2007年5月2日水曜日

確かにこれはネタだと言って欲しいところだ・・・

【大丈夫か日本語・上】大学なのに…中学生レベル6割!?
別に古めかしい、まわりくどい言葉を知っているから偉いとか、教えてくれないんだから知らないとか、そう言う問題ではないと思う。言葉は生き物だし、使われなくなった言葉は死んでいくのが道理。逆に新しい言葉もどんどん生まれてきて、そうして移り変わっていくモノだと思う。
けど、普段余り使わないとはいえ知っておきたい言葉ってのもやっぱりあるんじゃなかろうかと。上のリンク先にあるように、「怠惰」とか「骨を折る」なんて言い回しは確かにそう日常に現れるモノじゃないかも知れない。けど、こういう慣用句やら諺のような言葉にはその背景みたいなモノがあり、それを通して額面以上の状態を伝えるモノだと思うんだよね。
このニュースは「痛いニュース」経由なのだけれど、ねらーのとあるレスでは

「うぜー」と「かわいー」でしか表現できないんじゃ
世界はつまんないだろうね
頭の中には別の情感があるのに、表現手段が無い
文盲よりつらいんじゃなかろうか


ってのがあった。同感。自身の考えを言葉にしたときようやく相手に思っていることを伝えられるわけで、その語彙が少ないと思っていることが表現できないってコトだものね。
私が学会でハワイに行ったときちょうど同じようなことを思いました。相手の質問している内容は理解できてもそれに答える言葉が出てこない。言葉を知らないと言うことは考えていることを伝えられないと言うことであり、すごくもどかしいのだなとそのとき痛感。
これは私にとって「非日常」だったから気付けたことだけれど、その状態が「日常」となってしまっていては気付けない可能性もあるよね・・・。すごくかわいそうだとは思う。
「最近そんな言葉使われてない」
「学校で教えてくれなかった」
「そんなの知らなくてもほとんど困らない」
まー確かに知らなくてもそんなに困らないかも知れないけど、相手との意思疎通ができなくなる可能性ってのもあるわけで、表現の方法は多いに越したことはないと思うんだけどな。それに普段使われていないと思っているような言葉でも意外と身近なところで耳にすることも少なくないと思うんだ。ニュースなんかではキャスターがそういうちょっと古めかしい言い回しを使うこともあるし、政治家なんかはよく引用するかな。時々使い方間違ってるが(笑)
それに教科書には結構載っているもんだ。教えて貰っていないといういい方をする人はよく見ていないだけだと思う。教えられたことを逐一漏らさず記憶しているから絶対教えられていないと言いきれる人がいるなら私も文句は言えないが(ぉ
言葉は生き物で、古い言葉は死んでいく。けど、今新しく生み出されているように思える言葉って、大概が短縮させただけって気がする。それは果たして新しいのかな、と。
ファッションなんかは古くなるとダサく思えるモノだけど、私は言葉は古い方がなんかカッコイイと思えたりするんだけどなぁ。
といっても、90年代に流行した流行語みたいな言葉にはさすがに魅力を感じないんだけど^^;
古いならもっと古く。時代がかった言い回しってのはかっこよさを感じる。
昔の人は言葉に美しさを見いだした。
今の人は言葉に何を見いだす?


俺は、夢を食らえる動物じゃない。
人に夢を見せて心に触れるスキルも持っていない。
ただ、自分から行動することによって、人の人生に、関与することができるかもしれない
『普通の人間』って生き物だ。


この青空に約束を── 星野航
自分が行動することで、その人の人生に関われたら。
そう思って、日々頑張っていますよ?
その行動が無意味ではないと言うことは知っているつもりだから。

2 件のコメント:

  1. SECRET: 0
    PASS: 64fa84376bf93a7a4f06f52e1c5ee8cd
    ホンマに呆れる記事やったなぁ。携帯小説なんて読んでないで文学小説とか読めよ、と。上で出てきた言葉はラノベでさえあるのに。
    日本語は他の言語に比べて表現技法に優れている言語なのに、肝心の日本人が使えないんじゃ本末転倒もいいとこだね。

    返信削除
  2. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    新聞とかニュースに触れるべき。そりゃ話し言葉だけじゃ使わない言葉だらけだって。
    ちょい古い言い回しってのは短い言葉に多くの意味を盛りこんでて面白いと思うんだけどなぁ。
    あれかね、言葉を膨らませて受け取るのはしんどいのかね?^^;

    返信削除