく断りますがね!!!
他にもツッコミどころ満載なテンプレートが結構たくさんありますので、暇なときに眺めてみてはいかがですか?

病院行ってきました

でも行くのが遅すぎたみたい。というのも、
もうほとんど治り掛けてるし!!!
と言うわけで、あまり意味は無かったかも。でもあまり風邪らしい症状も出てなかったので一応血液検査をしてきました。結果は明日分かります。ってか注射する事自体久々だったのでプチ緊張。やっぱり、やっぱり注射されている腕を見ることは出来ませんでした(苦笑) さすがにあからさまに眼を背けてたわけではないですけど、腕ではなく真正面を向いてました。痛いものは痛いんです。献血が好きな人とか信じられません。あぁ、痛いのヤダ。血液検査の結果が正常であることを祈りましょう。

2004年3月16日火曜日

うーんむ治らない…

寒気とかそのあたりは無くなったんですが、熱がいっこうに下がらない!!!38.5℃とか平気で行っちゃってましたものね。なのに体が怠いとか関節が痛いとかくしゃみ咳鼻水が出るとか一切無い!!! 俺の体は一体どうなってんの!? これで明日まだ熱が下がらないようならいい加減病院行きます…。
みなさん、体は資本、大事にしましょーねー!!!

2004年3月15日月曜日

背中をおかんが走る

えー、風邪を引きました(爆)
今朝頭痛で眼を醒ましたかと思うと若干の寒気。もともと偏頭痛持ちとか言うわけでもない私は頭痛はあまり体験しないんですが、もろにズキズキする。どうも風邪を引いたらしい、と言うことで軽く朝食を取り、バファリンを飲んだところ症状はみるみる回復!
「やっぱバファリンってすげぇ!」と一人で感心しつつ、テレビを見たりPCでネットしたりして過ごしていたんですが、薬を飲んで6時間が経過しようかと言う頃(大体夕方4時くらい)、頭痛はほとんど無かったんですが強烈な寒気が!!!
どうやら薬が切れてしまったらしく、また風邪がぶり返して来たようです。完璧に油断し切っていた私はすぐさまふとんへGo!
そのままなかなか寝つけないけれどもふとんで丸くなっておりました。9時頃に夕飯をこれまた軽く食べ、またバファリンを飲んで今にいたります。
でも今楽なのはバファリンのおかげ。とりあえず早く寝て風邪を治そう。
あぁ、春休みって素晴しい…。

HDDも消耗品

HDDの寿命
ここでHDDの寿命が3〜5年と書いてあって驚き!意外と短いものなんだな〜としみじみ。じゃあどれくらい持つと思ってたの?と聞かれると分からないんだけど…、友達が大容量HDDもさることながら書き込みDVDドライブを欲しがっていたのも今ならよく分かる。ある程度データがまとまって来たらバックアップを取っておくことが大事なんだな〜。そう言えば今のFedoraだって結構不安定だし、そろそろクリーンインストールした方がいいんじゃないだろうかと本気で悩んで来たし…。これからはデータのバックアップと言うことをしっかりと頭に入れておこう。

2004年3月14日日曜日

PDA備忘録

自分用に忘れないために残しておく。
FedoraでCLIE PEG TJ-25とKPilotで同期を取る方法。
# modprobe usbserial vendor=0x54c product=0x169
# modprobe visor
Kpilotを起動して、設定の一般のデバイス欄には /dev/pilot 、/dev/pilotは /dev/ttyUSB0を
シンボリックリンク。後はCLIEのHotsyncを押せば同期完了。
昨日までの苦労は一体…(爆)

最近話題のOpenOffice.org

このところOpenOffice.org(OOo)がメディアで取り上げられることが多くなって来ました。
無料で使えるMSOfficeとも互換性のあるOfficeスイート、と言うことで世間の注目を集めたのでしょう。
私もこれLinuxにインストールして使ってます。使い勝手はと言うと、かなりいい感じです。
今現在最新版は1.1ですが、それよりも前のバージョン(具体的には1.0.1のあたり)では、今とは
ちょっと雰囲気は違っていました。OOo1.0.1の頃からこのソフトはMSOfficeのファイルを
読み込むことが出来る無料のツールとしてPCマガジンなどでは取り上げられることもあったのですが、
今程の注目は浴びていませんでした。それは何故かと言うと、私も使っていたので思っていたのですが、
それほど互換性が無かった、の一言に尽きると思います。MSWordのファイルは比較的うまく
読み込んでくれていたのですが、MSExelにいたってはかなり厳しかったですね。Windowsと
Linuxという文字コードの違いやフォントの違いなどもあるにはあったのですが、グラフなどは
ほとんど再現できていませんでした。
それが有志の方々によって改良が進められ、1.1となって出てきてみるとどうでしょう。
出た当初は「まぁ、そこまで大差無いだろうけど」と思って起動してみたのですが、いざ
MSExelのファイルを開いてみてビックリ!かなり再現度が高いんです!そりゃフォントは
同じものが無いので置換しているため若干改行位置が狂って来たりしてはいますが、
そんなのは誤差の範囲です。MSWordにしても絵の入った文書などは結構レイアウトが
むちゃくちゃになってたのですがそれも解消されていました。私は大学生で、レポートを書く機会も
多いのですが、何せLinuxメインで生活しているので友人と協力してお互いにレポートを
見せ合いながらやっていこうにも、みんなMSWordなので見ることが出来ないのです。
それがOOo1.1がリリースされてからはその憂鬱もなくなりますね。
おまけにPDF出力機能まで付いて無料なんですから、やっぱりオープンソースの力は
すごいなぁと感じてしまいますね。プラグインもいろいろと公開している方が居られて、
私はCal2LaTeXを利用させて頂いてます。表計算ソフトで作った表をLaTeX形式に変換する
プラグインです。
OOoはWindows版も出ています。こちらの方はフォントの変更なども必要ないですし、
無料なので試しに使ってみてもいいかも知れません。そのMSOfficeとの遜色の無さに
驚かれること請け合いです!

2004年3月13日土曜日

あれ?Mozillaが…

つい最近、Mozillaがお亡くなりになられました。と言うのも、まったく起動してくれないんです。
Mozillaにインストールした拡張機能が気に入らなくて、削除しようにも設定に出てきていないので
こうなりゃ直接設定ファイルから削除ぢゃ!!!と削除したらMozilla起動せず。そんなこともあろうかと、
設定ファイルはきちんとバックアップを取っておいたので、バックアップをリストアしたら
いいや〜なんて甘く考えていたのが悲劇の始まり!!! なんと、
復活しねぇ!!!
なんで?どうして? とあたふたしても後の祭り。それ以降一切Mozillaは反応してくれなく
なりました。ならいっそのことMozillaを削除して、もう一度インストールしたらいいんだ〜と
思い、その通りインストールした結果反応無し。
………ヽ(`Д´)ノウワァァァン
と言うことで、いまだにMozilla復活してません。デフォルトで使うブラウザはfirefoxだったので
ほとんど実害は出ていないんですが、メーラはまだThunderbirdには物足りない部分も多いので
Mozillaが主流でした。嗚々、Mozilla復帰の日は来るのか…。

2004年3月12日金曜日

不正コピーの問題

こっちも必死?
日本でも著作権の問題は大きく取り立たされている、この違法コピーの問題。
ITmediaニュース「北風と太陽? 海賊業者に“転業”呼び掛け」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0403/11/news083.html
コピーコントロールCD(CCCD)等もそうなのですが、企業側にも考えて欲しいことがあります。
もちろん、違法コピーをする側が悪いのは当然なのですが、では企業側は料金に見合った
商品を提供しているか、ということです。コンピュータのソフトであれば、買った後のサポート体制、
ユーザに対する優遇措置、様々なものがバンドルされて来るのが今の常ですが、果たして
どれだけのユーザがユーザサポートに電話を入れるのでしょう?電話を入れる人ももちろん
居ると思う、でも、ある程度PCを使い慣れて来た人ならばサポートに電話して聞くよりも
Webで調べる方法を取るでしょう。あるいは、詳しい知り合いに聞くなどするでしょう。
それならばいっそ、サポートも何もつきませんが、もっと安い商品も併せて出して欲しいのです。
同じソフトであっても、片方は説明書だけ、その代わり安い、もう片方はサポートも付く、
その代わり料金は上乗せ、と言うように、もう少しニーズに合わせてラインナップを揃えて欲しい。
アカデミーパックとか学生割引があるのなら、エキスパート割引みたいなものもあって
いいと思いませんか?
それとCDに関する問題。CDもP2Pソフトでバラまかれたり等して著作権を侵害され、
CDが売れなくなっていると大打撃を受けているんですが、ここで敢えて問いたい。
この頃、日本の音楽業界に危機を感じませんか?私は感じることが多々あります。
実名を出すと問題があると思うので出しませんが、正直最近の歌い手さんたちのCDを
買おうなんて思わないんですよね。音楽会社の方達も、違法をどう取り締まるのかも大事ですが、
いい音楽を提供するのはもっと大事だと思いますよ?本当にそのアーティストが好きならば、
CDを買って、ライブに行って、ファンクラブに入って売り上げに貢献します。そうすることが
そのアーティストへの恩返しなのだから。そうしないのは、そうしたく成る程のアーティストでは
無いからではないでしょうか?
不正は不正として取り締まるべきですが、北風だけではなくて南風、あるいはコートを
提供するのも大事なのでは…。

Super Karamba

KDEを使っている人なら、試してみるのも面白いかもしれない…。
Macを彷彿とさせるアクションがウリの、Super Karambaという
アプリ、好きな人は好き、嫌いな人は嫌いとはっきり分かれる
アプリじゃないかなと思います。どういうものかと言うと、MacOSXの
ドックバーと呼ばれているものによく似ていて、普段デスクトップの
下側にあるタスクバーと同じようにアプリケーションのアイコンが
並んでいるのですが、そのバーにカーソルを合わせると、なんと
うねうねと動くんですよ!画像を添付しておくので参考にしてみて
ください。

2004年3月11日木曜日

作家秋山瑞人

Linuxとはまったく関係ありませんが、私の好きな作家さんに秋山瑞人と言う方が居ます。
その方の書いている小説はほとんど読みました(猫の地球儀だけまだ読んでません)。
秋山さんはほんとうに面白い書き方をする人で、「雰囲気」を伝えるのが凄く巧いと思います。
主にSF(もしくはSFチック)なのでコンピュータやアンドロイドと言った専門的な単語が
飛び出す場面が多々あるんですが、ほとんど何の補足説明も入れないんですよ。
あるときはコンピュータシステムについて、あるときはアンドロイドの制御方法について…etc。
明らかに専門用語なのに、何の躊躇もなくぽーんとそこには出てくるんです。その単語を
知らなくても特に読むのに困ることは無く、知っていればより楽しめる、そこまでなら
割合ふつ〜なんですが、ここは秋山氏。その単語の意味なんてまったく知らなくても、
「雰囲気」は伝わって来るんです。「あぁ、○○○ね、あぁぁぁ、はいはいはいはい」みたいに、
ちょっと「知ったか」みたいな気分に浸れます。そしてテンポもいい。スピード感溢れる
描写ですね。ほんと、引き込まれます。
もし、興味を持たれた方が居りましたら是非読んでみてください。期待は裏切らないかと
思います。お薦めは「イリヤの空、UFOの夏」です。本当は「E.G.コンバット」を
お薦めしたいんですが、こちらはまだ完結していません。早く完結して欲しいと願うばかりです。

ここでの方針

ここではメインのページではあまり語らない私の設定時の苦労話
などをメインに書いて行くことにしましょう。
早速まずは1つめ。 Grip
というリッパーを使ってCDからmp3にエンコードする方法を載せているのですが、
これを使いはじめた当初、タイトルに日本語を入れる方法を知らなかったんですね〜(爆)
設定の箇所をたどって行くと何のことは無い、ふつ〜に日本語タイトルに関する設定は
載っていたのですが、私はさも当然のようにそんな設定見向きもせず(ぉぃ ばしばし
タイトルに日本語を入れてmp3に変換したわけです。するとどうでしょう。半角英数のみの
タイトルの曲はきちんと指定したフォルダに出来上がっていたのですが、日本語タイトルを
入れた曲はどこを探しても無い!!! そんなアホなと言うことでいろいろと探しているうちに
妙な事実にぶち当たりました。先程変換したCDはシングルだったので曲は4曲。そのうち
カラオケが2曲入っていたので、それは変換しなかったので実質2曲。片方は
日本語混じりのタイトルでもう片方は半角英数のみ。そんなに高音質で変換
しなかったのでフォルダサイズは大体3.6MBくらいにならないとおかしいんです。
なのに、フォルダのサイズは7.5MB!!! ちなみに、その中身と言えばさっき変換した曲
1曲のみ。サイズは3.35MB。
「…」
おかしい。何かが決定的におかしい。ここには見えないファイルがある……、ん?
見えないファイル…??? 隠しファイル!!!
そうです。隠しファイルです。実はLinuxではファイル名の先頭に「.」(ピリオド)を
入れてしまうと、隠しファイル属性になってしまうのです。だからどうしたという
話なんですが、Linuxはあまり日本語に強くありません。アプリケーションの
メニューやヘルプなどには英語が沢山並んでいます。日本語化が進んで来たとは
いえ、まだまだ某OSにはかないません。このGripも基本設定では半角英数限定で
作られているので日本語タイトルは認識してくれないんですね〜 :'-) そして
タイトルが無入力と判断されてしまい、結果出来上がったファイルは「.mp3」だった
訳なんです。ファイル名がピリオドから始まってしまったため、隠しファイル扱いになって
しまっていたと言うわけ。ファイル名をリネームして聞いてみたらきちんと
聞けていたんですが、やっぱ日本語のタイトル入れたいですよね!!! (だってばりばりの
日本語を半角英数で書くと悲しいんだもの。例:「aino tameni wagamamani bokuha
kimidakewo kizutukenai」(愛のためにわがままに僕は君だけを傷つけない))
それで必死になって設定をあさっていったら何ともふつ〜に設定項目があって
自分の愚かしさにがっくし。
みなさーん、設定は、しっかり読みましょうね〜 ;-)

blog始めてみました

新しいもの好きなので無料で始められると言うここを
試してみることにしました。実はYahoo!の方でもHP
自身は作成していたり。そちらがメインとはなりますが、
こっちも頑張って覚えて行きたいですね。

http://www.geocities.jp/code_air_edge/HP/index.html

が私のHPです。Linuxに興味がある人、アプリケーションのインストール方法や設定が分からない人などお待ちしてます。